• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUROのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

どっどうしてこうなった!

どっどうしてこうなった!
本日、ママが自ら契約したN-BOXの納車予定日でした。

題名で御察しに成られると思いますが。。。

納車は当分お預けと成りました。

納車遅れなんて良くある話です。

珍しくは無いです!良くある話です。

私自身納車日なんて昔から信じてませんから・・・・
今回も納車は何時でもよい!と営業に言ってありました。
ただ登録だけはキッチリ頼むよ・・・と。。。

私たち夫婦は今年の9月で30周年真珠婚です。

そんな節目購入するN-BOXに、コッソリ二人で記念車と喜んでいたのです。
もともと息子が乗っていたライフダンクを引き継いだママですが、ここ4~5数年は年老いた両親の
病院の送迎でフル活用でした。
ショック抜けてるしタービンは何かしら起きるし~でも来年の4月まで車検が残ってるのムチ打つ日々でしたが、この度N-BOXを購入するに至った経緯は・・・・・軽自動車税の増税。

今年の4月からの軽自動車登録車は7200円の自動車税が10800円に増税されます。
今後13年以上の軽自動車も普通乗用車同様に増税されます。
4月登録の車両は更に高い増税率です。

納車はなんぼ遅れても構わないのです。
登録だけ~3月中に済ませてさえくれれば…(涙

東北地域の納車は先ず工場(鈴鹿)から出てフェリーで仙台港まで運ばれてきます。
そこで完成証明書を端末で情報を受け初めて登録出来るそうです。

そして簡潔に言いますと3月中に船から仙台港に降りてないといけません。


そして今・・・・・

まだ鈴鹿工場からも出てません!


どっ、どうしてこうなった!

昨日、その話を営業から聞きディーラーのテーブルに鎮座するエスロクロクマルのスケールカーを
見ながら泣けてきた(笑
     

工場の方ではDC2から「無限のマフラー」を「純正マフラー」へ取り替えてる処でした。。。。
     
Posted at 2015/03/29 19:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

速報!ドkドキ。

速報だって!30日はロクロクマルの日。

【新型軽自動車オープンスポーツ「S660」発表会ライブ中継 】





ustreamはこちら
Posted at 2015/03/26 01:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

効果はどうよっ?

最近、私事を長々と聞いて頂いたので今日は、便利グッツの紹介です。

と言っても一般のお車にお乗りの貴方や貴方は関係ないかもしれませんが、
使い方も広くチョットした遊びに使えるモノですが、通販の”尼”ではまだ割高感があったので
某オクでの安価落札を目論んでいました。

今回、紹介する商品は遠隔操作のできる電気消費モニター付きのタップです。

昨年の春に出たこの商品「WeMo Insight Switch」
 肝心の日本語版のアプリですが・・・おかしいでしょそれ・・・
              「 Wifiに接続試行中しこ指向しこ・実行中・・・」

「ベルキン ウィモ インサイト スイッチ」
前作にモニターを追加して消費電力が判ると言う事で洞察力+!
素晴らしいネーミングです。
コレZE1とは、な~んも関係ないのですが・・・
ディスチャージで充電放電の際、電気代が気に成っていた時は・・・


普通の↑消費電力モニターを注視してたんですが、WeMo↓ならiPhoneから除けます。

しかし、我が家の使い方の肝は遠方からでも雪が降った時井戸ポンプをON/OFF出来る!
テストに会社から家に設置した電気シェーバーの電源をON!して充電してみました!(笑


遠隔成功です(^-^v
これで旅先に居ても融雪できます(^-^w

そんな使い方がスバラシイ!なんて素敵なグッツだったんでしょ。

今までは雪が降る降らない関係なくタイマーで井戸水を出していたのですが、これからはこれです!

更に車のinsightのディスチャージャー使用時は外に出てON/OFFの必要もない。

そこは、ただそれだけですが。。。(^-^;

来季の冬はチョット幸せななれそうです。(^-^v


さて次はinsightのアナタです。


最近、お問い合わせのある私が使っていたグリッドチャージャーは↓のものです。
テスト期間が終わってないので大々的には宣伝しませんでしたが この時期の
燃費効果を上げると疑いもないIMA健康商品でしょ。
この商品の開発者オーナーJeffさんからは宣伝費は貰ってないですが・・・・
最近ここでも、WeMoの活用に目を付けた様です(^-^v
お勧めは、こちら


私の様な性格でも使えてるから~かなり信頼できる一番のお勧めの商品です。
放置していても安全ですよ♪

効果は新車当時からのIMAバッテリーが死亡寸前にだったバッテリーが御承知の様に
今の冬季間でも、まずまずの燃費で問題なく走り続けられるようになりました。^^

だから~こそ、しあわせのグリッチャージャーなんです。

導入当初から皆さんにも試して頂きたいとチャージャーケーブルを何本か造っていたのですが
実際、末期バッテリーを積むIMA車が2台もあるので、なかなか輸送レンタルが始められません。(笑
だからこそ一家に一台!あってもイイネ!

何度も言いますがオーナーJeffからは広告費は貰ってません。(^-^v

安物のPC電源を改造した怪しい商品も沢山あるので あえて今回は、お勧め品紹介です!

下を除くと要注意な商品も↓ありそうですね~

次にこちら・・・

更にこちら

元祖パソコン電源はこちら・・・

こちらは最強?

こちらもツワモノ?

.p.s.
某ディスチャージャーはiPHONEから消費電力だけではなく
充電電圧と電流が見れるタイプもアメリカでは存在するものがあるのですが・・・

すいません。
iPHONで充電中の電圧電量をオンタイムでモニターできる某グリチャー機のリンク見失いました(汗
高額ですが誰か?人柱希望。

ジワっ~と放電~静か~に充電。
走らせて充放電では決して達成出来ないリハビリ法です。

安心安全な幸せのディスチャー~!でした。


最後に~この商品の当初の導入者:DYIカヤックさん ありがとう(^-^v

Posted at 2015/03/25 21:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

WALK ON!

車検切れまで96時間。

昨日は凹んだ親子に励ましやアドバイスをありがとうございました。

日付が変わり前向きな御意見を頂き、自信も前向きに今日一日取り組んだ結果。。。。

あの?Dラーへ再度預ける事に致しました。

なんで?って方もおられると思いますが・・・

その方がDラーにとってもアノ検査員にとっても今後、苦痛が続くからだと思うからです(笑

夕方、私が折れる形を取り無限マフラーを外す事にして200キロも走って無い純正マフラーを営業車に積み再びハンドルを握る息子とDC2を預けてきました。

再度、Dラー車検に成ったことで、なんで?そこですが~

ここ二十数年来、仲の良いベテランの整備士も未だに整備してくれます。
中学の時に遊んだ整備から営業に成った友人もおります。

ここ数年、変態インサイトの相手をしてくれた若い整備士もおります。
初めてinsightに乗って立寄った時、ジャダーの相談や一緒に乗ってCVTの走行学習をしてくれた
当時はフロント係のS君も転勤転勤の末に、工場長で戻ってきました。

そして当初は自分にも他のお客にも愛想の無かったフロントのお姉ちゃんも最近やっと
[BUROさん、今日は何を見ますか?」なんて素直な笑顔で声を掛けてくれる様になったのだ。

そう思うと自分なりに人間関係を気付いてきたのをゼロにするのはどうか?と思えたのでした。

そんな環境ゆえ無限マフラーの音量ぐらい目をつぶれと言えなかったのが本心でした。
通してくれない部分にも実は腹が立っていました。
こんな検査員の居る処からは新車は買いたくない!ここも本心ですが・・・折れる事にしました。
要はこのDラーにとっても実際の話も車が規則違反だからです。

新車キャンセルに成るかもしれないと言う脅し話は店長まで話が挙がっていました(笑
知人の整備士の皆さんも心配していた様で検査員のさじ加減や個人の主観で検査結果が変わる事へのポイントで話し合ったそうです。
一部の声は純正マフラーでで若干、音量越えてたら答えは変わってるかもと・・・
とはいえ無限は無限。


さて、問題はウワサの検査員が指摘した数か所の問題点。
昨日は想定外だった無限マフラーを指摘され残りを聞かずに短気に車を引き揚げたのだったが・・・

歩み寄りの為、友人の営業から残りの問題点を検査院に聞かせてみた。


①、無限マフラー音量 103db

②、ここは昨年オーリンズの際にヤッチャッ部分で自任してるリアのボルト付け根部でアセンブリで昨年部品を入手済み春に交換予定が車検の方が先に来た、交換予定部分。

③、12vのが弱ってる? はぁ、そんな事かい!(爆

②は部品を既にこのディラーから購入したて対策を講じる術が在るので問題はやはり無限。

ココは今後もママのN坊の世話に成らないといけないので・・・
自分に嘘をついても気持ち良く気持ち良く~


前向きな答えを導き出してくれて皆さんありがとうw(^-^)w


車検切れの96時間のカウントは止まりましたが・・・

4月増税の為の3月納車のカウントダウンが始まりました!1week厳しい状況で・・・・(汗


     晴れたらいいね♪Dreams Come Ture
     
Posted at 2015/03/24 21:27:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

残り96時間~どうしてこうなった!!!!!

夜遅くにDィラーから電話来た。

B「こんな時間までお疲れ様です。」

D「Dィラーの●●と申します。あのぉ~お預かりした車検の車両ですが何点か問題がありまして~

  「まずは無限のマフラーが・・・・」

まふゅら~が音量で引っかかった模様。。。

その他は?聞かずに・・・・今、Dラーから車を引き上げてきました。

車検の通らないDC2が悪いんだけど・・・

それは良しとしても増税前のN-BOXの3月納車は大丈夫なのか!!?(汗

ダンクの車検が丸1年も残ってるつぅ~のに車両交換するのに勇気が要ったんだぞ。。。


凹むわ~

久しぶりにピースの無い終わり方・。。。。



.p.s.

「今の検査員は異常に厳しいですよ。。」と整備の人達がグチっていた事を

今ごろ思い出しました。

月末、この店舗で新車の納入だというのに

検査で落とされたショックに建設的になれない自分に腹が立つ。

忙しいこの時期に・・・・車検終了まで96時間。

Posted at 2015/03/23 22:59:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1 23456 7
89 1011 121314
1516 17 1819 2021
22 23 24 25 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation