• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wazdonのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

洗車しました

洗車しましたゴールデンウィークな今日、久し振りに洗車しました。
最近、土曜日は時間があるのですが、ずっと雨だったので、洗車したくてうずうずしてました(笑)

前に洗車したのがいつだったのか、整備手帳で調べてみると・・・
タイミングベルトを交換した時に、預けてたお店の人がガソリンスタンドで洗車機に通してくれたのが2月11日、自分で洗車したのが1月22日。
ちょっとサボりすぎた・・・。
年末にやってもらったキーパーコーティングも、なんだか効き目がなくなってる感じでしたし・・・。
それでも、ボディに水をかけて拭いてあげると、今までよりも水垢の付着は少ないように思いましたね。

思い起こせば、昔はよく洗車してました。
独身の頃は、暇さえあれば洗車してましたねぇ(笑)
洗車した時間を時給換算すると、家一軒建つんじゃないかというぐらい・・・それはちょっと大袈裟か(^^)

独身で彼女がいなかった頃は、本当によく洗車してました。
洗車ぐらいしかすることなかったのか?(寂しすぎる)

やがて彼女が出来て、2人でよく洗車に行きました。
「2人で乗る車やから、綺麗にしてあげよう」って、独り身の時に比べると回数は減りましたが、それでもよく洗車には行ってた方だと思います。

それと、友達の車を洗車したり、友達に洗車を手伝ってもらったり。
友達と、夜通し洗車してた日もありました。
車が好きな者同士でないと出来ないことだと思います。

やがて結婚し、子供が生まれ、洗車する回数もめっきり減りました。
どうしても、家族のための時間を大切にしないといけないですからね。
そして子供達が成長し、洗車のお手伝いをしてくれるようになり、回数こそ減ったものの、親子で時々洗車に行きました。
子供達は背が低いのでフロントとサイドとリア担当、私はボンネットとトランクと天井担当・・・みたいな感じで(笑)
文句一つ言わず、むしろ洗車を楽しんでいる息子達の顔を見るのが、私はとても好きでした。


基本、「洗車は自分で」というのが私のスタイルなのですが、あまりにも汚れてたりすると、洗車機に通してからワックスを掛けたり、年末のように、全て店員さん(プロ)にお任せしてキーパーコーティングすることもあります。
「洗車は自分で」のコンセプトには、もちろん「洗車に金はかけられない」という諸事情もありました(笑)
今は、若干ですが、経済的余裕も出来て、少し値の張るキーパーコーティングのようなことも出来るようになりましたが、それでも基本スタイルは変わりません。

自分で洗車をしていると、今までなかった傷を見付ける事が出来たり、パーツやらの傷みを見付ける事が出来たりしますよね。
そういうのも、自分で洗車するからこそだと思うのです。


そしてもう一つ。
絶対に手抜き(妥協)はしないこと。

例えば今のランエボは、月に何度も神戸と大阪を走り、私と家族を結んでくれる大切な相棒です。
過去に乗ってた車も、家族を楽しませてくれたり、知らない土地に連れて行ってくれたり、たくさんの思い出を残してくれる、大事な家族でした。

自分の子供が泥まみれで帰ってきた時に、中途半端に体を洗って終わりにしたりしないですよね。
それと一緒だと思うのです。

車は機械ですから、意思はありません。
でも、洗車してあげると、とても喜んでいるように思いませんか?
少なくとも、私はそう思います。
洗車してあげると、車も気持ちいいんだと思うのです。

今日は2時間かけてピカピカにしました。
見たことのない傷もたくさんありました。
明らかに小石を跳ね上げた際に出来た傷、明らかに隣の車のドアが当たって出来た傷、何かで引っ掻いたような傷・・・。
ワックスで消せるものは一生懸命磨いて消します。
消えないものは・・・どうしたらいいんでしょうね?(笑)


洗車すると、自分も気持ち良くなりますよね。
誰も見てないのに、みんなが見てくれてるような気がして。(自己満足)
でも、それでいいんです♪




それでは、いつか娘達が一緒に洗車してくれる日が来るのを楽しみにして、ピカピカに磨き上げた10万キロオーバーのランエボで、今日も大阪に家族を迎えに行ってきます♪
(ちなみに明日は雨の予報)
Posted at 2011/04/30 13:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

『阪急電車 片道15分の奇跡』

『阪急電車 片道15分の奇跡』今日は、有給休暇を取得しました。
裁判所に行くためとか、弁護士さんと打ち合わせするためとか、役所に行くためとか以外では、ほんと随分久し振りの有給休暇です。
自分のための有給休暇♪

そんな今日、明石市のイオン明石ショッピングセンターにある『ワーナー・マイカル・シネマズ 明石』に、先日の土曜日(4月23日)に関西地区で公開された映画『阪急電車 片道15分の奇跡』を観に行って来ました。
ちなみにこの映画、関西以外の地区では4月29日に公開されます。


まだ公開されて間がないので、ストーリーの詳細は書きませんが、感動あり、笑いありで、2時間あっと言う間でした。
キャストも素晴らしいです。


電車を使った、ありきたりの通勤,通学。
お買い物に行くためや、誰かに会いに行くために電車を使うこともあるでしょう。
そう、それは日常。
その日常に、人と人との関わりがあって、そこには温もりや愛や思いやりがあって・・・。

でも、こういう、見ず知らずの人との関わりって、関西独特の文化だと思うんですよね。
良く言えば『思いやり』,『優しさ』、悪く言えば『お節介』。


関東の方には申し訳ありませんが、関西人からすると、やはり関東の方は冷たく感じます。
(関東の方からすれば、関西人は『コワい』そうですが(笑))
以前、横浜に単身赴任してた時に、赴任早々に体験した出来事(実話)。
横浜市営地下鉄・桜木町で下車し、ライターを買おうと売店を探してました。
何処にも売店らしきものがないので、駅の改札横の窓口に座っている駅員さんに売店がないか尋ねました。
駅員さん、ある方向を指差して、「あっち」と一言。
たったこれだけ。
駅員さんが指差した方向には、私には壁しか見えませんでした。
仕方ないので、その壁の方向に進んで行きましたが、もちろん売店なんてある筈ありません。
諦めて、エスカレーターを上り、JR桜木町駅に向かうと、駅構内に売店がありました。
恐らく、地下鉄・桜木町駅の駅員さんは、この売店のことを言ったのだと思います。
後で聞いた話では、地下鉄・桜木町駅の売店は、随分前に閉鎖してしまったようです。
「あぁ、これが関東なんや」と思いましたね。
関西でこんなこと聞くと、それはそれは丁寧に教えてくれますよ。
おばさんに聞こうものなら、下手すると売店まで付いてきてくれます(笑)

当たり前ですが、関東の方全員がこういう対応をする訳ではないんですけどね。
神戸から、右も左も分からない関東の土地に出て来た私にとっては、かなりショックな出来事でした。


少し話しが逸れてしまいましたが・・・阪急電車・今津線の、片道たった15分の間に起こる、小さいけれどあたたかい奇跡の物語。

この映画を見終わった後、とても優しい気持ちになれました♪

興味ある方、心の洗濯をしたい方は是非(^^)
Posted at 2011/04/27 17:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

男の料理

私の離婚成立以降、週末は神戸にあります私のマンションで生活しています。

彼女は看護師なので、以前のように土日ゆっくりという訳にはいきませんが、それでも、土曜日の夜に神戸に帰ってきて、日曜日の朝食と昼食は我が家で食べることが多いです。

基本的に料理は彼女が作ってくれて、私はお手伝い程度なんですが、日曜日のために買った食材が余ると、平日にちょこちょこ料理したりしています。
料理を含む家事そのものは嫌いではありません。
単身赴任の時は、休みの日は家で食事を作ってましたし。

そういえば、昨日は、彼女が昼前まで寝てたので、こども達の朝食と、みんなの昼食を作りました。
と言っても、サラダと卵ロールパンだけですけど・・・。



3月14日
焼きそばを作りました。

まぁ、こんなものは料理とは言いませんわな(^^;


3月28日
ブロッコリーとベーコンを塩コショウで炒めました。
あとは大好きな納豆♪

ブロッコリーを茹でるのがちょっと面倒くさいです。
味噌汁は生味噌ですが、インスタントです。


そして今日 4月25日
キャベツとあらびきウィンナーを塩コショウで炒めました。
それと、大根とキュウリとツナのサラダ。

大根とキュウリを切るのが面倒くさいです。
味噌汁は生味噌ですが、インスタントです。



なんかこれだけしか写真ないんで、いつも同じようなメインのおかずって感じがしますね(汗)


そして、食後のコーヒー♪

まだマイルドセブンは品切れ状態なんで、今は赤LARKを吸ってます。
あっ、タバコはベランダで吸ってます(^^;



一緒に住むようになったら、彼女が仕事の日は頑張って私が食事を準備しようと思います。
そのためには、もう少しレパートリーを増やさないといけないですね。
スパゲティとかカレーとか、偏ったものにならないように(笑)
Posted at 2011/04/25 22:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

違反切符を切りなさい!!

違反切符を切りなさい!!昨日(平成23年4月23日・土曜日)、15時52分頃の出来事。

大阪に行くために、国道43号線・上り車線を走行し、兵庫県西宮市の石在町交差点で赤信号停車しました。

私が停車して数秒後に、隣の車線にパトカーが赤信号停車。
・・・と思いきや、停止線を大きく超えて停車。

これ、信号無視となり、2点の減点&9,000円の罰金ですよね?

警察官って、ほんと頭の下がるお仕事ですし、ほとんどの方が市民のために一生懸命お仕事されていると思います。
私の従兄弟も警察官(刑事)ですが、それはそれは真面目な人間です。

ただ、パトカー乗ってる警察官って、なんであんなに態度デカいんでしょうか?
私、特に被害に遭ったとか、謂れもない違反切符を切られたとか、そういうのはないんですが、前の信号が赤に変わりそうになったら赤色灯&サイレンで信号無視(とは言わないのか?)する警察官,パトカーでホカ弁買いに行ってる警察官・・・等々、見ててホント腹立ちます。

君達の仕事は何なの?
違反者の切符を切ること?
税金で無茶すること?
もし前者なら、このパトカーを運転していた警察官の違反切符を切ってください。

ボディサイドに「西宮5」と書いてあります。
場所は写真で確認できますし、赤信号であることも写真から明らかです。
時刻は出掛ける前にデジカメの時計を合わせたので、間違いないです。
これは公用車なので、ナンバープレートが出てても問題ないはず。
この車は、私達の税金で購入されたものですからね。

その時その場所をパトロールしていた(その時刻に「西宮5」と書かれたパトカーに乗って警らしていた)警察官は、兵庫県警・西宮警察署ですぐに特定できるはず。

一刻も早く違反切符を切らないと、今度は横断歩道に突入して、死者かケガ人が出るゾ!!
急げ!!
Posted at 2011/04/24 09:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

大変申し訳ございませんm(_ _)m

先程の日記『雨』の本文を、以下のとおり訂正させていただきますm(_ _)m

誤:さて、私、免許を取って15年。
正:さて、私、免許を取って25年。

誤:車の運転を始めて15年。
正:車の運転を始めて25年。


10もサバよんでもた(^_^;)


しかし25年か…四半世紀やな…。
自分の年齢を再確認して悲しくなったわ…。

ところで、15時に神戸を出発した時は雨はやんで晴れてきてたけど、大阪はまだ降ってますわ。
Posted at 2011/04/23 16:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相方は職場の飲み会。私は子供達とお留守番・・・」
何シテル?   11/12 22:00
wazdonです。 43歳のオッサンです。 2011年10月10日、ランサーエボリューションIVからティーダに乗り換えました。 ハイパワー4WDか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
101112 13141516
171819202122 23
24 2526 272829 30

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月10日(月) ランサーエボリューションⅣから乗り換えました。 久々のAT ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
42歳にして、24年ぶりにMT車に挑戦中!! 坂道発進は、まだ緊張します。。。 こど ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2008年07月~2010年03月所有。 カスタムメモリアルエディションとかいうやつでし ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
2008年07月まで所有。 Gエクサーブとかいうやつでした。 両親も一緒に乗って出掛け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation