ガール ダラム(GHAR DALAM)という、自然にできた洞窟です。
ここに来て、真っ先に思い出したのは、日本でボクスター時代、ツーリングで行った奥多摩の鍾乳洞でした。(ボクスタ★紅葉ツーリングin 奥多摩★)
森が黒く見えるのは、針葉樹が多いから。
鬱蒼(うっそう)と生い茂る森の中で
怪しい動物を発見。。。
耳を立てたところを撮りたいのに、
立ててくれない。。。(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
まっ いいけど~w(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
結構待ったけどな!w
水辺ってどうしてこんなに 癒されるんでしょう・・・?・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お菓子の家はなかったけれど、ヘンな魔法使いなら、ここにいました。
↓
生きたまま 木にされちゃったみたい。(笑) ((*゚,_ゝ゚)ゞ
魔女にも捕まらず、道にも迷わず、、、
現実世界に 戻ってくることができました。・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
゚
『 ドイツの黒い森 』
Ende★おわり
聖域内は禁煙、犬の入場不可などの制約があります。
ようこそ、ルルドへ
正面広場
上へ
先ほどの聖域入口が彼方に、古い城塞も見えます。
こちらは、泉の水が湧く洞窟に向かう人々。車椅子の行列も。
泉の水は整備され、誰でも好きなだけ汲めるようになっている。
近くに水を入れられる小瓶が置いてあり、寄付制。一瓶1ユーロ。
でも、自分で持ってきたボトルやタンクに入れる人のほうが多い。
周辺の土産屋でも、大小さまざまなボトルが山のように売られている。
世界中から集まる人々のため、世界中のあらゆる言葉があった。日本語もある。
‘ 行って泉の水を飲み あなた自身を清めなさい ‘
泉が湧くマサビエルの洞窟。 行列をなす人々。
私たちも行列に並んでいたところ、なぜか皆が先に通してくれた。
理由は・・・
((写真delしました(m´・ω・`)m))
ベビーがいたから。
しかも偶然、このナースの恰好したミッフィーのせいで、どうやら病気の赤ちゃんと同情されてしまったようでした・・・m(__)mヾ^。^;
ルルドのすごいのは、夜、ここからです。
夜9時。人々が集まりはじめる。
こんな小さな街のどこに こんなにたくさん人がいたのか?と思うほど。
灯篭を持ったたくさんの人々。ミサがはじまる。
夜も洞窟にはたくさんの人々が列をなす。人々の深い信仰心に、心を打たれました。
世界中から年間600万人がやってくるというルルド。フランスではパリに次いで2番目に、ホテルの多い場所なのだそう。
泉の水は、とても澄んでいておいしかったです。
本当に自分自身が清められた心地でした。 今ではまたすっかり汚れてしまいましたが・・・^^;ゞ
おみやげのボトルとチャーム
本当に不思議な場所ルルド、
今まで旅してきた中で、1、2を争うほど、印象深い場所でした・・・
・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
次の目的地は、トゥールーズ。ついたときは雨。。。
市の美術館へ。
入館料がとても安くて、全く期待していなかったのですが・・・
これが素晴らしいコレクションでした・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ここでもたくさん写真を撮ってしまったのですが、この4枚で雰囲気が伝わりますように・・・(-人-)
なかなか終わらない長い旅でしたが、次回は最終回になると思います。
おつきあいありがとうございます。
(フランス・ルルド奇跡の泉~トゥールーズ編 Fin)
こんにちは♪ 残暑お見舞い申し上げます。_(._.)_
スイスは まだ日差しは強いですが、大分涼しくなってきました。
さっき(夜)ノースリーブでベランダに出たら、涼しいのを通り越してもう寒いくらい。。。^ー^;
話は全く変わりますが、、、
先日フランスの街中にある池で、気になる動物を見かけました。
池をスイスイ泳いでいて、岸にあがったところを激写に成功したのですが、
ちょっと見てもらってもいいでしょうか?
こちらなんですケド・・・
↓ ↓ ↓
大きさは猫くらい。しっぽは中途半端な長さ&太さでした。
カピバラ?と思ったんですが、フランスの街中にカピバラがいるなんて、
っていうか泳げるの・・・?
う~ん、なんでしょう? ご存じの方いたら教えてください。(笑)
ではでは、前回の続き・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
スペインはサラゴサから、ビルバオへ。
ドライブ一風景
ビルバオは、グッゲンハイム美術館ができてから、一躍 観光名所になった場所らしい。
ちょっと変わった外観のグッゲンハイム美術館。
シンボルはこちらの巨大な犬。
(借り物画像)
でも、ちょっと時期が早かったようで、私たちが行ったときはこんなことに・・・
○| ̄|_ 。。。
・・・内部へ。
こんなところに子育てのオブジェが?(違)
基本的に展示作品はモダンアート。アンディウォーホールがちょっとだけありました。
展示場内の写真がこの2枚だけ。
理由は・・・ 写真撮影 禁止なことに気付いたからです。。。^0^;
ヨーロッパの美術館って大体 写真撮影OKなのに・・・(言い訳)
美術館の裏には、六本木にもいる巨大な蜘蛛が。
この空を見て、思い出したのがこの絵。
スペイン出身のダリ、きっとこんな空を見ていたんだなぁ。
レンズが汚れてて申し訳ない・・・orz
ビルバオ、グッゲンハイム美術館でした・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この日でスペインは最後。次の目的地はフランスのルルドです。
ルルド、これがとにかく 不思議な場所で。。。
今週は夏休みなので、近いうちにまた書きたいと思います。(^.^)ノシ
Thank You!♡
coco☆ミ
駐車場監視カメラ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/23 05:29:04 |
![]() |
ポルシェ・ミュージアム☆ カテゴリ:クルマ 2012/08/08 07:53:33 |
![]() |
ボクスターに3人乗る! カテゴリ:ライフ 2012/08/08 07:41:37 |
![]() |
![]() |
ロメオ君 (アルファロメオ 159 スポーツワゴン) このワルそうな顔と色に惚れました❥(*´∀`*) 荷物もたくさん入るし、5人乗れるし、 ... |
![]() |
私のボク。 (ポルシェ ボクスター (オープン)) 日本からスイスまで持ってきちゃいました 思い入れのある車デス♡|*・ω・)ノ シュッ≡ ... |
![]() |
ゴーちゃん。(ゴールディー号) (マツダ ロードスター) 幌をベージュにしていましたが、いつもOpenにしていたので写真がなくて残念。。。 |