
さてさて、とりあえずそこいら辺を走ってみての感触はわかった。
以前北海道旅行で使ったレンタカーのデュエットの1.0よりは遥かにマシだし、
同じくレンタカーで使ったコルトの1.3 4WDに比べても、遜色なし。
動力性能は普通(この定義が問題なのだが)に使うなら問題なしかな?
もうね、この辺は上を見たらきりが無いし、下を見てもしょうがないのであるが、
ロ~ドスタ~からの乗換えとなると、もう諦めに似た境地。
でも、もうちょっと様子を見ようと奥多摩周遊道や、勝沼にぬける柳沢峠、中央高速で八王子まで、
といった軽いドライブに行ってみることにした。
まぁ結論から言うと、やはり山で飛ばすクルマぢゃない。
登りではアクセルべた踏みでも一速、二速しか使えないし、三速に入れたらもうショボショボ。
せめて1.5ℓなら・・・
下りではタイヤ、サスがプァで攻める気にならない上に、リアブレーキがドラムで若干カックン気味。
まぁステーションワゴンと車検証に書いてあるんだからしょうがないんだけどさ・・・
せめてディスクブレーキだったらな・・・・・・
コーナーでのグニャグニュ感はもうどうしようもない。
FFの挙動にも慣れてきて、車体をよじらせながら走ることにも慣れてきたものの、
微妙な違和感は消えずじまい。
やはりFRかな・・・・
あとシートが合わないみたいだ。
腰が痛くなる。
足がつりそうになる。
サポート感がまったくない
せめてもう少しまともなシ~トなら・・・・
もう色んな不満が出てくる。
とはいえ、ちゃんと峠をぬけると言う実用性は十分にあるんだけどね。
しかしながら、多くのデミオユーザーはこれで満足なんだろうかとも思ってしまう。
いや、満足とかそんな以前に、クルマを自分で運転すると言う意識が低いから
そんなことは微塵に感じない人が多いと言うことか?
デミオに限らず、日本で車に乗っている大多数の人は、
ペダルの操作がし易いシートポジションより、乗り降りが楽なシートを好み、
路面からのインフォメーションが掴み易いことより、一切のショックを体に感じない車体を好み、
ギアチェンジの楽しさより、煩わしさしか感じず、少しでも楽な運転を好む。
「楽しいより、楽がすき」
な人が多いんだろうななどと思ってみる。
それでもまぁ実際は我慢できないユーザーもいて、カスタムパーツが色々あって、
それぞれ楽しんで車ライフをおくっている
「クルマオタク」(ヲイラもそうか・・・)
が居るから、みんカラなんて物が存在しているんだろうな。
なんてなとめどのない事をツラツラ考えながら山を降りてきた。
「そこでロ~ドスタ~ですよ」
チョット前のヲイラならそう言っていたんだなと思う。
今でもそう思う自分と、ロ~ドスタ~を手放す自分のジレンマにとらわれる。
まぁしょうがないんだけどね。
さてさて、で、帰りの高速道路、車に流れには問題なくのれますが、
他車をリードするには及ばず。まぁあたりまえだね。
でもエコを気取って、低燃費走行するバカ共は次々と追い抜きます。
制限速度を大幅に超えて走行するのもあれだが、
全体の流れを見て走行もできないのも、
「自分の家の庭で走れ!」
てなもんですよ。
「エコとか言うなら車に乗るな!」
なんて思ったり、何なり。
オット横道にそれちゃったよ。
まぁとりあえず、マッタリと安全運転??で帰ってきました。
で、ガソリンを補給してみると、リッター10km位いってます。
おおっ燃費良いです。レギュラーだし、財布に優しいです。
さ~~て、最終判断を下さなきゃです。
基準となるのはロ~ドスタ~からの乗換えで、ヲイラが納得できるのか否か。
今ならまだかろうじて、ロドとデミヲの交換を白紙に戻せる。
走りに関しては、比較にならないもののとりあえず走る、止まる、曲がる。
で、燃費よし、荷物積載性よし、居住性よし、嫁さんはこちらが良いとのたまっている。
え~~、気に入らない所を直せば、多分大丈夫。
合格
さ~~て、気持ちを切り替えてチョコチョコいぢっていかねば・・・Σ(◎_◎;)