
みんカラを始めた時には、こんな日記を書く日が来るとは思ってませんでした。
事の発端は今までの日記で触れてきたとおりなんですが、先週月曜日に状況が急展開しました。
私の中では、まだ車検も半年残ってるし、タイヤ交換したばっかりやし・・・で、もう少し先だと思ってたので。
先週月曜日は、大阪府吹田市に住む私の姉の家に家族で遊びに行ってました。
その帰り、急に「ラクティスを見に行こう」という話になり、家の近所のトヨタDに寄ってラクティスの試乗をしたのでした。
ラクティス S
エアロパーツが標準装備されてて、足回りなんかも、ややスポーティーな仕上がりになってます。
実車を見て、試乗して(私は運転してないですが)思ったのは、そのフォルム、運転のしやすさ、居住性…どれをとっても「さすがトヨタの車」と唸らせるものでした。
値引き10万円で、サイドバイザーやフロアマット等々といった必要な付属品を付けて、合計208万円の見積もりを提示されましたが、内心、「値引きはもう数万円上積みがあるやろし、下取りも20万円ぐらいはあるはず」と勝手な期待をしつつ、買う気満々で平日を過ごしました。
ただ一つ気になったのは、208万円という値段。
もちろん、カタログなんかに記載してある価格があるので、吹っ掛けられた訳ではないのですが、200万円超という金額が果たして妥当なのかどうかという点が引っ掛かってました。
で、火曜日はトヨタDが休みなので、水曜日に担当営業さんに電話し、土曜日(一昨日ですが)に下取り車(ランエボ)の査定をしてもらう約束をしました。
この時、私も、もうすぐお嫁さんになる彼女も、ラクティスを買うものだと思ってました。
ところが、とある平日の昼休み、ネットで車を検索してて、日産・ノートにエアロスタイルというグレード(?)があるのを知りました。
先日の日記にも書いたように、日産・ノートは少し前から気になる車種でした。
そこに、御誂え向きにエアロを装備したグレード(?)が用意されてて、写真でしか分からないけど結構カッコイイし、しかも車両本体価格が144万円(ラクティスの車両本体価格は178.5万円)とは、まさに「買ってください」と言ってるようなもんじゃないか!!と思い、早速もうすぐお嫁さんになる彼女に相談し、「参考に見るだけ」ということで日産Dに電話して、土曜日(一昨日ですが)に、エアロスタイルではないけど同じエンジンの試乗車に試乗させていただく約束を取り付けました。
この時、私も彼女もラクティスとの30万円の車両本体価格の差に、少しぐらぐらしてたのは内緒です(笑
そして土曜日。
運動会が終わって食事して、約束の14時に日産Dに出向きました。
試乗させてもらったのは、この展示車ではなく(当たり前…笑)シルバーの試乗車。
私が欲しいのは「エアロスタイル」。
今回は私も試乗させてもらいました。
試乗した感想としては、ラクティスに比べると、社内装備がやや安っぽいが、居住性はまずまず。
実際に走行すると、音は静かで、加速もそこそこ滑らか、それに、驚くほど小回りが利きます!!
この時点で、私も彼女も、「これだけの違いしかなくて30万円の差があるんやったら、ノートにしよっか」と、大きくノート購入に傾いたのでした。
で、見積もりを依頼。
・・・一発目から値引き15万円持って来ました。
そして、エボの査定もお願いしました。
・・・11万円でした(涙
後で聞いたら、当初の査定額は5万6千円だったそうです。
でも、「大事に乗ってはるし、さすがに5万6千円はない」と、上司に掛け合って11万円という下取り額を出してくれたそうです。
そうこうしているうちに、トヨタでエボの査定をしてもらう時間が近付いてきました。
特に時間の約束はしてなかったのですが、「明るいうちに持って来てください」と言われてたので、16時が目安かなと思ってました。
その直前に、彼女から「ティーダはどうなん?」と話を持ちかけられました。
私の中で、ティーダは絶対に購入対象にならない車種です。
あのルックス・・・特にリアのルックスがどうしても受け入れられないのです。
でも、彼女は以前から「ティーダが好き♪」と言ってました。
ティーダ 15M
で、カタログを見せてもらって、価格表を見ると、売れ筋グレードで160万円を少し切るぐらい。
おっ、nismoのs-tune AERO Package という、エアロパーツを30万円弱で装備できるじゃないか!!
nismo s-tune AERO Package を纏ったティーダ。
結構カッコイイやん♪
・・・でも、トータルすると190万円。
付属品や諸費用を入れたら、かなりの金額になる訳で・・・。
こうなると、軽くラクティスの購入金額を超えてしまうので、好きでもないティーダを買う要素はゼロになってしまいます。
彼女には悪いけど、「さすがにコレはないわ・・・別に好きでもない車やし・・・」と思ったけど、一応 nismo s-tune AERO Package とカーナビ(キャンペーンで半額)込みでの見積もりを依頼し、トヨタから戻ってきたら試乗させてもらうことに。
で、隣の隣のトヨタDへ(爆
早速エボの査定開始。
・・・で、出てきた査定額、ナント!!!
3万円でした(撃沈
ワシの車は鉄クズか!!
で、改めて作成してくれた見積もりでは、値引き15万円になってました。
私、日産の営業マンにもトヨタの営業マンにも私の意思をしっかり伝えました。
「値引きと査定で40万円を想定している」と。
(いずれの営業マンにも、エボの査定後にこのことを伝えました)
それが、かなり厳しい金額であるのは分かっています。
でも、それが、大切な愛車を売る者の最後のアガキなのです(笑
「この査定額に納得いかない」と私が伝えると、トヨタの営業マン、慌てて事務所に入って(上司と相談?)暫くすると戻って来ましたが、具体的な金額再提示はなし。
もうこの時点で、ラクティスという選択肢は私の中から消えました。
営業マンは頑張ってくれたかもしれない。
あと数万円の値引きは期待できるかもしれない。
でも、愛車への思いを、オーナーである私から聞く前にきっちりと汲み取ってくれた日産の営業マンに、私は非常に好感を持ちました。
愛車の価値は査定額(=ゼニ)でしか測れないけど、トヨタの営業マンには、車が好きでカーディーラーの営業マンをやっているのなら、せめて、お客様の愛車に対する思いを少しでも汲み取って欲しかったと伝えたい。
いくらお金に余裕があって、エボの下取りが3万円でも何も困らないとしても、こういう営業マンと、新車購入後も親密なお付き合いが出来るとは思えなかったのです。
愛車の調子が悪くなったときに、本当に親身になって相談にのってもらえるのか?
平気で「車は消耗品ですから」なんて言われそうで。
なんとも複雑な気分でトヨタDを後にし、日産Dに戻ったのですが、トヨタDに忘れ物をしたことに気付き、歩いて(爆)忘れ物を取りに戻りました。
私がトヨタDに忘れ物を取りに行っている間に、彼女と日産営業マンとの間で、次のようなやり取りがあったそうです。
営業マン:「どうでした?」
彼女:「今日は試乗はしてないんですけど。下取り3万や言われました」
営業マン:「見積もり作ったので見て貰っていいですか?」
彼女:「それが…ティーダは(彼が)好きな形じゃないので、ラクティスと変わらない値段だとティーダはないです」
営業マン:「見積もり頑張ったんで、一度みてください」
そこに私が帰ってきて、見積もりを見せていただくことに。
値引き275,750円、下取り14万円、登録に係る経費一部カットで、183万円(諸費用込み)!!
営業マンの意気込みが伝わって来ました。
そしてティーダの試乗。
エンジンはノートと同じ。
このケツがどうしても好きになれない・・・
まずは彼女が運転。
私は子供達と後部座席へ。
ティーダの後部座席が広いというのは知ってましたが、その広さに驚きました。
よく、「ティーダの後部座席はクラウン並み」と言いますが、営業マンによると「シーマクラス」だそうです。まぁ、日産の車やからシーマと比較するのは当然か(^^;
で、自分でも調べたところ、シーマを凌ぐ広さがあるとのことです。
試乗車の内装色はサンドベージュだったのですが、その色が作り出す開放感で、実際以上の広さを演出しているように感じます。
そして、シートの素材(一部に合皮を使ってます)は、ラクティスやノートとは比較にならないほど高級感があります。
また、走行時の静かさも想像以上。かなり剛性の高い仕上がりになっているとのことです。
更に、ショックも高級車仕様の装備を施しているため、乗り心地も抜群です。
試乗の折り返し地点で運転交代です。
「ノートと同じエンジンで、この大きさのボディやから、走りはもっさりしてるかな」と思って乗ったのですが、信号待ちからのスタート→加速もスムーズ。
もちろん、エボのような加速はありませんが、ゆったり街乗りするには充分すぎるほど滑らかです。
実際には、ノートがボディサイズに対してオーバースペック傾向なんだそうです。
試乗した正直な感想・・・なんてえぇ車や!!
ラクティスやノートなんか比べもんにならへんがな!!
一気にティーダ購入に傾き、ショールームに戻って詳しい話を進めることに。
nismo s-tune AERO Package には、
●フロントプロテクター
●サイドシルプロテクター
●リヤアンダープロテクター
●ルーフスポイラー
●ブラックアウトグリル
●フロアマット
がセットになってるのですが、フロントグリルはシルバーメッキのまま残すことにし、その他をチョイス。
正直、純正車高でエアロ装着した時のフォルムは想像できませんが、足回りは、いずれ余裕が出来た時に(小遣いをコツコツ貯めて)インチアップ&ローダウンしようと思います。
あと、営業マンのご好意で、好きなナンバーを選べることに。
でも、特にこれってのがなかったので、そのご好意は気持ちだけ受け取ることにしました。
更に、彼女のために、1年間のJAF会員費を日産で負担していただけることに。
これは有難い提案でした。
そして、ETCの移植も、リアモニターの移植も、全て無料でしていただけることになりました。
実は、離婚の時にモメないように、エボにはムーヴの月々支払い額を超えないように、わざとローンを残してました。
が、マンション売却や引越諸々で、それを支払うお金もなくなってしまったのですが、その辺りもローン会社と掛け合ってくれました。
結局、エボの残債をローンに組み込むことは出来なかったのですが、トヨタは端から「無理です」の一点張りでしたからね。
エボの残債は彼女が負担してくれることになりました。
そんなこんなで、訳の分からないうちにティーダを購入していました(笑
今日、車庫証明や印鑑証明、住民票を揃えて日産Dに行って来ます。
ローンの契約も本日行います。
納車は10月中旬の予定です。
ちなみに、ボディカラーはサファイアブラック。
内装色は、まだ子供が小さいので(汚すことが多いので)ブラックを選択しました。
まだ「うんうん、エアロ装着したらティーダもカッコイイ車やんな」と言い聞かせている自分がいますが、今までの愛車と同じように、ティーダも大切にしていこうと思います。
そして、日本一かっこいいティーダを目指します♪
みんカラを始めて、エボ乗りだったからこそ知り合いになれた皆様、いつも下らない日記にお付き合いいただいてる皆様、今まで本当にありがとうございました。
エボ乗りではなくなりますけど、これからも友達でいてください♪
では、今から本契約に行って来ます。
長いブログに最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m