• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月02日

☆いま、を考える☆

☆いま、を考える☆ 先週辺りから、1日置きに下方修正がかかります。
BURO車は満タンといってもよくある-1が満タンです。
20分ほどのドライブでアレッと思うと3セグまで落ちてます。
この後、ほぼ満タンで次の日の走行でまた3セグ。
そろそろお迎えが来るのかな・・・・。

今回、赤福オフでtalkjamさんが、IMAをOFFで走られてもそこそこの数字を出されてますが
それなりに燃費を意識して頑張ってるのに22~3km/LのZE1はIMAが効力が出てないのではと思うのです。

他のZE1を運転したことが無いので何ともいえませんが、結構、アクセルを深く踏まないとアシストが働いてくれない。
タイムラグがあるので踏みっぱなし。
これでは完全に燃料が犠牲になってます。
これはIMAバッテリーが働いてない=寿命?

当て逃げといい、IMAといい、心が折れます!
近い将来、たった?12%の坂も上れなくなるかも?(^-^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/02 22:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【明日から鈴鹿8耐開催!】NANK ...
VALENTIさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

目算がはずれました。
アンバーシャダイさん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

乃木坂
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年9月2日 22:40
こんばんは(^∇^)
いろいろと頭が痛いですね。わたしのZE1人生の半分は同じ様な悩みを抱えていました。
過去2回バッテリーを交換しましたが、ひらがなさんの話を聞いていて、そんな必要無かったかなと今となっては思います。充電システムに問題があると教えてくださいました。12Vを二日に一度は補充電していると教えてくれました。意外と12Vバッテリーが肝なのかなぁと個人的にはかんじていますが…適当な意見ですみませんが(^_−)−☆
コメントへの返答
2010年9月3日 0:45
おばんです(^-^)

あ~なんか苦労してたの、ずいちさんでしたか?
2回もIMAバ交換したの?有料/無料?
無料だよね。
なるほど2日にいっぺん補充電って?言ってる側から、ひらがなさんが、2週間に一度と訂正してます(笑)
そうですね充電システムも関係してますね。
貴重な意見有難うございます。
また、遊びに来てね!(^-^)
2010年9月2日 23:03
2週間にいちどの間違いでは? (^^;
コメントへの返答
2010年9月24日 23:18
ひらがなさん、おばんです(^-^)
2週間周期ぐらいに補充電するんですか?
ん~難しい・・・もっと勉強しないと。
2010年9月3日 2:15
IMAバッテリーには、ハラハラドキドキさせられますね。
YOUTSUU号のIMAバッテリーは、32強諭吉さんで昨年秋に交換とあいなったぴっかぴかの1年生のはずですが、オートアイドリングストップ中に突然エンスト、残量計が3セグ位までに落ちたことが3度ほどありました。セルモーターで発信し、強制充電で徐々に回復し、最近は満充電近く(ー1)〜ー3セグ位を前後しています。
満充電近くになると、アクセルを軽く踏んだだけでもアシストがかかり、残量計の目盛りもすぐに減り始めますが、いまのところ、まあ、絶好調といえる状態と自己判断しています。

エンストが頻繁に起きるようですと、HN-ZE1はIMA-ECUにバッテリー保護を優先するための書き換えができないタイプで、コンピュータ診断でトラブルコードが頻繁に見つかると。IMA-ECUの交換しかないそうです。そうなると、ECUの交換しかなく、諭吉さんが大量出動に…。
安価で手に入るプリウスの再生バッテリーを自己責任で交換する猛者もいるそうですが、感電死は怖いですしね。
ご無事で解決策が見つかることを祈念いたします。

手がかかる子ほど可愛い?ということもありますので、解決策が見つかるといいですね。
私の場合、エアコンバンバン使っていますので、燃費レーサー修行は秋までお預けです。
17km/lで我が家に来た生涯燃費を25km超に上げることができましたが、また20kmを切ってしまいました。
生活の足ではなく、遊びに専念したいとは願っているのですが、生活用と2台所有できる住環境にありませんので… (^^;



コメントへの返答
2010年9月3日 16:43
あらららららら・・YOUTSUUさん、心臓移植してたんですかぁ。
YOUTSUUさんの満タンは私と同じ(-1)ですか?でも(-1~-3)は健康ですね。
BURO車は(-1~3セグ)でIMA警告灯はまだ出てないので末期のステージ3?かと思われます。

やはり
アクセルは軽く踏んでアシスト>加速
ですよね(^-^)
簡単な表現で何ですが、ブロ車
アクセルは軽く踏んでアシスト>時間掛かって加速=その間更に踏み込みが必要です。

生涯燃費を25km/l→20km/l切ったって極端なドライブ環境ですね。
でも今年の夏は正解です。
エアコン切ってドライブは変態だそうですから。(笑)

しかし、YOUTSUUさんのは↑の、ずいちさん同様、12Vバッテリーもチェックしてみては?

2010年9月4日 12:43
こんにちは♪
ブログバナーってコレのことですかぁ
言葉の意味がやっと分かりました(笑

IMAバッテリー何やら不具合ですか?
状態が詳しく分からないので
あまり無責任なコメは控えたいのですが
警告灯は点いてないみたいですか?
下方修正は悪いことではないと思いますので
3せぐくらいであれば私は気にしていません(笑
この時期144VからDCDCで12Vに取られてる量が多い可能性は無いですか?
強制充電バンバン!でなければ燃費もそんなに大きく変わりません…私のZE1
コメントへの返答
2010年9月5日 15:31
おはようございます!(^-^)
未だに警告等は点いてません。
皆さんの前例を見て点いてから1年とか持ってるので余裕持ってましたが・・・・(^-^;
IMAのいま(現状)ですが、初日ほぼ満充電状態にして次の日100キロ程度、走行すると
途中、15セグ辺りから一気に3セグまで落ちるパターンが繰り返されるようになりました。3セグからの充電は30キロ程でまた満充電です。
20万キロの心臓なのでそろそろ、お疲れ様な時期のようです。


>この時期144VからDCDCで12Vに取られ>てる量が多い可能性は無いですか?

この場合どうしてます?
2010年9月5日 17:08
当方は毎日ヒルクライム出勤ですので、ほとんど毎日の下方修正で.....最後の2.5kmのセクションが7%ほどの登りでゴールなせいか、実際に使える容量は現時点でどうやら5セクションほどしか無いようですから、まるで自分の脚でロード自転車を駆って登るのと全く同じように何処で頑張るかのペース配分を間違っちゃうと.....もののみごとに途中で売り切れます!?

そう、で、BUROさんと同じ症状が酷くなってまして、ガシっとアクセルを踏み込まないとアシストしないわ、ちょっと戻すと登ってる最中でもチャージ始めちゃうわで.....。

で、あはっ〜、こりゃまた凄い偶然ですが、まぐろあたまさんとこにコメントしたように、ちょうど昨日の朝に12Vの鉛バッテリを青い新品に交換し、IMAはじめすべてリセット状態でスタートして笹谷越えで宮城の石巻まで往復してみました。

リセット後はバッテリ残メータはすっからかんでスタートし、信号待ちでもエンジンストップせずに延々と強制チャージが続くのですが、予想通り半分ほどチャージした時点で上方修正が入り、それからは見かけ上と考えざるを得ないのですが一応はフルチャージの認識にIMAシステムとしては良い勘違いをするのか、しばらくの間は、まだ未交換のNi-MHバッテリ@IMAの実質容量が極少なのにもかかわらず、実にこれが快適でした。 ;-)

しかし、復路の笹谷の登り返しでは凄くペース配分に気をつけて頑張ってみたのですが、やはり見せかけは見せかけにしか過ぎず.....途中でイキナリ下方修正! (当たり前ですが.....)Cスイッチもまだ未装備ですので、チャージングしながらエンヂンぶん回して帰ってきました。 

でも、12V鉛バッテリがしっかりしてると明らかに、ヲイヲイっ!っていい加減にして欲しいヨゾぉ〜ってなチャージングは減って、少ない実質IMAバッテリ容量なりに活用した走りは出来るように感じました♪ まぁ、この先、少し様子見てみようと思います。

なお、一般車のLA-RN4などでも燃費道に燃えてる人達は、12V鉛バッテリの穂充電は実施して走行時のオルタネータ負荷軽減に寄る燃費改善でそれなりに効果を上げてるようです。 やはり、ZE1においては全ての面でPbバッテリもNi-MHバッテリも走りだす時のSOC(ステートオブチャージ;充電状態)が重要なのは間違いないと考えます。

ちなみに、青い鉛蓄電池は某オークションで最新版(末尾C4型番)が ZE1用なら税&送料込みでも¥5.98Kで導入出来ますよね。
コメントへの返答
2010年9月5日 22:19
おばんですぅ!
昨日は石巻でしたか(^-^)
山形へ特攻したんですが
お出かけ中と判明。
少しmechaoyaji さんと、お話をし試乗をしていただき初の顔見せを終えました。

IMAですが・・
こちらから高速を満タンで出かけ村田JCから5分ほどで3セグまでストンと落ち山形市内に入る頃には満タン近くでした。
あ~殆どのセルが使えなくなってるのかと
ガッカリしましたが、非常に良い山形の空気と町並みを拝見しインサイトも私達もチャージできましたョ!!


先月、ブルーのバッテリーは搭載しました!有難うございます。
私のCVTはどん&キュと言われる旧CVT車の持病といわれる症状が出る車両なんですがCVTの学習をきちんと症状が再発するのでですね。現在はDラーのフィードバック学習で殆ど症状は出なくなりましたがECUのリセットが掛かると、また直ぐに出てしまいますのでバッテリーは外しは抑えてます。
困った症状です。

話が逸れましたがdewakikuさんはまだ、丸腰ですか?
お会いできる日を、楽しみにしています。
ご夫婦のアカペラ聞かせてくださいね!(笑)

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation