あまり広くない園内に、氷河で運ばれた大岩がゴロゴロしてます。
みんカラは車のSNSですので、
突然ですがこの辺で、少し車ネタを。。。
実は、また、
増車
してしまいました。
しかも 新車 です。。
前回は アルファロメオ でしたが、
今回は こちらの車になります。
↓ ↓ ↓
↓ ↓
↓
・・・。
(笑)
冗談はさておき、、この公園内をベビーカーで進むのは なかなか大変です。。
ここに来ようと決断する元になったのは
こちらのポットホールをガイドブックで見たこと。
写真では真っ青な水が湛えられてキレイだったのですが・・・
今は水がありませんでした。(苦笑)
気を取り直して、隣接する氷河博物館へ。
こちらの地図の色分けは全てこのお父様 ↓ がされたんだそう。
ジオロジスト(地質学者)だそうです。
かなり時間がかかったそうです。
ここには無いけれど、日本の地図でもやったことあるよ、とのことでした。
しかし、どういう色分けなのかは、今ひとつよくわかりませんでした。。。(秘)
中世的な調度品に 意外とベビーカーが違和感なく調和しているような。。。w
こちらには恐竜の化石が。
こんなに大きな本物を見たのは初めてで、ちょっとゾクっとしました。
子供のとき、三葉虫の化石を上野博物館で買ってもらって大事にしていたのを思い出しました。w まだ実家のどこかにあるかな。。。
こちらは中世ヨーロッパの香りが充満するお部屋。
素晴らしく古い地球儀が素敵です。
あれ・・・
氷河時代 関係なくなってるような・・・・・・w
戻り。w
こちらには独特なセンスでディスプレイされた、
多産・繁栄の女神像が。
よく世界史の教科書で見たものですが、
こんなところでお目に掛かるとは。
3万年前にオーストリアで発見されたものだそうです。
博物館を出たあとは、隣接する鏡の迷宮へGO。
周りは一面鏡だらけ。
自分がどこにいるのか わからなくなってきます。
進めると思ったら 行き止まりだったり。
鏡にぶつからないよう注意。
腕を前に伸ばしながら進みます。 。
なんとか脱出成功。
また氷河公園に戻って来ました。
横には有名な傷ついたライオンの記念碑が見えます。
スイス傭兵を象徴する石碑です。
ベビーと記念撮影してきました。
スイスと言えばアーミーナイフ。
アーミーナイフと言えば VICTORINOX が有名ですね。
こんな ルツェルン・オリジナルモデルもあるとは、知りませんでした。
私もピンクの小さいのをスイス最初の週に買いましたが、めったに出番は無く・・・
ライオンのあとは、前回は素通りしてしまった湖へ。
湖は山に囲まれています。
こんな市街地なのに湖と山が眺められるという趣のある場所です。
ヨーロッパらしい街並みに、湖、そして雪山が調和しています。
おもちゃのように見えますが、本物の白鳥です。
スイスに来たら山登りや高原ハイキングもいいですが、
ルツェルンのような街をぶらりとするのも良いんじゃないかなと思います。
『 ルツェルン氷河公園 』
おしまい☆彡
イイね!0件
駐車場監視カメラ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/23 05:29:04 |
![]() |
ポルシェ・ミュージアム☆ カテゴリ:クルマ 2012/08/08 07:53:33 |
![]() |
ボクスターに3人乗る! カテゴリ:ライフ 2012/08/08 07:41:37 |
![]() |
![]() |
ロメオ君 (アルファロメオ 159 スポーツワゴン) このワルそうな顔と色に惚れました❥(*´∀`*) 荷物もたくさん入るし、5人乗れるし、 ... |
![]() |
私のボク。 (ポルシェ ボクスター (オープン)) 日本からスイスまで持ってきちゃいました 思い入れのある車デス♡|*・ω・)ノ シュッ≡ ... |
![]() |
ゴーちゃん。(ゴールディー号) (マツダ ロードスター) 幌をベージュにしていましたが、いつもOpenにしていたので写真がなくて残念。。。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!