
本日ちょっと物を揃えに
大阪日本橋へ行ってきました。
間違えて更新押しちゃったよ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
続きます。(ぇ
しかし、、、、日本橋行っちゃだめですね・・・・
あれも欲しいこれも欲しいになってしまって衝動を抑えるのに苦労します。
で衝動を抑えて(?)購入した物が上記の物です。
また変な事しようとしてるなぁと思わないでください。(笑)
思う所があってmugenさんに相談し、ちょっとした便利グッズを作って見ようと思い
買出しに行きました。
|・ω・)目的の物は無かったんだけどね!!
で、主に購入したのがこの黒い物体・・・
その名をリレーと言います。エーモンからも出てるので構造はわかりますかね・・・
ある方からの質問もあり、回路図を下記に載せます。
リレー内部はこうなっています。
代用的な使い方は下記の回路図になります。(質問者様向け)
で応用し、作ろうとしていた物がこれです。
まだ製作途中ですが、これは便利と言うより安全に使用できるといった方がいいでしょうか。
これは1回路2接点のリレーを使用し、バッテリーをコモン電源にしています。
(これにもリレー噛んでますけどね)
OFF時にはそれぞれb接点によりバッテリ電源が供給され、
イルミ・ブレーキ・右ウィンカ・左ウィンカ等の信号でそれぞれのリレーがONし、次はa接点に
バッテリ電源が供給されます。
これですと、イルミ線に過電流が流れてECU壊れた。(´;ω;`)ウゥゥ
とかが少なくなります。
でこれを書いている途中で思い出したのですが・・・・・
|・ω・)これ私の車に必要ないじゃん・・・・・
私の場合シーケンサと呼ばれるプログラム式リレーみたいな物を搭載している為必要なかった・・・
|・ω・)〇ugen号にでも積んでテストするかな・・・・
今日はこの辺で ノシ
Posted at 2011/11/03 19:56:21 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ