• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーめすくのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

GW予定1・2 ウィポジ車検対応?

GW予定1・2 ウィポジ車検対応?ウィポジを車検対応?にして見ました。

一応下記に法令と考察を・・・・





第34条 車幅灯 細目告示 第二節 第123条
二 車幅灯の灯光の色は、白色であること。ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は側方灯と
構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ
及びそりを有する軽自動車に備えるものにあっては、橙(とう) 色であってもよい。


一 車幅灯の数は、2個又は4個であること。
十一 方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の側方に備える車幅灯は、方向指示器又は
非常点滅表示灯とさせている場合においては、第7号から第9号までの基準にかかわらず、
方向の指示をしている側のもの又は両端のものが消灯する構造であること。

と難しい文が並んでいますが・・・・・

ウィポジ車検対応化に向けて解説のHP見てると

1.ポジションは2個または4個で基本白色。
 方向指示器と兼用の場合は橙も可

 2006年以降製造の車は従来のポジションランプは取り外さないと駄目らしい。
 従来のポジションランプを橙にしても駄目ってこと?
 
2.ウィンカー時はポジション消灯・反対側はポジション点灯。

3.100m離れたところから点滅が確認できる。

をクリアすれば車検に対応できるらしいです。(検査官次第とか・・・)

私の現状の場合ポジション時4つとも白はできていますが、片方がウィンカー時

もう片方が消灯してしまっています。

なのでこれを解消しました。

色々探しては見たんですが、思ってる回路がないので・・・・

|・ω・)勿体無い気がしますがマゴイチユニット1号を2個使用しました。

急遽思い立った事なので購入が間に合わず、後ろのウィポジを外しました。(ノ∀`)アチャー

で配線してごそごそと。。。。

完成!!したものは下の動画で!!



後で整備手帳にも上げます。

この後Dラーにも行って見てもらったのですがOKいただきました。

なにやら話してると、検査官にもよるけれどミラーウィンカーはその他灯火類になるみたいで、

法令(後ろから見て見えないとか後方何度から見えないとか色々)さえ遵守してればウィポジ等

してもOKらしいです。

あ・く・ま・でですが・・・

これで・・・GW予定1・3が終了しました。ε=(。・д・。)フー

質問等あればメッセでも!!(無いよね?(笑))

では今日はこの辺で ノシ
Posted at 2011/05/01 21:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「参加したかった。(T-T)@Muramasa 」
何シテル?   06/06 20:50
たーめすくです。 基本DIYでがんばってみようと思っています。 フックが飛んでいっても、ねじがどこか 転がってもがんばってみます。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 56 7
89101112 1314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

RK ドアロック・アンロック線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 12:56:42
初めての!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 22:26:06
工作開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 22:19:42

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初めて登録してみました。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation