• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月06日

★輝け!俺だけの(with)コロナ!★

★輝け!俺だけの(with)コロナ!★ こんにちは、そしてこんばんは。
そしてお久しぶりです。

お変わりありませんか?無い訳ないですよね。
今日は題名通りの状況の下、insight部品で単体入手不可の部品を3Dプリンターで印刷したという話です。
insightはテールゲートが突然、開けなくなるんです。
破損部品は樹脂でできた知ってる人は知っているスプリングを入れた水色のアクチュエーター入手不可モノ。

テールゲートオープナーの故障に見舞われると~それはそれは厄介な場面なんです。テールゲートが開かない・・・

対処は整備手帳の「-mb_taoさんの 覚書 - テールゲート オープナー」参照
に書いた通りいわば・・・応急処置だった訳です。
この部品はAssyの中の一つなので破損した場合はアクチュエーター一式(万円)で購入しないといけないんですね~(今でも部品あるのかいな?)

それで当時、この樹脂でできた部品を生産元を探そうと試みましたが無理でした。
当時から3Dプリンターでもあれば・・・と思いつつも高額で敷居が高かったので応急処置で直した気になってました。

そんな昨今、コロナ巣籠が始まり~外出も目減り趣味のような仕事のドローン
空撮も自粛、ライフワークのドライブも我慢し1年発起で3Dプリンター導入に至りました。
そして、念願のテールゲートのアクチュエータの印刷が成功しました。(^-^v
パチ、パチ、パチ~~~~~♪

これで乗り続けるための障害が一つ解決しましたね。(^-^v
今日は、これをお伝えしたかった。
巣籠のウィズコロナが生んだ3Dプリンター導入!答えはYESです!(^-^v


             -Special thanks!! Clint Linehart-

データーも作りかけていたのですが世界は広い!ずっと以前に創られた海外のオーナーさんがデーターサイトにUpしてくださってました。

色々と落ちてるので楽です。
            

そしておまけ:今、ブログを書きながら印刷していたキーホルダー完成。
久しいブログを作るのに必要以上に時間が掛り~1作品できちゃいました(汗
プリントですから簡単♪

↑のCRX、スパッツつければinsightに変身だぜ~ぇ

★最後に体調にはくれぐれもお気をつけください(^-^v★
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/06 10:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2021年3月6日 10:37
凄い時代です!なんでもできちゃう!!!
buroさんの新たな世界♪
モノづくりの楽しさでずっとやれますね!!
コメントへの返答
2021年3月6日 10:52
早々にいいね!&コメありがとうございます。
現状はドローンも3Dプリンターも世界が中国共産党製品に操られてるのが怖いですw

しかし世界はコロナ禍で中共を憎み安価で高性能なCHINA商品をバンバン使導入している矛盾に今日を生きてます(^-^v
2021年3月6日 12:25
お被災ぶりです。
自分も引きこもり気味で、愛車の距離も伸びてません。。。

自分もYouTubeなどで、3Dプリンターの作例などをを見ては、こんなのできるだぁと見ています。

詳しくないのですが、にゅるにゅるとソフトクリームみたいなタイプと光を当てて固めるタイプがありますよね。

ちなみに出来たパーツの硬さ(耐久性)ってどんな感じですか?

実は自分も数年前からハッチが開かなくなってキーで開けていますが、一昨年、地元のインサイト乗りの方が「型とりくん」で複製したと聞き、一つ分けてもらい開腹してみたのですが、このパーツは壊れておりませんでした。。。

3Dプリンター、魅力なんですが、データをどうやって作るのか?がまだ不安です。
コメントへの返答
2021年3月6日 18:15
お被災ぶりって?!(^-^;
3Dプリってもう、1回に一台尾でしょうか?車庫サイズの3Dプリンターがあれば車ボディは知識がなくてもデーターさえあれば量産できますね。

ソフトクリームの積層タイプです。光触媒でレジンタイプもありますが材料が扱いずらいですし高額です。
固さは使用できる材料次第です。ABSもあるし加工しやすいPLAというのが多いですね。
金属に似たフェラメントもあるので強度はメーカーの仕様でも変わりますね。
13さんのハッチはTAF-MEETで拝見しましたね。
自分で作りたいデーターはスキャンや写真から起こすことも難しくない時代です。
youtyubeで写真から合鍵創った動画が上がってるほど難しくないですよ。
3Dの可能性は無限ですね。
やるなら今でしょっ!
コメントありがとうっ(^-^v
2021年3月6日 20:28
申し訳ありません。

「お久しぶりです。」と打ったつもりでした。。。

昨年末でフラッシュプレーヤーが使えなくなるとかで
年末に違法ダウンロードをやりまくり
パソコンが重くなっていて打ちづらいです。。。

自分はインサイトのラジコンボディ(バキュームフォームの為の雄型)が作りたくて去年から針金で作り始め、現在、試作3号機が途中です。。。
YouTubeで色々見ていると、プリンターもこなれて来ているみたいで、自分も導入したいなぁと思っていました。
(ひらがなさんとhdさんが導入済みです)

模型の場合、どこまで手作業で再現できるかが、のちの達成感に繋がると思うのですが、3Dプリンターの作例を見ていると、もはやエッチングパーツなどいらないんじゃないか?と思えるようなのも見かけます。

あと、増産が可能というのも魅力です。
コメントへの返答
2021年3月6日 22:40
違法ダウンロードをやりまくりですか?まぁ落ちてますからね。

ラジコンボディ出来たら欲しいですね。
針金で作ったということはねぶたと同じ手法ですね。
良いものができそうで期待します。

しかし中国の技術力にはまいりました。
死ぬまでやりたい事にドローンと3Dプリンターでしたが、ほぼほぼやり遂げた感がありましたが、Withコロナを生き抜くにはお家で3Dプリントがええです(^-^v

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation