• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

あしたのために その1

あしたのために その1 明日はあの”N”のデビューですね。


待ちに待った方も多いのでは?
一日早いですが、どこのDラーでも明日に備えた準備が着々と進んでいました。


あしたのため その1
ボンネットからハッチへ靡くレーシングライン(センターストライプ)。
サービス泣かせのDラーオプションなんですね!

その他、ウッド調シフトノブやウッド調ダッシュボード等が取り付けられました。
最近のホンダには「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」のエンブレム。
知らなかった(^-^;
そうそう、ターボ車だったのですが、贅沢にもクルーズコントロールやパドルシフトが着いていましたね。



軽らしからぬ高級感があってよろしいけど・・・・ボンネット高すぎ~(涙



横から見たらドア高でゼストっぽいんだなぁ~これが(汗
でも、今週は全国のHONDA店へGO!GO!です!


自分的にはEVモデルが好きですが、市販のN-ONEなら何の装飾も要らない!
シンプルな安っすいのがいいなぁ~。
ホンダさん!アクティの様な内装で良いから78万円でだしてぇ~(^-^v

そんな私は・・・・
MINI-ONEが欲しくなってきたって言うオチ(^-^v


p.s.
なんとっ!ホンダさんのN-STOREってHPに1/1のペーパークラフト発見!
誰かトライする??
9/1の、ちっちゃいのもあります。(^-^v

『HONDA N STORE』
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/31 23:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

ちいかわ
avot-kunさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2012年10月31日 23:38
こんばんは♪

ディーラーメカさまは夜遅くまで仕事お疲れ様です(^_^;)

私も欲しい一台です(爆)

愛嬌のあるフロントグリルにひかれますが、やっぱりホンダスピリットが決め手でしょうか…N660がホンダを救う(謎)
コメントへの返答
2012年11月1日 0:39
おっばんです!

展示車なんかの仕事は最後の最後ですよね。
明日、発売間際のオプション装備。
滅多に見れないストライプ貼りに遭遇しました。
やっぱり作業は大ベテランの方ですね。
手際よく仕上げも最高でした。

聞くところ未だにN-BOXの売れ行きが良いようです(^-^;
シンプルなベース車白(画像:黄色の車体)なら欲しいかな~
オグトモさん、どうっ?奥様用に(^-^v
2012年10月31日 23:59
こんばんは。
今日まで広島でしたが、早々にカタログ持ってた方が広電乗ってたり、車庫近くのホンダには展示車到着してました。

現在、帰途途中にて詳細は後日また。
コメントへの返答
2012年11月1日 0:41
おばんです。

まさとし@さん!
http://www.honda.co.jp/N/?id=16

↑に1分の1と9分の1のペーパークラフト在ります!
1分の1をど根性で造ってください!是非。
これは、あなたしかいない・・・・。

後日ですね(^-^v
2012年11月1日 0:03
待ちに待った人の一人です(笑)

毎日、積車に積まれたNが鈴鹿から旅立っています。
うちにもやって来てくれるとうれしいのですが…。

とりあえず、明後日はカーズへGOです。
コメントへの返答
2012年11月1日 0:45
待ち人と来る?

>毎日、積車に積まれたNが鈴鹿から旅立っています。

その光景いいですね~。
東北道を走ってると上りも下りも積車はアクアだらけ。
東北の星も見飽きました(^-^;

ひょっとして、Nがお嫁さんに来る予定あるの~(^-^v
2012年11月1日 0:24
プレミアム軽四ですね~。
良く見るとヤスっぽい車とは違い、HONDAの作り込みの本気を感じます。

昔のNをモチーフに、ちょっと値段は高いですが、オシャレで可愛くて、めっちゃ欲しいです。

レースベース車みたいなやつで、78万円のギヤーが峠にピッタリなギヤ比のMT希望です(⌒~⌒)!。
コメントへの返答
2012年11月1日 0:52
そうそう、ターボ車に座ってみたんですがハンドルなんかは非常に上質です。
作り込んでるって言葉はピッタリですね。

見た目は飾りっけの無い一番安いのが可愛いなぁと思います。


レースベース車輌を安く出して欲しいですね。
そうそうMT仕様で、無限からN-ONE用オーバーフェンダーなんか出たらイイね!!
ロー&ワイド!(^-^v
キマッテルかも!
2012年11月1日 3:25
まだ価格を知らないんでなんともですが・・・・

色によってかなりイメージが変わって見えるクルマですよね~

取り込みたいお客さんがどういう層なのかいまいちわかりにくいんですけど

以前ライフに乗ってたお客さんでしょうかね~


嫌いではないんですけどまだ先が読めないッス
コメントへの返答
2012年11月1日 8:52
FFのベース車が115万からです。
ターボのツーリングは140万近かったような。

色選びは重要な車ですね。
取り込み層は?
良く思えば微妙ですね。初代を知るベテランさん達は少し受け入れがたい様子でした。

未来を見据えたEV車ボディをベースなのにminiを彷彿させるクラブマン仕様とかホンダオリジナルで突っ走って欲しかったのがホンネです。

これで、遊んだ人の勝ちですね(^-^v

2012年11月1日 4:48
ラパンくらいのサイズですか?
コメントへの返答
2012年11月1日 8:58
そんなに可愛くない(^-^;

ボンネットが800mm以上ありそうなのでドアも高く~(汗  トールボーイですね。
オーバーフェンダーでロー&ワイドに仕上げて遊びたい。
40ナンバーの安い貨物ベース車欲しいね(^-^v

.ps.
ハンドル周りは圧巻。
2012年11月3日 19:55
ちょっと、エッセっぽい斜めからみたリアですね。
結構エッセは好きでした。(乗ったことは無いですが)
コメントへの返答
2012年11月4日 11:40
正直、近所のミラジーノの存在を見直す機会になりました(笑

なんだよ。N-ONE(^-^v

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation