• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanitasuのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

WTCCいってきます!

WTCCいってきます!



岡山最後のWTCCが始まりました!
三度目の正直で、今年はやっとドライコンディションでレース出来そうですね。
毎年、雨の観戦は辛かったです。

予選は今年初ポール?のBMW勢がフロントローを独占したそうです。

明日はドライコンディションの激しいレースを楽しんできます!
Posted at 2010/10/30 21:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Event | 日記
2010年06月05日 イイね!

Volkswagen Driving Challenge 2010 REPORT Final

私がシロッコRに試乗している間に、妻は高木選手の同乗走行を楽しんでました。



同乗走行時の映像を見ましたが、高木選手は会話もお上手のようです。(笑)
そして曲がらないR36で直ドリ等をして、楽しませてもらえたみたいです。
非常に羨ましい体験してました。



フォルクスワーゲンジャパンのスタッフと高木選手。



今回あつまったR達。この先この台数のRを一度に見るることはないでしょう。



同じ参加者だったパサートさん。
わざわざ横に並べて頂きました。



お土産は講師のサイン付きの認定書と、R36とシロッコRとゴルフRのパンフと


当日スタッフが来ていたポロシャツでした。


4回に渡りレポートしてきましたが、今回で完結です。
おつきあい頂き有り難う御座いました。
Posted at 2010/06/05 20:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Event | 日記
2010年05月31日 イイね!

Volkswagen Driving Challenge 2010 REPORT part3



ハンドリング体験の後は、VIPラウンジに戻ってランチ。
ランチはビッフェ形式でした。
普段反対側から観ているダンロップブリッジを観ながら、美味しく頂きました。

ランチの後は眠い目を擦りながら、セミナールームに移動して高木選手のコース説明会。
今回は先導車の後ろを走行する形になりますので、「絶対に前のクルマを抜かないこと」っと釘をさされました。




そしてサーキットに移動。






車種は通し番号で決まっているため選べませんが、ラッキーな事にシロッコRを試乗する事に。
先導車はR36で、シロッコR×3とR36×3の7台パーティーでの周回です。



いざ出発!







※写真は私以外の方の試乗風景です。
シロッコRはハンドリング体験の時、同様に軽くてキビキビした印象でした。
昔乗っていたAE111レビンとは違い、FF特有の癖もなくそして良く曲がる車でした。
バックストレートで、フルアクセル時のシフトアップ時にフロントタイアがホイールスピンをしながら加速する姿がFFだと思い出させるぐらいでした。
タイヤも垂れる前だったので第一コーナーは結構頑張ってきましたが、ブレーキも良く効いて
私の腕では十分な速さを感じました。


その他の車の試乗風景です。








シロッコR/ゴルフR/R36と3台の車のエンジンサウンドについては、R36が一番でした。(親ばか発言ではありません)
エンジンが回っていた為、普段は外から聞けないV6サウンドは、重低音がしっかり聞いてました。


これでドライビングレポートについては終了しますが、まだオマケがありますので
もう少しお付き合いください。


Posted at 2010/05/31 01:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Event | 日記
2010年05月28日 イイね!

Volkswagen Driving Challenge 2010 REPORT part2

説明会の後は、各自のクルマでCパドックへ移動。
普段はトコトコあるく所ですが、今回のイベントは各自のクルマで移動でした。


ウエットロード体験会場へ。
濡れた路面でESP-横滑り防止装置-をOn/Offし、車両の安全性能を体験します。


ここでは、R36が教習車です。
写真で納め忘れてましたが、合計4台のブルーのR36が停まっていました。


コースはパイロンが置いてあるウェット路面をESPなし×2回とESPあり×1回の走行で
いかにESPが有効かを知る為の体験でした。
個人的にはコースが狭くてESPの有無がわかるほどスピードを出す事が出来ませんでした。

体験の後は、R36についての講習がありました。
この模様は近日中にyoutubeにアップします。









今度はハンドリング体験会場のミニサーキットへ
フル加速&フルブレーキング/スラローム走行により車両の基本性能を体験しました。


ここでは高木選手が講師になって各ポイントを教えてもらえました。


まずはゴルフRで体験でした。



初のゴルフRでしたが、4モーションという事もあり安定していました。


またオプションのレカロシートが着いていて、これが非常によかったです。
2脚で16万のようなので少し欲しくなりました。

つづいてシロッコRに乗り換えて体験。







シロッコはFFとは感じさせないステアリング感覚と、ゴルフRより軽い重量でキビキビ動くといった感じでした。
正直乗りやすさは、シロッコR>ゴルフR>R36でした。(笑)
自分のクルマが一番乗りにくいとは驚きでした。


体験の後はゴルフRとシロッコRの技術的な説明を頂きました。
シロッコRの電子制御式ディファレンシャルロック“XDSについてもしっかり勉強させて頂きました。

最後は岡山国際サーキットのフルコース体験です。
お楽しみに(笑)
Posted at 2010/05/28 01:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2010年05月26日 イイね!

Volkswagen Driving Challenge 2010 REPORT part1




遅くなりましたが、岡山国際サーキットで行われた「Volkswagen Driving Challenge 2010」のレポートになります。

ゲートオープンは9時になり、サーキットには9時10分頃に到着しました。


到着するとパドックに誘導され、参加者専用の駐車エリアがありました。
意外にもVW以外のクルマが多かったように感じました。
参加者はR36×2台、ゴルフR/シロッコ/パサートバリアント×1台は確認出来ました。


参加者はIDカードをぶら下げます。
同伴者はストラップが白色になりました。


本日の試乗マシーンは、下記の3台。


シロッコR


R36


ゴルフR



受付会場及び説明等は普段入る事の出来ないVIPラウンジで行われました。
岡山には年数回は通っていますが、VIPラウンジは初めてでした。



壁にはRシリーズのパネルが展示されていました。


セミナールームでは、当日の内容説明&車種等の説明がありました。

2チームに分かれ、各体験コーナーへ移動です。
続きはまだ今度。。。。
Posted at 2010/05/26 00:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Event | 日記

プロフィール

「菜の花を求めて http://cvw.jp/b/755487/32484622/
何シテル?   03/02 16:24
tanitasuです。よろしくお願いします。 モータースポーツ好き、欧州車好きです。 車歴は AE111レビン(ハイカム&ボアアップ仕様) ↓ ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013モデル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 23:48:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
MT+スポーツカーから、初めてのAT+ワゴン+外車です。 始めはスペシャルモデルだった ...
デルビ GP1 250 デルビ GP1 250
近距離移動用の弐号機です。 250ccなので車検もなく、維持費が安くて助かってます。 ...
トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
高3の冬休み(たしかクリスマス?)にやってきた愛車。 サーキットでも峠でも、よく事故を ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation