• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coco☆彡のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

MAKING ME CRY...

MAKING ME CRY...日本を発つこと早7ヵ月半・・・

一緒に来てくれたS氏は、ドイツ語と英会話、そして料理の腕前が段々と上がる日々。

しかし私のほうは、社会の荒波と強~い外国人たちに揉まれ、かなり心臓が強くなってきたような。。。(苦笑)



さてさて、今日の本題は、私の愛車についてです。

私の愛しの車、日本から持ってきたボクスターですが、なんと、、、

いまだに手元に来てません。(涙)



こちらに来て、一番ストレスが溜まり、心が折れそうになったこと、それは、愛車のことです。。。



日本を発つギリギリになって、抹消代行に印鑑証明が必要なことがわかり、しかし既に日本に住民票がなく大奔走した話は前にここで書きましたが、

今回、車を持ってくるときにうまくいかなかったことは、思い出したらきりがありません。。。


一度思い込むと、「絶対達成させる」 と思ってしまうのが私の性格で、

「スイスに行っても自分の愛車に乗りたい!」

その一念で、普通やらないような道を推し進めてしまいました。。


輸送を手伝ってくれた知人の支えや、輸入費用が免税だったこと、自分の許容予算内に収まりそうなこと、などの裏付けがあったからこそではありますが、

今振り返って成長した私が思うのは、

「一念を達成させるのが必ずしも良いとは限らない」

ってことでしょうか。。。(苦笑)



できる限りのことは調べた上でおこなってきましたが、あまり人が通らない道には、結果として、目に見えない落とし穴がたくさんありました。

たとえば、日本から持ってきた車というだけで、市のモーターオフィスから2倍の検査時間と料金を取られたり。

そんなこと、公式には全く明文化されてない裏ルールです。

料金120フランが倍になっても大したことはありませんが、通常45分の検査時間が倍の1時間半になったことで、その連続した予約枠を取るためだけに1ヵ月半も待たされることになりました・・・

車はもうバーゼル、自分のすぐ近くにあるというのに・・・



でも、一番の落とし穴は「知人の知人」でした。

知人は、前の愛車を売却したときからずっとお世話になってる方で、結婚式にも来て頂いてるし、信用の置ける方。

そしてその知人の知人は、私は一回も会ったことの無いドイツ人で、ヨーロッパ内での輸送を手伝ってくれるという話でした。

費用は実費のみ、友人として力を貸してくれる、という・・・そして、これが落とし穴だったわけです。。。



「今一体車がどこにあって、どういう状態なのか?どうしてもっと早く進めてくれないのか?」



ビジネスとしての取引だったら当たり前に催促できるようなことも、好意でやってもらってることだと思うと、相手も多忙の身ですし、悪くてそれ以上突っ込めないことが、非常にジレンマでした。


横浜港からロッテルダム港に、いつ着くかも正確にわからなかったですし、わかる手段も無く(教えてもらったWebサイトは出国以降一切更新なし)、いつ着いたのかの連絡もありませんでした。

こちらから質問しても、何かあったら連絡する、というのみ。。。


やっと連絡が来たのは、3月19日。

既にロッテルダム港からドイツのマンハイムにある彼の会社まで輸送が済み、今私の住むバーゼルまで送るための書類を用意中で、「早ければ来週には乗れてると思う」とのこと。

喜んだ私は、自宅近くに4月からガレージを契約。

しかし、車は3月末どころか、それから1ヶ月経っても届きませんでした

このため、全く使ってない車庫の支払いだけするはめに。さすがに2ヶ月で解約しましたが・・・


次に彼から連絡があったのは、もう4月も末に入った頃。

彼いわく、「スイスはEU基準じゃないので書類を作るのが大変だった」とのこと。

乗れるよと言われてからもう1ヶ月以上も経ってること、既にガレージまで借りてたことは、知人の知人だし悪くて言えず・・・


そしてやっと、4月25日に愛車がバーゼルに到着。

あとは車検を通してナンバープレートをゲットすれば完了!のはずが、、、

なぜか税関でもらえるはずの13.20というドキュメントが無い・・・

これが無いと車検も通らないし、自動車保険にも入れない。

なんで無いんだ?と車検でお世話になってるHONDAのスタッフと確認したところ、なんと、、、

私の車、全く税関を通らずにドイツからスイスまで直接運ばれただけの様子。(怒)


普通は税関を通すのは輸送会社の仕事です。そのために必要な書類は全部私のほうで調べてそのドイツ人の彼にメールで渡してあり、

本人も持ってくるのが遅くなった理由に「書類を作るのが大変だった」と言っていたのに。

一体、彼は、何の書類を作っていたのでしょう・・・・・・・?!

とにかく税関を通さないことには何もできないため、しかたなく私とHONDAのスタッフでボクスターに仮ナンバーをつけて、税関までスタッフの運転であわてて行きました。。。

本当はこんな仕事はショップスタッフのやることではないのです。優しいスタッフに感謝・・・(私をコバヤシカムイと呼んだ楽しい人ですw)

そして税関にて登録処理をしようとして、またまた驚きの事実が判明。

日本から輸出したときに添付したはずの、「EXPORT CERTIFICATE」という大事な書類が無い

これが無いと税関を通れないため、そのドイツの彼に電話して聞くことに。。。

電話に出てくれたのがこのときの救いでした。

彼いわく「書類はHONDAに直接別送した、あと2、3日で届くだろう」と。

私は、『は?別送するならなんで先に送らないの?っていうか、国際輸送を頼んでるのになんで税関スルーして持ってきてるの?』

と内心怒り心頭でしたが、そこはやはり知人の知人・・・

とにかく今税関に来てて、この書類が無いと税関通れないから、ということで、FAXでコピーを送ってもらって一時をしのぐことができました。

このときのもう一つの救いは、税関職員が優しい人で、コピーでいいと言ってくれたこと。

スイスはルールに厳しい人が多いので、オリジナルじゃないとダメ!と追い返されてた可能性もあります。


そんなこんなでやっと税関で13.20という書類を手に入れ、これでやっと車検を通せる!と思っていたら、

今度は上に書いた通りモーターオフィスから「日本から持ってくるのはレアだから」 という理由で車検まで1ヵ月半も待たされ・・・



そして待ちに待った6月11日、車検では2つの理由で落ちてしまいました


スイスの車検は厳しいと聞いていたので、日本にいるときからリトロニックだったヘッドライトをハロゲンの右車線走行用に取り替えたり、自分たちで整備したり、準備万端にしていたつもりだったのですが・・・

理由は、思いもよらないものでした。

1つ目は「Vehicle Plate」と呼ばれるプレートが1つ無かったこと、

もう1つは、なんとまた「EXPORT CERTIFICATE」ドキュメントが無いことでした。。。


HONDAのスタッフに聞いたところ、そんなドキュメントは一切届いてない、とのこと。

こないだ税関からあのドイツの知人に電話したときは「送った」と確かに言っていたのに。。。

その人には既に輸送費用も支払い済みでそれっきりで、このときメールで問い合わせても、返事がない・・・

でもそのときは「またコピーで大丈夫だろう」とHONDAスタッフが言うので、その知人には特に追求せずにいました。



もう1つの理由「Vehicle Plate」、ポルシェの車体情報のプレートというのは、ボンネットの裏など、全部で4箇所あるものです。

他のところには全部ありましたが、ドアを開けたところに無い、と。

これは全く知らず想定外でしたが、取り扱い説明書を見るとしっかり載っていました。

Usedで買ったときから無かったので、きっと前のオーナーが何かのはずみで取ってしまったのでしょう。。。

日本の車検だったら絶対チェックされない場所ですが、やっぱりスイスの車検は厳しかったです。

ポルシェにすぐ発注しましたが、これが届くのにさらに1ヶ月待たされました。

ちなみにHONDAだったら2、3日でできることだそうです。

ポルシェ、車は好きだけど、ショップがますます嫌いになりました。。。(苦笑)



EXPORT CERTIFICATIONのコピー、そしてポルシェのVehicle Plateを備え、今度こそ!という思いでまたモーターオフィスに持って行ってもらうと、、、

「EXPORT CERTIFICATEはオリジナルじゃなければ受け付けない」ということで、またしても、まさかのNG。。。

あれから1ヶ月経ちますが、ドイツの知人から一切この件について連絡なし。

何度電話しても出ず、音信不通です。(怒)

費用をまだ支払ってなければ連絡ついたかもしれませんが・・・


どうしようもなく、日本にいる共通の知人に電話しました。

彼は、自分のほうからも聞いてみるが、再発行できないかも調べてみる、と。


EXPORT CERTIFICATE(輸出用仮抹消登録)の再発行・・・

この書類を作るために、日本でどれだけ大変だったか

そんな大事な書類を無くされてしまって、再発行するのに、またどれだけ時間がかかるのか・・・?

今まで何度も心が折れそうになりましたが、もうこのときは本当にショックで、気が遠くなりそうでした。。。


そのドイツの知人には、今まで散々輸送を待たされたり、税関通って来てなかったり、不満はいっぱいあっても一つも私は言ったことなかったですが、

電話にも出ないし、このとき初めて、心から怒りのメールを送りました。

これ以上この件について返信しないつもりなら、法的な手段に出ると。

そしたらその日の夜中になって、やっと返信がありました・・・

前に言った通り、既にHONDAに送った、と。

でも、送ったときに使った宅配会社や追跡番号などは一切書いてませんので、信用できません。

そのことを追求すると、また返信が無くなりました。(未だに、音信不通です。。。)


そして、次の日。

日本の知人から連絡があり、陸運局に問い合わせたが、EXPORT CERTIFICATEは再発行のできない書類だということを、知らされました。


紙が1枚無いというだけで、ここまでの思いをして持ってきた車に、乗ることができない・・・

車はもう、すぐ自分の近くにあるというのに・・・


HONDAのスタッフに連絡して、もう、EXPORT CERTIFICATEのオリジナルを手に入れることは、絶望的だと、伝えました。

しかし、EXPORT CERTIFICATEでモーターオフィスが確認したい点は、あとは初年度登録日だけのはず。

既に断られているが、コピーでもなんとか通してもらえないか??

失意の中、相談すると、なんとか説得できるかやってみる、と請合ってくれました。


そしてさらにその翌日・・・

HONDAのスタッフからメールがあり、通常は担当でない人間がモーターオフィスまで直接行ってこの件の経緯を全て伝えたこと、もう他に道がないこと、コピーでどうしても駄目かどうか交渉した結果・・・

例外的にコピーでも認めてくれることになったこと、最終的に来週月曜にもう一度行くことになったこと、車は火曜に私の手元に来るだろうこと、が書いてありました。。。

スイスは本当にルールに厳しい国なので、お役所が一旦NGを出した結果を、例外的に変えてくれるというのは、かなり奇跡的なことです。

このメールを見たのは会社でしたが、読んでいて、涙が出てきました。

この7ヶ月半、自分の車のことを考えなかった日は1日も無かったこと、

自分にできる限りのことをしてがんばったこと、

それでもどうにもならなかった障害が何度もあったこと、、、

いろいろなことが、思い出されてきました。。



来週の火曜日、7月17日、、、、、、、


なんという偶然なのか・・・


2年前のこの日、7月17日は、私の愛車の納車日なのです。

みん友のお友達たちが私のために納車オフをやってくれて、、、

そこで今までみん友の一人だった男性と二人、道に迷ってしまい、それがきっかけでお互い意識するようになり、、、

そして1年前のこの日、7月17日は、私たちの結婚記念日でもあります。


その7月17日に、この車に乗れるようになるとは、奇跡的な偶然です。

そのこともまた、しばらく私の目から涙あふれさせて止まりませんでした・・・


いまこの記事を書いていても、また涙が出てきてしまいます。

意外と涙もろい私です。(苦笑)


今まで何度も何度も、今度こそは!と思って延々と延びてきた愛車との再会ですが、

来週火曜、7月17日の思い出の日、やっと、自分の愛車に乗ることができそうです。

この日にまた、ここでご報告させていただきたいと思っています。


・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

I appreciate you for reading such a long text. Thank you!!!!  coco
Posted at 2012/07/15 07:01:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2012年01月04日 イイね!

出国前夜⇒⇒⇒スイス入国

出国前夜⇒⇒⇒スイス入国あけましておめでとうございます。お正月、いかがお過ごしでしょうか?

こちらは無事29日にスイスに到着し、住民登録やら銀行口座開設など慌しく手続きを終え、既に会社が始まったところです・・・

スイス、思ったより寒くなくてビックリしました。雪がガンガン降ってるのかと思ってましたが、全く無いし。。。@@
ぶっちゃけ、東京のほうが寒かったです!(;´∀`)

でも疲れから、風邪で今日1日ダウン。。。昨日は新入社員用研修みたいなのに1日行って来ましたが、今日は会社をお休み。^^; 明日から出勤です。


遠い昔になってしまう前に・・・ 出国前夜から、入国までを振り返りたいと思います。(`・ω・´)


12月28日(水)

この日は大変な1日だった・・・

「ボクスターの(輸出用)抹消登録に印鑑証明が必要」と前日の27日になって業者に言われたものの(;´`)、既に日本の住民登録は国外に転出済み、印鑑証明なんてもう出せない!

朝から陸運局やら区役所やらに電話をかけまくり、結果として出た答えは、「もう一度、日本に住民登録(転入)&印鑑登録して、また転出する」というもの。orz

今日中にやらないといけない!!というプレッシャーの中、今住んでる地区の役所に行ったり前住んでた地区の役所に行ったりと大奔走・・・

結果、ギリギリ書類としては間に合った~!!

でも、友達との約束に大幅遅刻。。。OTL

本当、最後まで、どうしようもないヤツでごめんよ。。。m(__)m



一生の友達!!料理の腕あげて待ってるから、絶対遊びに来てよ~~~(*´∀`*)

そして恵比寿を出ること20:45。向かうは辰巳・・・ 

奇跡的に迷わず、21時ちょい前に到着=3 最短記録なので許して・・・m(__)m

ついたときは、既にムートさんとゆうさんが待っててくれてました・・・m(__)m

最後の辰巳だというのに、かれこれマレーシア前からだから1ヶ月以上も洗車してなくて・・・(;´∀`)

でも意外とキレイに見えるのは夜だから・・・?それとも辰巳マジック・・・?w



思っていたよりたくさんの方にお会いできました。ヽ( ´ー`)ノ



みんなで記念撮影~!

photo delete

タイマーって難しい・・・w 何回目でうまくいったかなぁ・・・( ´Д`)

photo delete

ムートさん、たてちんさん、Kaz72さん、ゆうさん、セインさん、ha♪さん、嵐ファンちゃん、Jan♪さん、年末のお忙しい中、突然の呼びかけにこたえて頂き、ありがとうございました~!m(__)m
本当にあっというまに感じた、楽しいひとときでした!! ボクスター最後の良い思い出になりました!ヽ(◎´~`)ノ感謝─!!



このあとは門限23:30の厳しいうちの実家に、23:00に到着!(なんと30分で!w)

いろいろ夜通し準備して、2時間寝ることができました。( ´Д`)Zzz

翌朝は、事前準備のおかげで無事ココの検疫も30分で済み、ラウンジでお寿司食べたりくつろぐ余裕ができてやっとホッ。。



スイスエアーで、いざスイスへ・・・



12.5時間のフライトは、食べたり飲んだり寝たり・・・







今まで嵐のように忙しかったのがまるで嘘のような時間の流れ方・・・(=ヒマってことです・・・w)

ココもちゃんと一緒に乗ってます(*^ー゚)b



いいこにしてくれたので、とても助かりました~

こちら、犬専用シートです♪(嘘爆)



一機に一席、犬連れOKの席の用意が大体どこの航空会社もあるんだそうです。



基本はほとんどバッグの中で寝てました。。。トイレもなんとスイスに着くまで我慢してました!えらい~><


犬連れOK席は一人用シートのため、夫と並んで座れず前後に座ってたところ、一人旅と思われたのか、、、スイス人の男性CAにナンパ的リップサービスをいただいちゃいました。。。wΣ(*´∀`*;)ドキッ!!

思っていたよりあっというまに、チューリッヒに到着~



雪を想像してたのに、皆無!



チューリッヒからバーゼルへは、一等車両で1時間の旅です♪



日本を朝11:15に発って、こちらの家に20:00頃到着しました=3

部屋は広くて、床暖房が全室効いており、超快適ですヽ(◎´~`)ノ

特に気に入ったのはこのキッチン。



オーブンから食器洗機までビルトインで、やる気になります♪(*^ー゚)b

エージェントが、オレンジやらバルサミコ酢やらオリーブオイルなどの食品も揃えておいてくれてました。

引き出しの中には、日本でみんなからもらった和食やお茶を早速詰めました!!日本が恋しくなったらいただきます(*^人^*)

年末には、日本から持ってきたインスタントのおそばで年越ししましたが、おいしかったです^^

そんなこんなで、スイスでの新しい生活が無事スタートした2012年。

昨年末の一時帰国では時間が限られてたため、会いたくても会えなかった方、連絡さえできなかった方m(__)mもあり、大変失礼いたしました。。。m(__)m

しばらく日本を離れることとなりますが、こちらでもボクスター生活は続けていきます!

今後とも仲良くして頂けたら嬉しい限りです。本年もどうぞよろしくお願いします♪m(._.)m
Posted at 2012/01/04 06:36:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2011年12月26日 イイね!

リトロニック→ハロゲン

リトロニック→ハロゲン23日の夜に帰国、あっというまに3日も経ってるのはなぜ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


今日はこんなことしました~

BEFORE



AFTER




BEFORE



AFTER・・・




純正リトロニックを、ハロゲンに・・・


左車線走行用を、右車線走行用に・・・


ディグレーードしちゃったけど、これもスイスに持ってくためです。
Posted at 2011/12/26 20:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2011年03月08日 イイね!

初☆イタリー街⇒小田原ツアー⇒コメダ⇒馬車道★

初☆イタリー街⇒小田原ツアー⇒コメダ⇒馬車道★先週の金曜は、とうとう噂のイタリー街へ出陣してきました=3





Derrariさん、SA!NGRENTさん、eastさんが既に撮影されてるところへ、Sapphireさんのてぃてぃ号と私のボクが合流~☆



車が寄り集まって話し合いしてるの図。。。♪





って、写真がぁ~~~!!orz フラッシュありにしてたんだけどな・・・(´・ω・`)




SA!NGRENTさんの白TTと、(そして後ろにどこかの運送車と・・・w、)





eastさんの男前号と、Derrariさん♪ 男前のブルーが、真っ黒に。。。。・゚・(ノД`)・゚・。スマソ





これなんて、もうイタリー街だかなんだかわからないし。。。www





こ~んな写真とは大違い~(;´Д`)↓↓↓ by Derrariさん






エンブレムは寄れば暗くてもなんとか写った。。。 夏に自作した偏光色スワロ

・・・って、イタリー街まったく関係なくなっちゃってるんだけど。。。(´Д`)www 若干写り込みがある??






このあと、普段パンダさんと呼ばれてる方がチャリか徒歩かであらわれ、去って欲しいと仰られたので、すごすご立ち去ることになりました。。。


タヌキ湖に向かうみんなとはここでお別れ。(´・ω・`)


懲りないSapphireさんと私は、晩御飯をこの辺りで食べ、もう一度現場に戻ることに。w(←まだご飯食べてなかった@23時半)(;・∀・)


しかし~

新橋ってタクだらけ~ 1回ハマると全然動けず~~~~(´・ω・`)




接触してくるかと思ったYO!www


心配なんで、車が見える窓際の席@ジョナサンで常に車を監視しながらの晩ごはん。^ー^;w   





で、現場に1時過ぎに戻ってみると・・・・・・・


電気が全部消えてて、真っ暗でさらに何も写りませんでした。。。(爆


また今度、早めに行けるときにリベンジしたいと思います♪

ご一緒したみなさま、また宜しくお願いします☆ミ m(._.)m


・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


日曜は、某所ムート邸へ朝9:30に集合=3


今回はめずらしく一度も道を間違えずに行くことに成功し、9時ちょい過ぎに着きました♪(´∀`)

ムートさん企画、がにさん3号車での、おいしい金目を食べに行くというツアーです☆

参加者は、ムートさん、がにさん、爆犬さん、たてちんさん、Sapphireさん、coco☆彡の6名。今回はペロペロはおうちでお留守番です。w


いつも1人1台で走ってる高速を、6人1台で通るってのがめっちゃ新鮮。。。。(>_<)


ワゴンの3列目からの視界、こんな感じ。。。♪




車高も高いので、横を通り過ぎてく車をみんなで上から目線でガン見しながら「あ~でもないこーでもない」、っていうのも超新鮮☆www(←ちょっとイヤな集団?w)


港北PAで最初の休憩た~いむ♪


本日のメインドライバーがにさんと3号車です☆ がにさん、次回はいつでも運転変わりますので、お気軽にお申し付けくださいネ♪(ってまだみんな死にたくないか・・・w)




道中、完璧にアウトな会話を繰り広げながら、一行は目的地の小田原に到着♪w


私はかさごの煮付けを頂きました~(^人^)




その後は、みんカラに入って以来よく耳にする、噂のコメダへ・・・w


シロノワールとウインナコーヒーを注文♪ 想像してたよりおっきかったです。。。=3




帰りの道中、またしてもアウトな会話を繰り広げながらw、いつもの辰巳に寄り道☆



やっぱり辰巳は落ち着きますナ★

この日はGT2RSやらF40やランボなどなど またすごい車が停まっていて、目の保養もさせていただきました♪


そして一行はさらにヒートアップしたアウトな会話を繰り広げながらw、ようやく帰路へ・・・


・・・と思いきや、ここで終わるメンバーではなく。www


悪そうなお兄さんたちと、ビリヤードを時間やりました★(゚∀゚)w






熾烈な戦いのあとは、がにさん&3号車とお別れし、こちらでディナ~↓↓↓





馬車道」というファミレスです。

ファミレスにはとても見えないつくり。。。入口に、『 開館 』 っておっきな木の札とかあるし。www

爆犬さんの説明では、「大正デモクラシーって感じなんよ~」ってことで、

そのときは、あぁ大正デモクラシーですネ~って言いながら実はイマイチピンと来なかったんだけどw、

もしかして、「大正ロマン風」って言いたかったのかなぁ。。。?と後から思ったり。w(*゚ー゚)?ww


みんな明日仕事にも関わらず、相変わらず閉店までついいてしまいます。

この日も、最後の最後まで居座って、店員の方に申し訳なさそうに「閉店です」と告げられ。。。(´Д`)


お店を出ても、駐車場でしばし立ち話。w

まったく、みんな、離れたくない病???www (・´з`・)




もとは同じ車だということを忘れそうな爆号(♂)とてぃてぃ号(♀)。w


というわけで、とても楽しい1日でした♪(´∀`)

Special Thanks to 企画してくださったムートさん、車を出してくれた上に終始運転してくださったがにさん (*´Д`*)

爆犬さん、早く耳全快すること祈ってます☆彡


おつかれさまでした♪ またよろしくお願いします ^ ^ノシ

Posted at 2011/03/08 01:55:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2011年01月23日 イイね!

バッテリー交換★

最近ボクのエンジンがかかりにくいなぁ、、、と思っていたら、

とうとう、エンジンがかからなくなってしまい。。。(´・ω・`)

早速バッテリーを取り寄せて交換を行なったところ、思わぬ変化がありましたので軽くレポしたいと思います~。


まず初めに、、、エンジンのかかりが、とてもよくなりました♪=3  ってこれは当たり前ですね・・・w

他には、、、困った点になるのですが、いろんなモノが初期化されちゃいました。(汗

以下、初期化されたもの一覧。。。☆

1.トリップ

満タン法で燃費を測ってたのですが、0になっちゃったので今回は測れず。。。

2.時計

→ 設定しなおし。

3.パワーウインドウ

長めに押すと一気に開閉、ちょっと押しでちょっとだけ開閉、ができなくなりました。常に、押してる間でしか開閉できない状態に。
再設定のやり方がわからないので、取り説読まなきゃです。。。 ^ー^;ゞ

4.オーディオ

→ これが一番困りました。(汗

電源ONしたら、今まで見たことのない暗証コード4桁の画面になり。w
相方が適当に入力すると3回で、「WAIT」の文字と共にロックされ、オーディオ使用不能に。。。(´・ω・`)
(内心、なんで暗証コード知らないのに適当に入れるんだぁ!と突っ込みたくなりましたが、なんとか抑えました~。wwww)
その後、取り説を読んでみたら、60分後に再度入力可能状態になるとのこと。
暗証コードってどこ・・・?と取り説等が入ってるPバッグ(なんて呼んだらいいかわからずw)の中をあさってみたところ、暗証コードが記入されているカードを見つけ、一件落着しました。。。(>_<)


今のところ初期化で気づいたのはこれだけですが、他にもあったりして・・・^ー^;


あと変わったなぁと感じたのは、

・ ウインカーの音が大きくなった
(これは、小さいほうがよかったな。。。w 今まで、小さいのがPの普通なんだ、と勘違いしてました。www)

・ ヘッドライトが明るくなった

・ オーディオの音質がよくなった。特に低音が割れずにバスバス決まるようになった!

っていう感じです♪

パーツレビューはこれから更新予定になります☆


さ、あとは、日によって動作したりしなかったりする電動幌を直してもらわなきゃ。。。(笑 (>_<)
Posted at 2011/01/23 03:07:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車。 | 日記

プロフィール

「ヴェネチア発 アドリア海~地中海クルーズ(後編) http://cvw.jp/b/756951/40060474/
何シテル?   07/09 13:21
☆.。.:*・°☆WELCOME ☆ WILLKOMMEN ☆ BIENVENU☆.。.:*・°☆ ☆ようこそ☆ 才 ノヽ ゙ノ _((¢(_ _ o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

駐車場監視カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 05:29:04
ポルシェ・ミュージアム☆ 
カテゴリ:クルマ
2012/08/08 07:53:33
ボクスターに3人乗る! 
カテゴリ:ライフ
2012/08/08 07:41:37

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン ロメオ君 (アルファロメオ 159 スポーツワゴン)
このワルそうな顔と色に惚れました❥(*´∀`*) 荷物もたくさん入るし、5人乗れるし、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 私のボク。 (ポルシェ ボクスター (オープン))
日本からスイスまで持ってきちゃいました 思い入れのある車デス♡|*・ω・)ノ シュッ≡ ...
マツダ ロードスター ゴーちゃん。(ゴールディー号) (マツダ ロードスター)
幌をベージュにしていましたが、いつもOpenにしていたので写真がなくて残念。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation