• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

-生まれて初めて運転する車-はたらく くるま

-生まれて初めて運転する車-はたらく くるま
『弘前/八戸/青森 モータースクール ウィンター編TV-CM』


ホンダのDラーに勤める友人から聞いていたけど、その話はホントだった。



じゃ~ん!入庫したばっかり。



自分と嫁さんと娘も息子も免許を取った自動車学校です。
私達の時代はローレルでしたが、息子の頃は羨ましい事にシビックです。
何て幸せな人たちでしょうか!

息子がここで始めて運転した車は”ホンダ・シビックフェリオ”3代目のES型ってヤツでした。
ホンダだったら日産より運転楽しいだろうな~。
嫌な教官いたなぁ~でもホンダ車運転してたら・・・・・・って事はないな(^-^;


実は私の嫁さんは中学校の同級生で、お互い免許を取らずに上京。ハタチで故郷に帰省し
この自動車学校で再開しました。
ここで出会わなければ・・・・今は無かった(汗

話が反れましたが、生まれて初めて運転する車がホンダ車って、その後の車選びに
影響するのだろうか???

実は私が免許取得の時代にはこの自動車学校の数件隣に、運命のホンダ・ベルノがあったのですよ。
当然私は、教習本を持ちながらベルノのドアを開けたのは言うまでもありません。
そして、出たばっかりの真っ赤CR-X!の試乗車・・・・また反れました(^-^;

もう、この教習所のお世話になる事は無いかなぁ~と思ったら・・・あるんです。
生きていたら・・・・・・。

75歳以上のドライバーは免許証更新時に「講習予備検査」の受検が必要
そうです。生きていたら・・・・です。

最後にシビックの特装車アメンボウの様にドリフトが体験できる”スキッドカー”です。


おまけで、もう一つ”何号車~”とある中で番号選びは必要ですね(^-^v


.p.s.
因みにAT教習はホンダですが、MT教習車はマツダ・アクセラです。
ホンダはもう手ごろなセダンのMT車無いもんなぁ。。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/20 21:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

飛鳥III
ハルアさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 22:21
いろいろご心配おかけしますがどうにか終了です。

何とフィットシャトルばっかりですがな!
それもHVって・・・・・・・・。

>生まれて初めて運転する車
案外あると思いますよ。

自分もホンダだったら素敵でしたが、倉吉まで合宿で取りに行った際は
マツダカペラでした。
元々気に入っていた車種だったので
半クラで手間取った以外はスムーズに乗れ、最短で終了。
ここにかっこいいセダンに乗りたい原点があるようにも思えます・・・・・・・・・・。

まあ、名古屋から越してきて間もない直後だったのでトヨタ以外は歓迎というムードが
強かったですね。

>MT教習車
ていうか、5ナンバーで無い教習車も増えましたね。
車幅に関してはきっちり教えて無い様に思えますが(ドアミラー幅
出なければオッケーなんていう評論家居る位ですからね)
さて・・・・・・・・どうなんでしょ?
コメントへの返答
2012年11月20日 23:16
帰宅されたのですね。

シャトルのHVが弘前の街を走り回ります。初めて運転する車がシャトルだなんて自分は試乗も2回程度なのに・・・。

まさとし@さんはカペラでしたか。
息の長い車でしたね!4WSなんかもラインナップされた。
授業は最短?羨ましい!自分は危険人物だったので一人乗りの無線車に3時間乗るところ1時間しか乗せてもらえませんでしたし、追試、追試の連続でした。

時代が教習車のカタチを変えましたね。
学校側もMT車輌を探す時代になるとは、思っても見なかったでしょうね。
雪国の教習は命がけで、ここの学校で路上の授業中に正面衝突で教官が亡くなったんですよ。合掌

送りハンドルって習いました?
2012年11月21日 0:56
自分の通っていた教習所は昔からホンダ車だったのですが、最近マツダ車に入れ替わってしまいました・・・。
 もう関わり合いになる事はないかと思います(笑)

初めて運転したクルマがホンダだったかどうかは覚えていませんが、家のクルマが物心付いた頃からホンダだったので、それ以外のクルマに乗った事がありませんでした。

なので、内装がどうのとか、ボディの厚みが薄いとか言われてても?????状態なまま成長して、こんな人物になりました(笑)

この教習所いいですね。
コメントへの返答
2012年11月21日 7:03
そちらの教習所はホンダ車だよね。
エッ、今はマツダ(^-^;

少子化が叫ばれてる現在、運営も大変なんでしょうね。激しい入札なんでしょうけど。
こちらもDラー契約ではなくメーカー契約だそうです。
MTは手ごろな車格の車輌があるメーカーに分があるからおのずと車輌が決定するのかな。
MT車は乗用車はFitとCR-Zだけでしょうか?
宇都宮周辺の教習所もホンダ教習車多そうですね。

ここのバイク教習はHONDAかな?(^-^;

2012年11月21日 4:40
ほんと、MTって無いですよね。
今MTに乗っていて、邪魔くさいので次にMTを買うことは無いでしょうけど

きっと乗りたくはなるでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月21日 7:07
MTの最後は営業車や軽トラになるんじゃないでしょうか(汗


MT邪魔臭くさくなっ(笑
ATと違ってスポーツ性が有りますからね。
足にするならAT。

たまには運動したくなるよね(^-^v
クォ~ンって。。。
2012年11月21日 6:54
この教習車は羨ましいですね^^

MTで取るとATに乗る機会は数回しかないのですが^^;

私の取ったところではマツダの20年近く型落ちのファミリアでした。
教習車はマツダが強いようですね。今の近所の教習所もマツダのアクセラを使っています。

・・・・・教習車に影響を受けたのだとしたら何故ZE1になったのか。。。謎です(笑
コメントへの返答
2012年11月21日 7:14
新しい教習車っていいですよね。
緊張しまくりで手に汗して運転してるのに
20年近かったらステアリングに菌が・・(^-^;

マツダ車は多くなりましたね。
隣の青森市には昔からマツダドライビングスクールってありますが、マツダ車はその割に多くないですね。
ホンダで教習受けてホンダ車に乗った息子が
妙に憎らしいバカ親父です。(^-^v

実は生徒からしてみれば教習所の車はHONDAでもなくマツダでもない。
ただの箱、目的の為の道具でしかないのでしょうね(^-^;
2012年11月21日 10:44
免許を取得すれば普通車ならなんだって乗れちゃうわけで・・・・

ボクはステップワゴンやオデッセイみたいに大きなサイズのクルマも教習所で体験させてあげればいいのに・・・・・って思ってます。

原付の講習にしても免許取ったら50ccまでなら何だって乗れるのにマニュアルクラッチの扱い方すら指導なし・・・・・
コメントへの返答
2012年11月21日 19:43
今では法律が改正されましたが、以前の普通免許は4tまで運転できるんですよね~
ソレを考えると大きい車の運転授業があっていいと思いましたね。

そうそう原付講習は殆どスクーターでしょうね。
原付のマニュアルクラッチにイイね!
やっぱり世界のスーパーカブでしょ(^-^v
2012年11月21日 21:57
自分が通ったところもローレルでした。
ちょーカッコ悪かった・・・。
こんな車には絶対乗りたくないと思いました。

教習所には良い思い出なんか無いのが普通ですから、
かえってHONDA車じゃないほうがいいのかもしれませんよ?

あっ、BUROさんには良い思い出でしたね!

コメントへの返答
2012年11月21日 23:54
えーっPAYAさんもローレルですか。
私も自分の中ではローレルは教習車とインプットされてしまい物としか見てなかった様な。。。

お客さんの公務員さんが未だに免許持ってないのですが、話を聞いたら教員と喧嘩して路上に車止めて学校辞めて帰って来たそうです。「免許いらん!」って・・・。
居るんですねそんな教習所を思い出したくない人。(汗

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation