• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUROのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

☆☆☆留守番できるかな?

☆☆☆留守番できるかな?外気温が30度じゃ車内はサウナですね。
この状態で留守番させました?

嘘!(実はYOUTSUUさんのモモちゃん風パターンで1枚”パシャ!”といきたかったので、悪戯しないか近くで、ずっと望遠で見張ってました。^^;)
Posted at 2010/06/13 09:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

☆☆風のコリドー☆☆

☆☆風のコリドー☆☆今日は気温30度?
計画立てて、いざ、出発!予定は孫に会いに盛岡へ往復350キロ程度、いつもなら1000円高速の往復なんですが、
何故か☆俺だけの燃費レース☆モードに入ってしまい、高速の平均スピードが70キロ程度だったので高速代が無駄と判断、帰りは国道を選択しました。
ちらの高速道路は山道なので登り下りの連続で、登り下りの400R(走りは楽しい)が有るので燃費レースでは条件悪すぎです。
ならば帰りは国道!同じ山道でも殆ど車も来ないしOIL&シーリング添加剤のお陰でアクセル軽~い!以前はアクセルOFFでのエンジンブレーキが強かったのですが、これはZE1の特性だと思ってたのですが、オイル交換後、アクセルOFFでの減速が大分改善されました。気持ちいいです。IMAバッテリーにも即座にスーッっ感じでチャージされてます。以前はグッ、グーって感じでエンジンブレーキが効いてるようでした。
オイル&シーリング添加剤では中、高速の伸びに効果が出てきました。(^-^)
でも、特性色がでるまで暫く時間が必要です。

今はエンジン回ってる感が強くアクセルを踏むのが楽しいー!平均30km/k~は完全に遠のくぅ~!!(^^;

今のオイルに満足気味ですが、HONDA純正[ウルトラGreen]が気になります。
Posted at 2010/06/13 09:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

 ☆☆☆☆ ショッキング!OIL交換しました。  ☆☆☆☆

 ☆☆☆☆ ショッキング!OIL交換しました。  ☆☆☆☆昨日、待ちに待ったオイル交換をしました。
実は若干OILの滲みを確認していたのですが、簡単にオイルシーリング添加剤で何とか出来るだろうと思っていたので楽観してましたが、いや~重大ではないのですがオイルパン”にヒビが入ってました。(涙)前オーナー様、下回りをブっけたんですね。(涙)エンジンカバーを見ると下から突き上げたキズが残ってました。幸い駐車場にオイル後が残るような状況ではなかったので急をようする事態ではないかな?と思っております。前オーナーか前々オーナーさまかは応急処置した後はございました。
まぁこんなもんでしょうか。(^^;これからガンガン、綺麗に仕上げてやるから待ってろよーZE1!ホントレストアの領域か・・・(^-^)
オイル漏れは暫く様子を見ます。
残念なのはストレートでこのOILを試したかったですね!シーリングには添加剤が入ってるので単品の効果が実感できないのが残念です。
殆ど距離を走ってないのですが、30分強のアイドリング中でしたが段階的にエンジンの音が変わっていったのですが時間が経つにつれスムーズに廻る音に変わってきました。
整備手帳参照。(^-^)

今回、インストールした物は以下

★ENGINE OIL  【NUTEC ZZ-11 Eco/HV Hybrid Vehicle】 規定通り 2.5L使用

★OILSEALING 【OILSEALING NC-81plus 】 150mm使用

★OILFILTER  【HAMP H1540-PFB-515】



関連情報URL : http://nutec.jp/
Posted at 2010/06/12 10:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

ギネスホルダー“燃費男”の究極のエコドライブ法とは?

このタイトルが悲しい(笑)
やはり燃費の大様が居たんですね!

以下、YAHOOニュースからの抜粋です。

■その1 急発進・急ブレーキをかけない

静止状態からの発進は速やかに、交通の流れに乗って巡航速度に到達して、それをキープすることで燃費を上げられる。周囲の流れに遅れることがないように、ある程度はしっかりアクセルを踏み込むことが必要。一般的にはエンジンを2000回転/分程度まですばやく上げれば十分だ。交通の流れを邪魔しては“エゴ”ドライブと非難されてしまうので気をつけよう。ちなみに“燃費男”は基本50~60km/hで運転し、発進して5~10秒かけて流れに乗る! とのこと。

■その2 公道は55~60km/hキープ! 常に一定経済速度と十分な車間距離を保つべし

速度を一定に保つとエンジンが最小限の力で動いているので、燃費効率が上がる。そのためには車間距離が重要だ。車間距離が短いと前車がブレーキを踏めば、自分もブレーキを踏んで車速を殺してしまうからだ。減速を最小にとどめ、次の加速をゆっくりすれば、事故が15%減る、というデータが保険会社の統計で出ている。ちなみに“燃費男”は、公道での速度はキッチリ60km/hで一定に。

■その3 ムダなアイドリングはNG!

1日10分のアイドリングをやめると、NレンジでエアコンOFFにした状態で年間55リットル、DレンジでエアコンONにした状態で95リットルおトク。断続渋滞にハマった場合には、流れに遅れない程度にゆっくり加速すること。2~3台前の車の動きを見てアクセルを離し、できるだけ惰性で走る区間を作るのがコツだ。必要ならアイドリングを停止する。ちなみに、信号で5秒以上止まるならエンジンを切るべし。もちろん坂道や渋滞のノロノロ運転中はエンジンを切らないように。

■その4 道が空いている時間をよく知るべし

基本的なことながら、時間帯を選べば渋滞もなく、高速道路の割引も利用できておトク。渋滞につかまれば、仮に速度が6km/hなら、30分で3kmしか走れない。これは80km/hで走ると、わずか2分15秒で走ってしまう距離。渋滞時はサービスエリアで30分休んでも非効率とはならないので、コーヒーブレイクするのもオススメだ。ちなみに“燃費男”は渋滞を避けるため、目的地が30kmほどでも朝6時に出発するという徹底ぶり!

■その5 カーナビを活用すべし

エコドライブは運転テクニックだけではない。最短距離を知ることも重要だ。むやみに走って道に迷うと、無駄な時間とガソリンを使ってしまう。例えば道に迷って30分ほど走ったとすると、リッターあたり10kmのクルマの場合(平均速度30km/h)、1.5リットルも無駄にしてしまう。ちなみに“燃費男”もカーナビを利用してからの燃費のよさを実感しているという。

■その6  燃費記録を毎日付けるべし

燃費記録を毎日必ず付けてクルマの金銭管理を心掛けること。給油の度に給油量と走行距離と燃費を記入すれば、どれだけコストがかかるのか数字で知ることができ、知れば知るほどガソリンを大切にしようと痛感するはず。専用WEBサイトで簡単に実用燃費を算出することも可能だ。ちなみに“燃費男”は実に15年間も記録を付けているという。

この“燃費男”宮野さんは、医師をしながら、“低燃費関連”で6枚のギネス記録認定証を保持するスゴイ人。1992年には、シビックETiで27.93km/リットルというガソリンエンジン自動車のギネス記録をたたき出している。2001年にはディーゼルエンジン自動車のVWルポ3LTDI(日本未発売)で42.29km/Lまで記録を伸ばした。宮野さんは、「何かやるなら世界一になりたいと思っていましたが、自分はレース向きじゃないので、頭を使ってチームワークで戦う“燃費”の世界なら、ギネスに挑戦できるんじゃないかと思ったんです」と、“燃費男”になった経緯を話してくれた。
Posted at 2010/06/11 23:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

☆ あしおと  ☆

☆ あしおと  ☆今夜、21時半頃ちょこっとお出かけ・・・気が付けば30キロ先のテストコースへ向かってる。信号が殆どイエロー点滅。往復120キロも走っちゃいました。久しぶりにチャージ(-1)!
しかし、燃費がたったの+0.7
もう限界ですね。ゆる~く帰宅して結果!

せっかくアンダーカバー等、固定したのに効果無しか。 しかし!異音が殆ど無くなり快適!
27.7km/lで本日終了!眠い!(^^;

画像は先日の日本海です。
Posted at 2010/06/11 00:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 2829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation