• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月28日

-幸せな結末-

-幸せな結末- 副題- 洞察力に銀の靴 -

ご存知のように初代insight ZE1はアルミボディと謳われており、フレームやボルトに至るまで
アルミがふんだんに使われております。
がっ!空力を追及するあまりボディー形状が複雑な為、金属加工が難しく表面には
実は樹脂が意外に多く使用されております。
ちなみにオイルパンはジュラルミンマグネシウムです。
もちろんボンネットはアルミです(^-^v

     

つまり空力追及でありながら樹脂も多用されておるのでアノ?銀のテープは効果絶大と言う事ではありませんかっ?

   下のイラストの赤く塗り分けた部分がinsight外装ボディの樹脂部分であります。


忘れてはならないのは空力追及パーツの車体底面を一部覆う後期型純正のアンダーカバーも
ABS樹脂ですね!多いねぇ~バラスポ以上でしょうね。

基本エンジン下のアンダーカバーはアルミ製ですが(^-^v

     


さぁ、走ろうかっ!そして風はともだちになる!

       
.p.s.
BUROⅠに貼り付けたのはステアリングコラム下に40mm×60mmのキッチンテープのみです。
何のリスクもない。心のコントロールなのか御術のコントロールか?
やってみなはれっ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/28 20:55:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2016年9月28日 22:32
流石TOYOTAこのようなモノまで純正部品なんですね、
自分はあまり信用していないので、様子見ですが・・・(;^_^A

insightも樹脂パーツが多いですね、ABS樹脂なら割れとかは少ないのでしょうか、

-幸せな結末-とゆうタイトルだったので、大滝詠一さんかと思ったら、山下達郎さんでした、3年ぶりのシングル、いつもながらイイ感じですね。(^ ^)v
コメントへの返答
2016年9月29日 11:10
まさか特許まで取ってるとは・・・
ローガンさんは、補強として使用をお勧めします。
最初はステアリングコラム下、一枚ですので
ダイソーのキッチンテープならリスクもありません。ここが味噌です。

話したくはなかったのですが樹脂多いですよね(^-^;

ブログタイトルはカモフラージュです(^-^;
アルミテープのタイトルにした大炎上(笑
3年ぶりの達郎節は最初は期待してなかった曲ですがドライブしながら聞くと楽しい曲でした。これもサウンドプラシーボかっ!(^-^v

デリケートなオカルト話にコメントありがとうございますっ♪コラム下1枚なんでシャレでやってみなはれ!(^-^v
2016年9月28日 22:58
インサイトもこんなに樹脂パーツがあったんですね。
フェンダー、サイドステップ、ドアパネル代わりにリアタイヤカバー。
ほぼバラスポと一緒ですね。
バラスポのAPアロイも基本はABS樹脂ですから、もしかしてインサイトも同じ道をたどってしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2016年9月29日 7:53
普段、アルミボディーを強調してる自分なので
実はこんなにも樹脂パーツの多さについて表明したくはなかったのですが・・・(汗

あれほどモロくなるとは85年当時Dラーに交換された凹んだフロントフェンダーが見事綺麗に復活したのを目のあたりにしたのでバラスポの未来素材?Pアロイの30年後はショックでした。

insightと質は違うだろうと思いながらも石油パーツと考えていて覚悟しています(^-^v

デリケートなオカルト話にコメントありがとうございますっ♪コラム下1枚なんでシャレでやってみません?(^-^v
2016年9月28日 23:16
buroさん、私の記憶では、ze1のオイルパンはマグネシウム合金で出来ていたと思います。
念のため調べてみました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBE%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

ジュラルミンは主に航空機の材料です。7075や2024です。
コメントへの返答
2016年9月29日 7:43
VICKYさん、私の記憶の奥にもオイルパンはマグネシウムでした(汗

タイプ中にマグネシウムが出てこずジュラと入れ変わってっ出てしまいました。
少しでもinsightを良く見せようという気持ちが今も働いています♪

歳ですね(^-^;

早々の訂正ありがとうございましたっ!
.p.s.
納車して直ぐにオイルパンの亀裂を発見交換を考えました3万円近くで断念。高すぎる価格にマグネシウムだったこととを知る。
後にオイルシール材で完治しました。

コラム下1枚なんでやってみなはれ!(^-^v
2016年9月29日 2:18
こんばんは(^^
割りとまじめに燃費向上に取り組んできた実感から申しますと
正直この手の話は、効果が無いとは申しませんが、車全体が受ける空気抵抗に対して、あまりにも小さすぎて実感できない(プラシーボに近い)のではないかと思います(^^;
古典的なV8アメ車に燃費タイ履かしても燃費UPの効果を実感出来ないみたいな・・・


空気抵抗減を狙うなら、やたら大きなドアミラー取っ払ってカメラつけたほうが何倍も効果有がしますそうな気がします(^^

コメントへの返答
2016年9月29日 7:35
おはようございます♪
ストレートなご意見お待ちしておりました♪
ここは締めで長文になります。
とはいってもネタですからド真ん中にキャッチャーミットかまえてないですよね。(汗
この手のオカルト的内容にはコメントも難しかったのではと気を使わせるブログ内容と感じます(笑

当のTOYOTAも特許は取ったものの一般の人が効果を体感できると思ってないと思うんですね。
そこでメディアに『試してみて』が開発者のメッセージ。
これは開発者自身も未だ半信半疑で・・・
多くの意見と情報を集めたいのだと。。
そこ凄~く気持ちがわかります。
恐らく実験の数値でもkamapuさんの言うとおり微量だったのでしょう。いや微量だったはず。いや数値には出てこなかった?
しかし、その微量+アルファをTOYOTAの車作りは追及する段階まで来てるのだと傍から見えました。
insightにのるまでは空力何てジェットやフォーミュラーしか関係ないと思っていましたがZE1はその世界を提案してくれた空力マシンです。運転してるとすごく楽しいステキな乗り物です。

樹脂パーツの空力の欠点を補うという部品が100均のキッチンテープで更に楽しめるか否か?ブログネタではお安い題材です。
今は未だステアリングコラムに1枚のキッチンテープですが今日も180kmのドライブ楽しんできます(^-^V
これはハートをコントロールするパーツとして特許を取っても面白いと思います。(^-^v

突起物のドアミラーレスはドラッグマシンの様で効果覿面ですね。

デリケートなオカルト話にコメントありがとうございますっ♪コラム下1枚なんでやってみなはれ!シャレですシャレ(^-^v
2016年9月29日 9:47
こんなに樹脂を使っていたんですね!

知りませんでした♪

アルミテープは補強にもなりますね♪

バラードはボディーにワックスを掛けた後は

スピードの乗りが良く感じます
(これは気のせいですかね笑)

ボディーの抵抗が滑らかになってるのか?
コメントへの返答
2016年9月29日 11:08
TAMAさん、前向き思考ですね!
あくまでネタなんですが、多くの人が試す価値があるのでは?と思ってます。
たかだかアルミテープで・・・
自分はまだコラム下にしか貼って試してないですがドライブが楽しいのは嘘ではないんです。
昔のオカルトパーツに対し私たちは必ず言いましたよね。
「そんな向上するならメーカーが採用している!」と・・・
あのトヨタが86以外にプロボックスやノアに至る営業車やファミリーカーにも採用してる今、私たちも検証してみようじゃないですか。たった100均のテープ。
TAMAさんのおっしゃることも一理あるかもしれませんよ。今思うのは静電気を放出するWAXがあれば幸せになれるんじゃないか?と思うのですが。

この放電はマッハの世界では当たり前の話なのかもしれません。

気のせいでもハッピーになれれば◎でしょう(^-^V

ステアリングコラムの下にペタッとはって走ってみましょう!さぁ走ろうかっ!
.p.s.
実にオカルトといわれる商品のコメントはリスクありますが、遊んだ人の勝ちです(^-^v

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation