• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

☆たまにはDラーで・・・☆

☆たまにはDラーで・・・☆ 息子のDC2のスタッドボルト交換の為、Dラーにて・・・

たまにはDらーへ来て見るモノですね!こちらでは走る姿を見る事のない整備待ちのNSXや、この画像の車両!ん~??流石に、ライトの形状が似てますね!この車も少ないですね(^-^;
1999年9月発表~2003年終了!!

また、フィットHVの燃費の乗り比べをして見ましたら、夕方の通勤ラッシュに当たってしまい全ての信号で大当たり!9.4kmの距離を、フィットHVでは18.4km/l、ZE1で24.8km/lで、どちらも二名乗車でした。
たまには情報収集でDラーへ立ち寄ってみましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/06 22:22:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

掘る。
.ξさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年12月6日 22:26
こんばんは♪

ふいっとなかなか走るのですねぇ

25くらいはスッといきますかねぇ(^.^)/~~~
コメントへの返答
2010年12月6日 22:49
この日は寒かったのもありますが、先日、フィットで同じコースで二名乗車、26.9km/lで完走しました。
27km/lで到着したのに・・・後退で展示場に移動したら・・・(涙)

記事のフィットHVの18km/lなら魅力無いですが25km/lは達成できると思います。
2010年12月6日 22:59
インサイトを買う前に、アヴァンシア買おうかと思っていました。
あまり走っていないので・・・。
コメントへの返答
2010年12月6日 23:09
マジですか?
これはデザイナー同じかな?ヘッドライトレンズそっくりなんですが・・・。
走ってないですね~(笑)

今、ワゴンタイプに乗るならアコード・エアロデッキかな?(笑)
2010年12月6日 23:27
二代目オデッセイですね。
現行オデッセイもフロントノーズは現行インサイトに似ていますね。
デザイナーが同じなのか? ホンダ車の統一感を狙ったのか・・・。はて?

私もハイブリッドのフィット、試乗させてもらいましたが、まず、どぎつい?ライムカラーに一歩引いてしまいました。私のチョイスカラーには考えられません。
乗った印象は、IMAバッテリーアシストで燃費を向上させました・・・というファミリーカーのマイナーチェンジ程度の印象で、購入意欲はわきませんでした(もちろん、お金もありませんが・・・)。CR-Zなら心は傾きますが・・・気持ちだけは若く持って!(^.^)
コメントへの返答
2010年12月7日 0:21
あ~違う。
billyさんが正解ですね!(^-^;
ZE1並みに珍しいクルマですか。

OH~!フィットHV試乗したの?
せっかく試乗したんだからブログで報告よろ~
本来、CR-Zが欲しかったんですが、オーナーに成れないとZE1に目をそらしたのがホンネです。(^-^;
今はCR-Zは見下げてしまいます。
そんな車両が・・・13万即決でオクに出てますねっ!
2010年12月6日 23:44
FCXとかHONDAで代車で貸して欲しいですね(笑)。

もしくは、新型アクティーか、アクティークローラ(笑)。
コメントへの返答
2010年12月7日 0:25
FCXは乗ってみたいですね。
こちらではローカルサービスで
CR-Zのレンタルが一日、3000円(二日間まで)、ZE2インサイトが一日、1000円(二日間まで)でDラーで借りられます(^-^)

アクティーは以前乗っていて愛着のあるのですが、クローラ?ってハイカラなネーミングですが、知らなかったので調べてみたら何と
キャタピラー車なんですね(凄っ)
流石に国民のホンダです!
2010年12月6日 23:44
昨日イオンモール内のディーラーにて見てきました。
今度のフィットのオーダーの6割近くがHVだそうです。

いよいよIMAが普及期に入るのかな と感じました。
今後VTEC的に様々なモデルに採用され
IMAであることが 特別なもので無くなる日も
そう遠くないのかもしれません。

その中でいずれIMAのなかのTYPE R的な
カリカリチューンのそれこそZE1のようなモデルが
誕生してほしいと言うのが僕の気持ちですね (^-^)
コメントへの返答
2010年12月7日 0:31
6割もHVですとっ!
この普及でIMAのリサイクルバッテリーを
考えるキッカケになってくれるとイイのですが、でも、リサイクルバッテリーが無いのはT社との大人の事情かな・・・・。

IMAモーターチューンって言葉が紙面の広告に出てくるかな?!TYPEーRでは更に
1本、1本のIMAモジュールの電圧の均等化を計りましたっ!て感じで(^-^)
2010年12月7日 23:29
浮気までにはならないと思いますがCR-Zが一日3000円には惹かれますね・・・
アクティーとかのクローラーは本来の名称なんですよね、キャタピラは登録商標してて、あるメーカーの固有名称だったですね。茨城オフ19日は参加はできません、18日も年末なものでして・・・はてどうなるか?
コメントへの返答
2010年12月7日 23:38
あららっ、関東の役者さんが居なけりゃダメじゃ~ん(^-^;
そう、年末なんですよね~でも可能性のある
18日、ちょこっとだけでもお会いしましょう(^-^)
2010年12月8日 1:05
フィットHVは、雨漏りの修理の合間に、10分ばかり試乗してみましたが、運転しやすいし、燃費性能も優れているし、シートをフルフラットにもできる(車中泊対応!)し、クルコンもついてるし、こりゃ売れるでしょうね。自分自身も、ZE1を持っていなければ、間違いなく買ったと思います。

青森限定のCR-ZやZE2のレンタルサービス、いいですね。茨城のディーラーもやってくれないかなあ。
コメントへの返答
2010年12月8日 12:50
フィットHVは実際、どのぐらいの燃費が出るんでしょうね?あっ?クルーズコントロールも付いてるんでしたね。


こちらでレンタカーもアリですね?この企画は岩手・秋田・青森・仙台の企画だと思います。
すると山形も福島もかな?

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation