• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月11日

「EXCITING H DESIGN!!!」

             気張って決めつけなくても良いんじゃないか???(涙

  ---------------------------------------------------------------------------
   Hondaは、世界中でより強い個性と存在感を主張するために、今後のHonda四輪車に共通して
   適用していく新たなデザインコンセプトとして「エキサイティング H デザイン!!!」を発表しました。
   この新しいデザインコンセプトは、順次、国内外のHonda四輪車へ適用を拡大していきます。
  ---------------------------------------------------------------------------

     



              シンプルで弱弱しくたってて、イイじゃないか?!(^-^w



      






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/11 21:39:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

涼を求めて
ハルアさん

この記事へのコメント

2013年9月11日 23:15
>エキサイティング H デザイン!!!
ホンダに真面目に噛み付いてくれる御仁が
BUROさんぐらいしか・・・・・・・・・・思いつかない。

いつかシャトルの件で暴れてくれたので
今回俺がここで暴れる・・・・・・・・おあいこだからいいですよね?

近年、デザインがお金になると判っちまうとなんか
ニュートラルというか曖昧な感覚って
否定されまくってしまってます・・・・・・・・・・
企業も企業できちんと方向性決めないと
悪みたいに批判されると思い込んでるのか(ホントに怖いのは株主か)・・・・・。

かといっていちいちスローガンみたいにデザインコンセプト
なんて謳うなんて・・・・・・・・・・・まるで日本人ではないか(爆)。

>強烈な個性
LED点灯グリルとかメッキ顔の事?(爆)。

すんません、ちょっとやりすぎたかな?
コメントへの返答
2013年9月12日 0:19
まさとし@さん、もう20行割いてあげるからもっと言っていいよ^^
まだまだ言い足りないでしょ。
そうですね。行動で示すのが昔の日本人ですね~。わざわざ公言してくれるなって感じ。

-負けるもんか。-って、まだ自信が無いんだろうな~
自信持っていいと思うんですよFIT3に乗ってそう思った。これは日の丸だ!
試乗の次の日から自分、営業先でFIT3HVの営業してます!(笑
もう2名の購入希望者をだしましたよ。
やっぱり1等賞って説得力有りますよね。
ホンダの営業やろうかな(^-^w


でも、今後発売予定の4輪車?のFIT3顔と付き合うのはイヤだなぁ~。
2013年9月11日 23:36
機能追求より金儲けを優先か。
コメントへの返答
2013年9月12日 0:31
随分コストダウンできたみたいですね!?中国産の部品の比率もあがったとか・・・・

いゃっ、今回は車の顔の話で~

全てに力強さは必要ないと思うのですが
それが今後発売の4輪がこのコンセプト有りきって・・・・どんだけ限定したデザインなんでしょう(涙

我らのinsightのエクステリアのシンプルで綺麗なこと惚れ惚れします(^-^w
2013年9月12日 2:15
人真似をしない!

ってのと

人と違ったことをする・・・・は似てるようでも意味合いが違いますよね~

その辺、最近勘違いが多いように見受けられます。

しかも本田自動車ではなく 本田技研なんですよね~

技術で真っ向勝負! それでイイジャマイカ!

最近変わったなァ~って思うこと多し。

スピリッツを感じなくなってきてます。
コメントへの返答
2013年9月12日 11:15
おやじさん?が「マネすんな!」て言うわなくなって20数年経ったのですね。

自分は大企業が「 i 」を使うのが嫌いです。
いつからでしょう?Appleのアレからでしょうか。イメージ付けが手っ取り早いからでしょうか。

ホンダも色んな名称を生みました。
「CVCC」「PGM-FI」etc......
超有名な所では「VTEC!」

それが後には「 i -VTEC」
「 i 」ありきで名称を考えてるように思えて残念。
真似も嫌ですが他にない物、他から追われるものを求めてしまいます。
この会社の個性を・・・そこにプライドは有るのかですか。
2013年9月12日 7:09
強い個性も良いんですけど、

少し前のホンダらしく「強烈」なイメージに走って欲しいデス♪

コストダウンと言う言葉がつきまとうと無理なんでしょうけど。
コメントへの返答
2013年9月12日 11:17
我らが青春時代の80s(今も?)もっと明確に強烈に走っていた時代でしたよね。
経済は全然上向きだしたが・・・・
いろんなチャレンジも出来たのだと思います。でも、それを知ってる私たちにはイマイチ。

当時、BMW社が最も気になるデザインのメーカーは?の問いに。
即答で「HONDA」と答えた記事を今も忘れられません。

今、同じ質問をしたら「H」の字もでるか。。。
「H」は「H」でも、Hyだったら(涙
2013年9月12日 15:11
そもそも日本のメーカーは『うちが造った』という強烈な主張をしてきませんでした。

だから単独車種ごとの個性はあったものの、車を知らない人が見た場合、極端に言えば『プリウスのいう名前の車は知っているが、メーカーはわからん』ということがあります。

それに対し、ベンツ、ポルシェ、アウディなどは例えクラスが違っても自らのアイデンティティーは強烈に主張するデザインになっています。

『あくまでうちのメーカーが造った車だ』と。そしてそれは一般人にも浸透しています。


もし日本でそれをやったらどうでしょうか?

カローラとほとんど同じ顔のクラウンなんて、乗るでしょうか?

アイデンティティーの統一は簡単にはできません。ホンダがそれをやるという意気込みは買いますが。かなり時間がかかるのは仕方ないです。

マツダが五角形グリルをアイデンティティーにしたところ、ホンダと一時的ではありますが、モロかぶり!

最期はホンダが引いた形で双方が救われましたけどね。

今度のウィングデザイン、果たして浸透しますか?
コメントへの返答
2013年9月12日 18:14
asudaiさんコメントありがとうございます。
私と同様の意見と見てよろしいでしょうか?
またコメントを頂いてる方も、そう考えてらっしゃると思います。

もともとBMもベンツもアウディも日本人ウケしようなんてデザインしてないモノの中からベンツのイメージ、アウディのイメージと好きなのを選択しただだけだと思うので、ホンダが今から始めるとなると~浸透する前に賛否が生まれることでしょう。

FIT3でコンパクトカーが男顔になった時点で異変?は感じていましたが、これからずっ~と、この手のマスクを続けられるのかと思うと疲れるな~デザインがというのが本音でございます。

もっと見ていてホッとする様な車を出してほしいのですが・・・ゴテゴテしてて疲れるんです。

2代目のABのプレリュードは大好きなんですが、EXCITING H DESIGN!!!そこに、さりげなくコレはあってもイイかも?と思います。

しかしBA,BBのプレには無駄な装飾もなくイイですよね。
これはこれで雰囲気をもったエレガントでお洒落なプレスラインのスペシャリティーカーが誕生してるのですよね。

日本人って寿司屋より、何でも出てくる大衆レストラン(回転すし)が好きなんですよね。
そこが、よくも悪くも日本の車なんですよね。
そこで世界戦略だからと今からカルフォルニア米のメロン寿司出されたって・・・・(汗

「EXCITING H DESIGN!!!」 を使用して
どこまでユーザーを唸らせるかホンダの本気を見てみようじゃありませんか。(^-^w

.p.s.
>今度のウィングデザイン、果たして浸透しますか?

今、思ったのですが、日本でこれが浸透するならば、既に日本に何社ものBMWやメルセデスやアウディが誕生していたんじゃないかと思える。
新しいものを求める日本人気質では浸透はしても成功ではないと思いますが、その答えは時間のみぞ知るですね。
楽しみましょう。


2013年9月12日 19:58
いくら新しいものが出てきても、普遍的な美しさは変わりません。S8、N360、NSX、プレリュード、シティetc。

いつの時代もデザインのみならず、新たな価値をプラスして生み出されたのが、ホンダの車だと思います。

それが出来た上でのアイデンティティー統一なら何も言いませんが『初めにデザインありき』では先が知れてます。
アイデンティティー統一で個性が無くなるならしないほうがよいと思います。誰も単なる金太郎飴には期待してません。

かっては大ヒットを連発したホンダですが、今のデザインは正直苦しいですね。デザイナーの苦悩が見て取れます。

ホンダ車に昔の車を乗り続けるオーナーが多いのも、デザインが素晴らしいからに他なりません。

前から私も主張してますが、普遍的な美しさなら敢えて変える必要はない。

バラスポ、サイバー、プレリュード、人気があるならリファインして出せばよい。訳のわからんデザインの車を出されてもお客様は買いません。デザイナーの主張を押し付ける時代はとっくに終わってます。


CR-Zも一回りデカいバラスポデザインで出せば、飛びつく人間はかなりいると思います。
売れない、売れないと歎くよりいっそユーザーヒアリングをして、本当にユーザーが欲しい車を造るほうが間違いないと思います。86以上に売れるのは間違いないでしょう。

2nd、3rdプレリュードが売れたのはユーザーはあのデザインに心底惚れたからです。私も3rdプレリュード以降、新車時、MC時にはディーラーに行き、平気で1時間も眺めてました。

もう一度、ドキドキする車を見てみたいと思います。これからのホンダに期待したいですね。

長文乱文、失礼しました。
コメントへの返答
2013年9月12日 20:11
asudaiさん、ありがとう!

自分は出来るだけ短くボールを投げて皆の考えを聞いてみたかった。

そして期待通りのボールが帰ってきて心底嬉しいと思います。
長文とでありながらズバッと斬られた清々しい気持ちですよ。
また
私の言葉ベタな部分を旨く表現していただきこれもまた感謝。
ホント、好きなんですね!?

皆も負けないホンダのことを強く望んでいるのだと感じました。

ドキドキする車。そう、そうなんです。
納車を指より数えた、あの車達、もう一度。

よろしかったらまたお立ち寄りください。(^-^w
2013年9月12日 20:31
私自身がプレリュードという麻薬にやられて頭がおかしくなってしまいました。(笑)

昔はあれだけ走ってた3rdプレリュードですが、今ではオフでしか見られなくなりました。

保安基準もありホンダと言えどあれだけ低いボンネットの車は造れません。まさにホンダの意地で生み出された車です。


そんな美しい車を易々と無くすのは耐えられず、気づけば4台の3rdプレリュードが手元に。
おそらく10年後も乗っていると思います。


ただ、3rdプレリュードがリファインされて

・2LのVTEC+HV
・システム出力300PS
・本体価格300万

なら即乗り換えます。

すみません、また熱くなってしまいました。m(_ _)m


こちらこそ、熱い議論は大好きなので宜しくお願いします。

コメントへの返答
2013年9月13日 9:24
丁度、昨日取引先の仲良しさんが、海外に行ってる弟の車のタイヤを新調してあげたいというので車種を聞いたら、asudaiさん!BA5ですよ!
こちらでは全く見かけなくなっちゃったので、嬉しくなっちゃいましたね~。

初代プレリュードから2代目でボンネットが10センチ車高が下がった。そして3代目は・・・・
実は免許を取って直ぐ紺色の初代プレのムーンルーフ付き中古を購入予定でした。78万円だったな~。
そんな時に幼稚園から付き合いのある幼馴染と再開。
車の話をしていたら。。。出たばっかりのABの中古を買ったと・・・・(涙
なんと、発売3カ月の新車に乗っていたベルノの営業マンのABを無理やり中古価格で落としたんだそうで・・・。
流石に初代と2代目のランデブー走行はバランス悪いなと・・・思っていた矢先にS800!いや、バラードスポーツの登場だったのです。
こんな流れで、毎晩、真っ赤なABプレリュードと白いバラスポが攣るんで走る光景が出来上がりました。

あの頃のホンダは国内ではロー&ワイドと流れるボディラインで突出してましたね。
あ~懐かしい、長文の予感がしてきたので
この辺で(^-^v
2013年9月13日 3:35
なんかあれですかね、またHマークが変わったんすかね? 
それにしてもホンダのデザインは、ある程度時間が経ってからでも光ってる、と、個人的に思います♪あ、自分のクルマのバラスポは除外して見た場合でも、ということです。
先鋭的、そんな感じでしょうか? 大好きですやっぱり・・・ホンダのデザイン♪ (いまはラクーンコンポにお熱♪)
コメントへの返答
2013年9月13日 9:38
マークと言うより伝統の
Mercedes-Benz、BMW、Audiの様な固定したマスクを続けるよと発表がありました。

ホンダデザインは時間が経っても輝いていると皆も思っていると思います。
底辺の1例として発売から12~3年経っている我が家にもあるLIFEダンク。
現行ライフより田舎では台数が走っています。
ザッツよりも、ゼストよりも多くたくさん愛されています。(たぶん)
今でも古臭さは無いと個人的に思っています。そして我がinsightもこんな未来的な車ですが、当時は突出して自分も少々敬遠してたかな(笑
10年後に判る?
やっぱりホンダは素晴らしいデザインです。(^-^v

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation