• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUROのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

国花 さくら

国花 さくら本日、仙台市で、さくらの開花宣言が出ました。

今後、東北の被災地を桜前線が北上しますが、満開になっても日本中の桜の下には
人の笑顔が少ないのでしょうね。

「こんな時期に!」「そんな気分になれません?」
でも、咲いた桜の下に立ってみてください。
きっと、上を見上げると満開に咲いた桜の花に癒される一瞬があるのではないでしょうか。

こんな時期でも被災地の人には桜を観ていただきたい。
今年が駄目でも満開の桜を思いながら希望を持っていただきたい。

今年、桜の下で少しでも笑顔になれたら、生涯忘れられない花見になる気がします。

東北中の被災地から毎年、弘前の桜を楽しみにしていた人もいたと思うと・・・
私も家族と共に弘前城の桜に励まされる気がします。

桜を見て笑顔を!


■弘前市では震災直後、”さくらまつり”を開催することを決めました。(開催期間4/23~5/5)

こんな時期に、あえて開催を決断した弘前市の苦渋の決断を支援します。

以下、
弘前さくらまつり主催者のことば

「隣人がこのような被災状況にあることをしっかりとわきまえながらも、今年のさくらまつりは
被災された地域と被災者の皆様への支援を前面に打ち出すおまつりとして実施するとした
その趣旨を、多くの方々にご理解頂き、例年にも増して一人でも多くの方に弘前へお越し頂き、
私たちが計画している被災者支援に、ご協力頂きたいと考えております。
全国の皆様のお出でを願っております。」

弘前観光コンベンション協会
Posted at 2011/04/12 23:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

”HONDA DOG”と、その仲間達



なんて、悲しい音楽なんでしょうか。
祈りのような歌は・・・ 

今日も東北は余震の嵐。

1時間に多いときは10数回程の余震が発生してるようです・・・。
復旧を誓う人、まだ消息不明の家族を思う人、そんな気持ちを揺るがす、この余震ってヤツは・・・

こちらは3~4時間に一度揺れる程度ですが、福島や茨城等は震度3~6が頻繁に発生しています。
今日で、悪夢から・・・ひと月なのですね。

被災地での飼い主を失った犬や猫、家畜の牛や競走馬の馬・・・
野生化する犬達。

人間の命も大切ですが、この被災した地の動物達はどうなってるのか・・
動物支援団体が立ち上がり色々な団体等が動いているようで、少し余裕が出来た心にホッとしています。

まだ、まだ、この時期に動物の話は?と思いますが、これもまた ひとつの命。

そんな中で、「東日本大震災におきまして、ペット同伴で宿泊先の無い方へ」の記事。
リンク先は嬉しいことにHONDAのHPでした。
http://www.honda.co.jp/dog/travel/otoku/index.html

『HONDA DOG”新着お得情報”』のひとつでした。
”お得”と言う言葉に違和感はありますが・・・(苦笑)

動物を家族同然に暮らす被災者の方にとって本当に嬉しい情報です。

『プチホテルサンロード』
http://www.mmjp.or.jp/echobridal/oshirase.htm
「ペット連れ緊急避難所として無料でお部屋提供をさせていただいております。」(涙)

避難勧告が出て動物と別れた方々や津波で飼い主と別れた動物達もまた無念。
涙が出る程に嬉しい援助です。


我が家でもこの震災を機に話になりましたが動物は当然、避難所には入れない。
3月11日、被災地避難所、その翌日は雪降る氷点下だった。
避難所でなければ食料・支援物資は受け取れない。

BURO「その時、MAYAどうする?」(我が家のHOND ADOG)

聞くまでもありませんでした。

BURO妻「一緒にいる。」

気持ちは同じでした家族ですから凍死してでも・・・・・(^-^)



追伸:
無人の街で犬達と向き合った”浪江町のやきそばくん”に励まされました。
Posted at 2011/04/11 23:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日 イイね!

それでも”Don't Give Up!”

それでも”Don't Give Up!”「大震災後、全国20火山で地震活動が活発化」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000873-yom-sci


やっと、しかるべき機関 気象庁が、ささやかに”活発化”と情報を発しました。
歴史的な大地震の数ヵ月後の火山噴火。


私のバナーに写る岩木山も富士山同様のBランクの20箇所の火山のひとつ。

大震災の後に次は火山噴火?との記事を見て
なるほど、歴史は物語ってるなと日々、頭の隅っこにおいていた事でした。

先日、天気に恵まれた美しい岩木山をバックに撮影したものを
記念にトップバナーに使用したのですが・・・

数日前、暫くの間は大きい余震がくる確立は低いと発表していた気象庁。
火山活動に対しても「火山活動に変化なし」と発表していたのに・・・
嘘つけなくなってきたのかな・・・

昨日の地震は余震なんてものじゃなかった・・・今は何が起きても不思議ではない。

「いつか来る、その日にそなえよ!」と先人が言う。

”DON'T GIVE UP!”

ps:
上記は決して危機を煽る話ではございません。

ただ、再び来た昨日の大地震と大停電で、3.11の教訓を生かせた人が何人いたのか?
と朝一でスーパーに並ぶ人ガソリンスタンドの車の行列を再び見た今日、思わず
”未知の災害”にも備えようと思ったのでした。

自分の周りは自家用車が殆どが空タンクだったのは笑った。
10Lガソリン入れるのに2時間並んだのを、もう忘れたか?(嘘!3時間半)

緊急時に備えガソリン補給はこまめに・・・


Posted at 2011/04/08 23:32:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日 イイね!

”My Morning Prayer ”

またまた、達郎さんの音楽に勇気と元気をいただきました!




朝の情報番組「ZIP」という新番組の主題歌。
この楽曲の制作中に今回の震災があり
今までの曲では”今”に合わないと最初から作り直した
のだそうです。

初めて聞いたときは・・・
正直、テンポの早い曲は受け付けませんでしたが・・・
いまでは・・・

この時代、被災者に捧ぐ達郎さんのメッセージ”。


[My Morning Prayer /山下達郎]
”私の朝の祈り”


明日をかかげて 僕らは生きていく
あなと生きていく みんなで生きていく
・・・・・
Posted at 2011/04/06 22:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

「Hello, my friend 」聞いて!





Posted at 2011/04/04 00:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
3 45 67 89
10 11 1213 1415 16
1718 19 20212223
24 25 26272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation