
今日は土曜日。天気もイイ。(`・ω・´)
でも・・・・
クルマが無い。。・゚・(ノД`)・゚・。
ドコでもイイ。飛ばしたい・・・! もう、限界カモ~~~!!!((((;゚Д゚))))
・・・なんて、禁断症状の出掛かってる今日この頃ですが、気を取り直して・・・
前回の続きです。^ ^
1.輸送のメリット
2.輸送の見積もり ⇐ 今日はココから♡
3.輸出に必要なドキュメント・手続き
4.車の輸入が免税になるケース(スイス)
5.税関を通る際に必要なドキュメント(スイス)
6.車検に必要なドキュメントと手続き(スイス)
7.ほかに何かあれば♪
・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚はじまりはじまり*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・
<2.輸送の見積もり>
はたして、スイスに運んでくれる業者は本当にいないのかどうか。
そもそも、海外赴任話の元である私が勤務している会社の場合、
この海外赴任に掛かる費用は全て会社持ちですが、
車の輸送だけは別、という規定がありました。
これは、車によって車検など最終的にかかる費用が不明な点、また、車検に通らなかった場合のトラブルを考えてのことでしょう。
日本で売却していった場合の損失を補てんする補償制度はあったので、金銭的には売却していったほうが間違いなかったのですが、
愛車をあきらめきれなかった私だったのでした。(´・ω・`) (※海外赴任に関わる自社の制度は網羅しておきましょう!)
しかし、元はと言えば、この海外赴任によって必要となった話。
そこで、
リロケーションエージェント(海外赴任をサポートする提携業者)に、
「車を持って行きたいんだけど、どこかやってくれる業者無い?」
とダメ元で相談してみると・・・
『手続きが本当に大変だし、びっくりするくらい高いからやめたほうがいい!』
『日本は聞いたことが無いけど、他の国から持って行った人で、車検が通らなくて自国に持って帰らされた人がいる』
と早速牽制される・・・(;´∀`)www
しかし・・・
それでもいいから見積もりちょうだい!とプッシュする私。wwww
すると、さすがは
海外引越しサポートを専門とする外資会社です。
以下の見積もりを取ってくれました。
見積もり金額: 39万円
(日本~ロッテルダムの海運、および、ロッテルダム~バーゼルの陸送、税関対応なども全て込みのDoor to Door金額)
ちなみに、
日本からヨーロッパへのDoor to Doorの車輸送の相場は
通常50万円~ということで、この金額はおそらく
会社提携の割引が利いた金額のようです。
(この見積もりをくれた輸送会社: Allied International
http://www.alliedtools.com/)
でも・・・せっかく見積もりしてもらってアレですが・・・
39万円では、
適合試験のことを考えると50万円を越える可能性がかなり高く、
すぐ決断するには微妙な数字でした・・・(;´∀`)
もっと安く持って行けるんじゃないだろうか?・・・と
自分でもネット検索をがんばってみると、
日本~ロッテルダムまでの海運は、比較的簡単に見つかります。
しかし、ロッテルダム~バーゼルまでの
陸送は、日本で探すのは無理!
現地の会社を見つけないと・・・
こうして悩んでいたところ、
救世主は身近なところにいました・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもメンテナンス等でお世話になっている
ウルフエージェントさんが、
ドイツ車の逆輸入をサイドビジネスとして行っており、
横浜港からロッテルダム港まで低価格で車をよく運んでいるとのこと。
しかも、バーゼルまでの陸送については、
取引先でもある友人のドイツ人が業者探しを
手伝ってくれるだろう、とのこと。@@
渡りに舟、とは、まさにこのことです。――ゝ(*´Д`)ノ―→ッ!!
スイスでの税関や車検手続きについては、私が自分で調べる必要がありますが、
金額はお友達価格ということで、なんと
実費のみで手伝って頂けることになったのでした=3m(_ _)m
掛かった費用をご参考までに、概算で書き留めておきたいと思います。
※船代は為替(円ドル)にて変動します。また、通常はこれに手数料(数万円?)が掛かると思われます。
自宅~横浜港までの輸送: 1万円弱 (※都内のケース)
横浜港~ロッテルダム港の船代: 8万円弱
輸出乙仲代: 2万円弱
合計: 11万円弱
また、
ロッテルダム~バーゼルまではまだ最終的な金額は不明ですが、
たぶん
600ユーロくらいでは、と言われています。これも実費になります。
(手伝ってくれたのは、メルセデスのクラシックカーをドイツで販売しているドイツ人のお友達です。
mb-klassiker GmbH
http://www.mb-klassiker.de/)
まだ自分ひとりでネットで情報検索していた頃、
ヨーロッパの輸送業者オークションサイトで業者探しをしたことがあり、
ちなみにそのときの見積もりは、業者の規模により
800~1800ユーロくらいでした。
(Shiply
http://www.shiply.com/)
もしウルフエージェントさんがいなかったら、日本~ロッテルダムはどこかの海運会社に頼み、
ロッテルダムからは上記のオークションサイトで業者を見つけていたと思います。
(それか、楽&安全を取って、ちょっと高いけどリロケーションエージェントの案でいくか)
結果として、
通常の約3分の1、会社提携の業者に頼んだ場合の
約半額での輸送が可能となりました・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・
THANK YOU!!(人´∀`).☆.。.:*・゚
ウルフエージェントさんとは、2年前に知人から紹介して頂いた縁で、
前乗っていたロドスタをかなりの高値(ディーラー提示価格の倍!)で買い取って頂いた、車売買業者さん。
が、車に関することなら何でもOKで、ボクスタの納車時にも立ち会ってアドバイスしてくれたり、
サービスでガラスコーティングしてもらったり、事故修理や保険対応(苦笑)まで、いつもお世話になりっぱなしです。。。♪ 結婚式にも参列して頂き、お祝いまで頂いちゃいました><
(ウルフエージェント
http://www.wolf-agent.com/)
まるで宣伝のようになってしまいましたが、
私が勝手に書いている記事ですので、
他の方の輸送も手伝ってくれるかは正直不明です・・・(´・ω・`)が、
とても良心的な会社であるのは間違いない!ので、
業者を探してる方は一度連絡してみる価値はあると思います。 (*´∀`*)
最初は私も知人からの紹介でしたから・・・
なにはともあれ、どこに行っても、持つべきものは友!!ですね♪(*^ー゚)b
(次回<3.輸出に必要なドキュメント・手続き> に続きます To Be Continued ・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚)
※お願い※補足・修正・質問以外のコメントは当連載ではお控えいただけますようお願いいたします※m(._.)m
Posted by coco☆彡
ブログ一覧 |
TIPS - 役立ち情報 | 日記
Posted at
2012/04/21 23:11:00