• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

『安全なくして生産なし』 -雪-

『安全なくして生産なし』 -雪- 『安全なくして生産なし』
本田宗一郎氏の有名な言葉です。






色々な生産現場で使われてる言葉の様ですが、私は一部の方が言う意味の、
”生産現場だけではなく、その機械を操るユーザーの安全も守らなくてはならない”と言う、
解釈を信じている一人です。


機械だけにヒューマンエラーは付き物です。
でもそれを出来るだけ減らすために、何処のメーカーも努めているはずです。
それは除雪機。

毎年冬が来る度に、この機械に対する嫌な事故を思い出します。




各メーカー同じようにガッチリした刃先ロータリーがむき出しています。
車は公道を走る上で規格を法で定めていますが、これは危険そのものです。

HONDAには「新しい安全な除雪機」を発明して欲しいのです。

ヒューマンエラーは大なり小なり必ずあります。
だから私は所有しない。
貰ってくれと言われてもお断り。
我が家には飛び跳る愛犬もいるし、飛び廻る孫も遊びにやってくる。
指の一本ならいいが、体ごとミンチを見るのはご免だ。

たとえ使用環境や注意書きをしても、小春日和に作業をしてる訳ではない。
吹雪の中、周りが見えない事もあるさ。
気にしてられない作業もあるさ。



安全を考え一人で作業していても悲惨な目に逢ってるというお粗末さ。
先週末にも他県でひとりで作業中除雪機に頭を挟まれるという大惨事の話を耳にしました。
気持は、「またか。。。。。」です。
私の叔父も以前に足を挟まれ骨折で済んだ事故をやりました。
機械は悪くない。なんせ作業ミスですから・・・・。
除雪機の事故はずっと諦めてました。

でも本田宗一郎氏の『安全なくして生産なし』の言葉を聞いた時、ホンダの除雪機はこのままじゃ
ダメだろうと思った。(他社には期待しないので・・)
年々、雪が多くなっている。
内心では頼りたくもなるさ・・・・。でも、怖いのです除雪機が。
どこのメーカーも安全対策がまだまだ足りないのです。
除雪機は基本的に変えないとだめだと思う。
それが、技術ってもんだと思うし宗一郎さんが生きていて事故のニュースを見たらなんて言うだろう。

このままだと、除雪機運転にも免許資格が必要になるかもしれませんね。
雪の中の作業は思った以上に難しい場面が出てくるから、いつもいつも
コマーシャルの様にはいきませんて。(^-^;

お願いです。
HONDAさんの先進技術で、笑顔で作業出来る除雪機を開発してください!(^-^v


ネットでは除雪機関連の事故は除雪機 事故でたくさんHitしますが

以下、数年前に私の住む街での事故の記事です。今の自分の家族構成と重なって悲しい。

6日午前11時ごろ、鉄筋工 ◆◆さん(42)
方の敷地内で、◆◆さんの長男で小学1年生の●●君(7)が、
祖父が動かしていた小型除雪機のローラーに巻き込まれ、間もなく出血死した。

署の調べでは、●●君は、自宅敷地内にできた高さ2メートルほどの
雪の山で弟と遊んでいたところ、滑り落ちて、除雪機に頭から巻き込まれたらしい。

この冬、津軽地方を中心に数回の大雪に見舞われ、17年ぶりに積雪が1メートルを超えている。
ここ数日は、降雪量が一日十数センチから20センチの日が続いており、6日午前11時現在、
積雪は108センチに達している。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/28 20:50:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 21:19
私の地域では馴染みの無い機械ですので実感わききませんでしたが、確かに危険な作業機械ですよね
機械屋の目から見ると安全を優先させると使い物にならない機械になってしまう典型的な物ですね。
かといってこのまま進歩しなかったら痛ましい事故が減る事は無い・・・
個人が一人で作業することを禁止すればかなりの事故は減らせそうですが、そんなことは現実的じゃないのでしょうね。
少しでも安全な機械が出来ることを願います。
コメントへの返答
2013年1月29日 19:30
kamapuさん、コメントありがとうございます。

一人でも多くの方に除雪機の先進技術?が
どんなものか認知していただけただけでも一歩前進かと思います。

メーカーは現在の安全仕様に自信を持ってるのに少しの残念さを感じます。

コレ見て、危ないよね!?(^-^;
2013年1月28日 22:13
この事だけで無いけど
人が叶えるべき「仕事」ってたくさんあるじゃないですか。
では何故、失業者が減らず、「仕事」はちっとも叶わないのか・・・・・・・・・・・・・・。

それは、目先の利益や会社のことばかり考えて、
本当に向き合うべき事を軽んじてるからなんでしょうね。
退職金引き下げと聞いて一転、すぐ辞職しようとして
先生という職務を軽視してる人が多かったlのがいい例。
その仕事に誇りあるならまず職分を全うして、なおかつ理不尽に噛み付け!
損や失敗してでも、今やるべき本分をやっておかないと
必ず後悔するんだけどな。

>基本的に変えないとだめだと思う。
まずは、そういう啓蒙をBUROさんのように雪国在住で
わかっておられる方が情報発信する事をお願いしたいですね。
どうせお願いするなら、こうしたほうが説得力あるはず。
コメントへの返答
2013年1月29日 19:37
まさとし@さん、コメントありがとうございます。

誰のレスも考えてませんでしたので、コメントをいただいてももう、言いたい事を出しつくした感がありますが、人間の行動を考えるともっともっと対策すべきことがあると感じました。

記事の中の事故は我が家から車で10分の友人宅の近所でした。

祖父が孫を遊ばせながら楽しく除雪機で雪山を作って遊んでいたんだと思いますが、まさか孫の頭がローター目掛けて落ちてくるとは。
悲しい事故です。
でもあるんです。想像できない環境で使用する人々が・・・・
人の役に立っても、時にその人を傷つける機械ならば無くなればいいとさえ思います。
2013年1月29日 2:44
雪が降らないところで汎用機を造ってるから

ユーザーのことを考えにくいのかもしれませんネ~
コメントへの返答
2013年1月29日 19:45
岡りさん、コメントありがとうございます。
ローカルの話だったので独り言でした。

まだまだ発展途上のはずの除雪機の形状が
どこのメーカーも右ならえの同じ型で進化がない事にやる気のなさを感てしまいます。
この鉄のローターむき出しの器具を”老人や女性でも簡単です!”なんて宣伝して・・・(^-^;

我社は安全を求めたらこんな素材を発明しましたってくらいの新しい除雪機を期待したいです(^-^v

小さい子のいる家庭では使ってほいくないですね。機械は安全ですが?ヒューマンエラーが怖いので・・・(^-^v

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation