• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修太郎のブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

炎上事故

炎上事故最近ブログもほとんど更新せずに
中々皆様の日記も拝見出来ずにいましたが。


あまり最近乗っていなかったのですね。


そんな僕のVWボーラですが、


走行中に炎上して全焼しました。



ちょっとこちらでは申し訳ないのですが未だ詳しい事が分かっていない状態なので
お話は割愛させて頂きます><


不幸中の幸いというか

深夜の幹線道路ではありましたが三次災害もなく
自身もケガもなく

な状態でピンピンとしております^^


が、火と言うのは思った以上に怖いもので
一気に燃え広がり
さながらハリウッド映画の様だったのが率直な感想。


さすがに何回も爆発をしたのは非常に危険だと感じました。


消防車もパトカーも何台も来て作業に辺り、
一時は騒然とした感じになりましたが、


原因が分からない状態なので。
今は警察署の方に保管をされています。

それから保険屋が入れて色々と対応をしていきます。

私もさすがに取りみだしてしまったので
お騒がせした皆様どうも申し訳ありませんでした。


しかし、物の見事に骨だけとなった車両は圧巻でした。

Posted at 2011/08/03 03:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

オマケ目当てに

オマケ目当てに暑い!

一体いつになったら、我が社は「フォーマルでコンフォートでシックでエグゼクティブな装い」と謳った黒スーツを脱ぐ事を許してくれるのでしょうか。←



先日、車雑誌を買いました

ちょ-久しぶりです。
仕事上で必要な雑誌は買いますが
趣味の領域は服の雑誌を買うぐらい。

ザッと目を通す事はありますが、買う事が…みたいな感じなんで。


オマケ目当てでした^^



買ったには「VIP CAR」

僕が免許を取った時はこぞって皆VIPに乗ってたものの、
今の若い子たちはミニバンの方が人気な様な気がします。



見ると最近のVIPも多様化してきて、ユーロやらUSDMやら混じっている感じで。

ゴテゴテなVIPが好きなので…
リアはマフラーと共に跳ね上げていたあの時…
マフラーは多ければいいと思っていたあの時…笑



もうジャンクション・プロデュースはあまり人気はないのかな?

ちょっと懐かしく思いました^^


オマケはLEDのミニライトでした。
1つ100均で買ったのをつけてましたけどね…

明るいです☆
Posted at 2011/06/22 00:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

日曜日はVW.C.C岡山オフ!

日曜日はVW.C.C岡山オフ!でした。


今回は我が地元である大都会岡山で開催ってー事で。




インフルエンザにかかって参加出来ませんでした(´_ゝ`)

私もなぜこの時期に!?このタイミングに!?と悔やむばかりでしたが、
かかっちゃったもんは仕方ないもーん。ぺろぺーろ♪←開き直り


やすしさんのゴルフ3とbaikinさんのヴェントを拝見出来るのを心待ちにしていたのですが…
我が岡山勢の異常なボーラ浸食率により、
周りがV6・4モーションって事を考えると、ベースグレードな僕は大人しくしといて良かったかもしれません(笑




何とかピークを抜けて、
通常業務に復帰…がGWが始まっちゃうじゃないすか!

…けどあまり関係ナク(笑
ぼちぼち働きつつ休みつつだと思います。

人が多そうなので外出はしません。
ヒッキーです\(^o^)/
いつもの事です\(^o^)/
職業はハウスキーピングコンサルトです\(^o^)/


そんなことしてたら月末は誕生日を迎えてしまう!

やっぱオフ会参加して何か貰って来たら良かったー><←




しかし皆さまからのご報告で楽しさは伝わって来たので
次回はリベンジで~

最近、JDM・USDMなクルマ…ギラッギラよりショッピングモールや路地裏に転がっていそうな仕様にシビれてますので、
その方向で(笑


画像の素USジェッタはカッコいいなー。


Posted at 2011/04/26 21:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月22日 イイね!

行ってきました!VW.C.C大山オフッ

行ってきました!VW.C.C大山オフッこんばんは皆さん。

ヘルニアです∵

昨日は中国地方は快晴に恵まれ素晴らしい行楽日和となりました♪

そんな中でワーゲンのワーゲンによるワーゲンだけのコミュニティ(大嘘

VW.C.Cのオフ会in大山なう
に突撃してきました-∵

わたくしには珍しく、朝8時に洗車機が開くのと同時に洗車を済まし、
磨き上げて、

9時に岡山勢はお友達の佐藤G作さんのボーラと
にっくさんのゴルフ4R32&お友達のボーラと出発(デツパツ!!

しかし、出発後は工事渋滞↓↓↓

NEWSを振り付け完コピで1人テンション上げながら↑
休憩を挟みつつ、
蒜山SAの混雑度にビックリ!


集合時間を少し過ぎてしまいましたが無事に集合場所のとっとり花回廊に到着!

既にたくさんのワーゲン達が新旧様々オソロイでした☆


それから、大山寺に移動をして間近に見る大山が雪がうっすら積もり
紅葉も終わりかけなものの色づいていて、
綺麗でした!


昼食は大山蕎麦を頂きました。
それから談笑したり、
少し離れた場所にある「大山まきばミルクの里」というトコの

濃厚ソフトクリームをいただきました♪

『ソフトクリームごときで並んで待つなんて…!』

と思っていたんですが、意外にもサクサク進み
コレは並んで買う甲斐がありました!!笑


濃厚な牛乳を使ってて、食べた瞬間に口の中にミルクの味広がって、そんでコーンもサクサクで飽きる事なくとっても美味しかったです。←堀くん風(笑



ニューポロをマジマジと見たり…
納車間もないゴルフ6ヴァリアントだったり
相変わらず仕様変化を続けるtokuさんのコラードにgoさんのボーラ(笑

それぞれ違うゴルフ2に
スパルタンすぎる“漢”なやすしさんのゴルフ3
ベーシックでかつプレーンな9Nポロ
購買意欲をそそられたジェッタ5
毎度長距離頑張ってくれてマス!なMR2に

一番懐かしさを感じてしまったヴェント!
もう一度乗りたい!!

ダディ(eiji隊長)のゴルフ3ワゴンも懐かしい!



と楽しかったです!



そんな感じでしたが
帰りに大渋滞に巻き込まれ…


おらぁ、仕事&プライベートで大阪にはよく行きますけど、
阪神高速や名神高速とは違う渋滞に…;;;;

近畿圏だったらもっと混んでいてもサクサク進むハズなのに
と不満を言っていても、渋滞に入ってしまったんだからどぉしよぉもない(笑

しかし、一向に進まない渋滞に睡魔はピークで、
何回にっくさんのお友達のボーラに追突しかけたか、危険が危ないよ!って…

MT組は『クラッチ操作が限界!』
と言ってましたが、AT車は睡魔との闘いでした…

んで、速度的にDレンジでクリープに入れてたら、微妙に速くて何回もブレーキパコパコしちゃうんで、
1速固定にしたらちょうどいい!というどーでもいい発見。

ポロの時は半クラで調整しながら進めたんで…やっぱり僕はMT車推進派です(笑

帰りはSAも渋滞!
先に出ていたハズの方にもお会いしちゃったり
後から出たハズの広島組にも追いつかれてしまい…でプチオフ続行です(笑
携帯から交通情報をゲット!しても渋滞に次ぐ渋滞が重なっていて
どうしようもなく、諦めモードで帰りました><


結局、4時間半かけて帰宅~


隊長に「ブログアップするまでがオフ会です!」と言われても
昨日は飲んで倒れ込むよぉに寝ちゃいました(笑


そんで、今日は朝イチで福山を2往復したんで、もうしばらく車の運転はコリゴリです><



448.9km/47L=9.55km/L

と渋滞がなければもう少しイッてたハズ~


何はともわれ参加された皆様お疲れ様でした!!

次回は岡山ってことでよろしくじゃけんのぉ!!
Posted at 2010/11/22 19:09:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月09日 イイね!

最初に乗ったワーゲン

最初に乗ったワーゲン携帯用のmicro SDがいっぱいになりました!


という表示が出たので、泣く泣くいかがわしい動画像コレクションをどう削除しようかと悩んでいたのですが。


新しいSDカードを買うって事で(笑


色々と見ていたら…昔のクルマも発見!


懐かしい。

VWヴェントです。

コレは94年式の中期モデルのGLIだったな-。
記憶の限りでは俺が中学2年?3年だったかウチに来ました。

家が商売をやっているので自家用車=ライトバンという法則を覆すものでした(笑
その時はシビックプロという、元はシビックシャトルというワゴンをバンにしちゃいましたよ!
な車でした。
当然ながら4ナンバー。後から調べてみると1300ccの一番安いヤツで、エンジンもいまどき見ないキャブレーター。
パワステもパワーウインドウもABSやエアバッグなんかの安全デバイスも当然なく、エアコンだけつけたみたい。
夏暑く冬は冷えまくる安物のビニールシートはベージュの内装と合わさって正に男の仕事車。
でもさすがホンダさんの意地が詰まってるのか、よく回りタフなエンジンとバンでも4輪ダブルウィッシュボーンサスは他のバンはおろか、格上の乗用車も引けを取らない程でした。

そっから、ローライダーブームが流行りムーンアイズの小物をちょこちょこと取り入れたり、
ライトバンには重要な荷室を犠牲にして、30cm×2のウーファーが突っ込まれ、
Sirのエンジンが架装されロールゲージも組まれ、公認車両として8ナンバーになったりと頑張ってたんですが、
事故により足周りが折れてしまい自走不可に。

次のクルマも当然4ナンバーのバンでホンダとの付き合いを考えるとパートナーが妥当だろうと思ってたのに、親父が買ったのが何故かヴェントというクルマでした。

「シビックはロシアに行った」
という嘘か本当かは分からないけれど、あのタフな車なら今でもどこかで走っているかもしれません。

代わりに来た4ドアのセダンは

えっ?

ヴェントって何??

その当時はヴェントという車名すら知らず、VW=ビートルと思っていた僕は
ただただ「我が家に外車がやってきた」と感じたものです。

真四角でマッシブなボディ、重厚なドア、ふわふわのシート、広いトランクと感動ばかし。




そして18歳になった時に免許を取り乗ったのがコレ。
…と言いたいのですがその時は自分で先に自分の車を買っちゃってました(笑

全くジャンル違いだったけど、15後期のクラウン・マジェスタを。
典型的なVIP仕様でした。
VIPカーは憧れだったのです♪マフラーは多ければ多い程良いモノだと思ってたし、
「マフラー4本だから馬力4倍だよ」という言葉を信じていた(笑

そんなマジェスタは事故に遭ってしまい廃車に。
とりあえず仕事で車を使わなければならなかったので、ちとヴェントを拝借で。
免許を取る前に「仮免許運転中」って紙を貼ってちょっとは乗ってたんですけど、
いざきちんと運転する立場になったら、全ての操作が重たい!

ハンドルもパワステついてるの!?
アクセルもしっかり踏まないと加速してくれない、ブレーキもしっかり踏まないと止まらない。
また逆もあり、カッチリとしたトコロ。
ライトのスイッチ、シフトの操作、ウインカーとワイパーのレバー…

ガサツなエンジン音も踏んだだけ反応してくれるし、
そんなにパワーがある訳じゃないけど“乗りこなせる範囲内”で十分な性能を発揮してくれる。
オイル交換をすればまた元気になるし、

ハマってハマってしまいました。

窓は落ちるし、オイル漏れはしてくれるし、冷却水も漏れ、給油する度に冷却水を補充。
左のサイドモールは剥がれかけ、ガムテープで止めてたり。
トランクのクリアもところどころ白くなってたりとトラブルに見舞われましたが、

サテンシルバーメタリックのボディカラーは見る角度や光の当たり具合で若干水色っぽかったり、
シルバーだったりとキレイでした。

そんなヴェントは走行中に突然白煙を上げ、エンジンもかからなくなってしまい天寿を全うしたのです。



そして、次に買った車もまたヴェントなのでした。
こうして僕のVWライフは始まっていくのでした…(笑
Posted at 2010/10/09 20:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メンテナンス忘備録となりましたにこ VWを数台乗り継いでからのマイナー車への沼に 2011~2021 ホンダトルネオ 2018~2021 ホンダN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

参加車リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/16 13:21:19

愛車一覧

ホンダ パートナー ホンダ パートナー
トルネオもN-VANも次の乗り手が決まったので、一台に集約しようと乗り換えました。 探 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018/6月先行予約で 2018/11/5納車されました\(^o^)/ +STYL ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
長らく乗っていたVWからホンダに! ユーロRではないのですが MT車をシコシコ楽しんで ...
スバル プレオ スバル プレオ
急きょ必要になった為軽四を購入。 友人が乗っていてカッコ良く見えたので同じグレードに笑 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation