• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wazdonのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

思い出の場所が・・・

思い出の場所が・・・先週末、台風12号が四国から岡山に上陸し、その東側にあたる紀伊半島では、大雨による甚大な被害が発生しました。
その被害は「激甚災害」に指定されると予想され、多数の方々が犠牲になり、今なお、被災された方々は避難所での生活を強いられ、自然ダムの決壊に怯えています。
更に、今晩から、また激しい雨が降ることが予想され、益々不安な思いをされていることと思います。


8月12日から、家族で三重県(南牟婁郡紀宝町)のおばあちゃんの家に遊びに行ったことはブログにも書きました。
13日には、みんなで熊野川の花火(新宮花火大会)を観に行きました。
花火開催のために通行止めになった橋(道路)にゴザを広げて、みんなで花火を見上げて楽しいひと時を過ごしました。

今、その橋はありません。


厳密には、水位が上がって水に浸かっているだけなのか、決壊したのか分かりません。
情報が全く入ってこないのです・・・。

花火の時、会場近くの知り合いの家に車を置かせてもらったのですが、その家も水に浸かってしまったそうです。

幸い、おばあちゃんの家は山の方にあるので、浸水の被害は免れましたが、地滑りの恐怖と今も闘っていることと思います。


言っちゃなんですが、たかが“雨”ですよ。
朝起きて外を見たら雨が降ってて「あっ、雨降ってる」っていう“雨”ですよ。
天気予報見て「あぁ、今日は雨か…」っていう“雨”ですよ。
歩いてたら雨が降ってきて「あっ、雨降ってきた」っていう“雨”ですよ。

雨なんて、とても身近な自然現象じゃないですか。
ある意味、日常ですよ。
その雨が、これほどの猛威を振るうとは…。
自然は本当にコワいですよね。

そういえば、東北地方太平洋沖地震(後に「東日本大震災」と呼ばれるようになりましたが)の際は、この『みんカラ』でも「普通のブログを書くのは自粛しよう」、「普通のブログを書くなんて、なんて非常識な」って雰囲気でしたよね。
でも、7月末の新潟県/福島県の局地的大雨による被害(これは激甚災害に指定されました)の時には、全くそんなこと言う人はいませんでした。
今回の台風12号による災害でも同じです。

まぁ、それについて何か言いたい訳でも何でもないんですが、人間なんてそんなもんなんですかね。
東日本大震災は、あまりにも被害が大きすぎましたからね。
でも、なくなられた方の命の重さは同じですよね。


私は普通のブログを書き続けますよ。
私のブログなんて誰も楽しみにしてませんが、私は元気で、何不自由ない生活をしている訳ですから。

今さらですが、私は阪神・淡路大震災の被災者です。
でも、その時、「イベントとか自粛せぇや!!」とか「日本国民全員暗い顔しとけ!!」とか、これっぽっちも思いませんでしたからね。
Posted at 2011/09/09 21:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

DIY

DIYDIY・・・家でクッキーを焼きました(爆









生地をこねて・・・





ママに型の抜き方を教えてもらって・・・





仲良く型抜きして・・・





型抜き終わり。





オーブンで焼いてます♪





焼きあがりましたぁ♪





美味しい~♪





美味しい~♪






大成功!!
Posted at 2011/09/04 16:51:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

ちょ!?ナンカン

ちょ!?ナンカン草彅剛のネタではありません(笑

エボのタイヤを NANKANG NS-Ⅱ に換えました。

タイヤ交換は明日の予定でしたが、今日の予定がなくなったので、ショップに電話して今日に変更してもらいました。









行ったのは、このお店。
東大阪市にある「レイ ブロス」さん。





の、西店。
直ぐ近くにあります。





交換前。
YOKOHAMA DNA GP(GRAND Prix)





交換中(笑





タイヤ交換作業中の様子はこちら



工賃表
良心的なお値段だと思います。





エコタイヤ 四か条





このショップ、ほんまにタイヤ安いと思います。





作業してくれたショップのお兄ちゃんの(だと思う)スイスポ。
後ろから見ても気合入ってるのが分かります。





前からだと気合充分♪





こうしてお店の中をウロウロしてる一時間ほどの間に交換作業は終わりました。





今日は台風の影響でどうなるかと思いましたが、作業終了時点まで殆ど雨は降らず、ドライ路面とウェット路面の両方を試すことができました。

不安だったパターンノイズもなく、段差の乗り上げも凸凹路面の走行も全く問題ありません。
むしろ、今までのタイヤより静かになったと思います。

肝心なグリップですが・・・私の走り方では、正直なところ分かりません。
でも、今までと同じ運転をしても何の違和感もないので、問題ないと思います。

この先、距離が伸びた時に国産タイヤとどのような違いが出るのかは分かりませんが、ひとまず、値段の割には満足のいくタイヤだと思います。
Posted at 2011/09/03 23:09:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

恨めしや・・・

恨めしや・・・台風12号が近付いてきています。
それにしても動きの遅い台風ですね。

大阪は、まだそんなに台風の影響は出てません。
昨日や一昨日の方が台風っぽい天気でした。

昨日の時点では、今日の未明には四国上陸なんて予報もありましたが、まもなく高知県に上陸する模様ですね。


大阪の空、こんな感じ。



明け方には台風が猛威を振るってると思ったので、昨日の夜には物干し竿を下ろして準備してたのに、風もほとんどなく、昨夜は雨も降らなかったみたいです。



でも、この後四国に上陸し、瀬戸内海を通過して岡山に再上陸というルートを辿るようですね。

台風の東側にあたる大阪は、この後風雨が強まることでしょう。


さて、そんな今日、神戸から友達が遊びに来る“はず”でした。
先ほどまでは来る方向で調整してましたが、来ることはできても帰る時に阪神高速が通行止めになっている可能性があるので、日を改めることにしました。

めっちゃ楽しみにしてたのに!!
台風のボケェ!!
Posted at 2011/09/03 09:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

耳痛

耳痛先日、熱発で保育所を休んだ次女。
昨日の朝には熱は下がってたのですが、念のため保育所は休ませました。

夜には久しぶりにお風呂にも入ってスッキリとし、翌日からの保育所復活を楽しみにしてたのですが…
夜中0時前に悲劇が起こったのでした。

突然、「耳が痛いーーーー!!」と泣き始めたのです。
暫くするとまた寝てしまったのでホッとしたのですが、それも束の間。
またしても「耳が痛いーーーーーーーーーー!!」と泣き喚き始めました。

慌ててネットで耳鼻科をやってる病院を探したら、大阪市西区の大阪中央急病診療所が耳鼻科の救急診療をしていることが分かりました。
家から少し距離はあるけど、娘の為に行く覚悟をしました。
前もって年齢や症状を伝えておこうと思って電話したのが0時15分。

が、耳鼻科の先生が居るのが0時30分まで(汗
絶対に間に合いません・・・

で、「大阪府救急医療情報センターというところに電話して聞いてください」と言われたので電話してみたのですが、その時間に大阪府内で耳鼻科の救急をやってる病院はありませんでした。
そこの方、とても親切で、「近くの○○市立病院が小児科の救急をやっているので、取り敢えず事情を説明して、痛み止めでも出してもらうようにお願いされてはどうでしょうか」とアドバイスしてくれました。

で、その○○市立病院に電話して、「小児科の先生で良ければ」ってことで、診てもらえることになりました。
それが12時25分頃。

泣き喚く次女を抱え、エボの助手席に座らせ、○○市立病院に急ぎました。
10分後、病院に到着。
その頃には「まだ耳痛い」と言ってましたが、泣くこともなく落ち着いていました。

真夜中ですが、さすがに小児救急はたくさんの患者さんが診察待ちをしています。

30分ほど待って、「やっと次や!」と思った時に、「はい、今から救急車が入ります」との看護師さんの声・・・
結局、その救急車で運ばれてきた幼い男の子の処置を優先するため、順番繰り下げ。

それでも、合計1時間ほど待って診察してもらうことが出来ました。

結果は、外耳道炎ではないか、ということで、抗生物質と咳止めの水薬と痛み止めの坐薬を処方してもらいました。
(今日、おばあちゃんにかかりつけの耳鼻科に連れて行ってもらって診てもらったら、中耳炎とのことでした)

2時頃、家に帰り着き、次女はすぐに寝ました。

が、私は目が冴えて寝れない・・・
結局、明け方4時頃まで起きてて、2時間ほど寝て(仮眠のような感じ)起床。
今日は一日へとへとでした(^^;

次女は、もう布団に入ってますが、夜は元気にしていました。
明日か明後日、また耳鼻科のかかりつけ医に連れて行きます。



それはそうと…
今まで、私が長女や次女をかかりつけ医に連れて行ったことは何度かあるのですが、初めて診てもらう病院に付き添って行ったのは今回が初めてでした。
病院に行くと必ず「問診表」というのを書くのですが、昨日、私は本当にこの子達のことを何も知らないんだなと痛感しました。
出会って1年1ヶ月。
一緒に生活を始めて1ヶ月半。
だいたい考えていることは分かるし、スキンシップも取ってるし、子供達もとても懐いているし、傍から見ても本当の親子に見えると思います。
でも、例えば、はしかをしたことがあるのか?水疱瘡は?おたふくかぜは?・・・私は何も知らないのです。
体重も正確に把握してません。
生年月日も、逆算しないと出てきません。
父親面してるけど、全くもって父親失格ですね。

この子達の成長とともに、これからも色んなことがあると思います。
それでも、“父親”として精一杯のことはしてあげようと思うし、娘達のことを理解してあげようと思います。
いつか私の存在が鬱陶しくなるかもしれない。
いつか口も利いてくれなくなるかもしれない。
いつか彼氏を連れてくるだろう。
いつか結婚するだろう。

子を持つ親として当然とも言える、様々な複雑な思いが去来します。
それでもこの子達は、明日も「お父さん♪」と言って私に抱きついてくるでしょう。

私は、彼女同様、この子達を全力で守らなければならない。
Posted at 2011/08/31 22:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相方は職場の飲み会。私は子供達とお留守番・・・」
何シテル?   11/12 22:00
wazdonです。 43歳のオッサンです。 2011年10月10日、ランサーエボリューションIVからティーダに乗り換えました。 ハイパワー4WDか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月10日(月) ランサーエボリューションⅣから乗り換えました。 久々のAT ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
42歳にして、24年ぶりにMT車に挑戦中!! 坂道発進は、まだ緊張します。。。 こど ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2008年07月~2010年03月所有。 カスタムメモリアルエディションとかいうやつでし ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
2008年07月まで所有。 Gエクサーブとかいうやつでした。 両親も一緒に乗って出掛け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation