• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coco☆彡のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

納車~。


週末は、先日お話してた、「新しい彼氏」の納車日でした♪=3


ただ、納車、とは言っても、自分で取りに行くしか選択肢がなくて。。。(・ー・;)


ボクスタで行って帰りは2台で、というのも考えたものの、うちから150kmほどあるし、長距離の運転はもう避けたいなと思い、行きは電車で行くことに。


そんなわけで、超~久しぶりに電車に乗ったところ・・・・ 30分くらいでちょっと酔ってしまい、グロッキー状態・・・(*_*;)

車だと全く酔わないのに、不思議、、、行きの道中、2時間近くあったので、ちょっぴりきつかった。。。(^^ゞ



でもそんな気持ち悪さも、彼を受け取ったら吹き飛びました❥

このたび、ウチのコに新たに仲間入りしたのはこちらの彼デス。



 




Alfa Romeo 159、2.4JTDスポーツワゴンのロメオ君です。(*´∀`*)







助手席から見た運転席、次回は運転席から撮りたいなぁ

初年度登録2008.09、走行距離52,500km。

こちらは10万キロ超えの車が多いので、なかなかよい車をよい値段で見つけることができ、とても満足してます♫・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚



こちらで車を買うときに感心したのは、表示価格=支払価格、だったこと!

日本の感覚だと表示価格=車両本体価格で、それから消費税、整備代、補償代、などなど上乗せされていき、

最終的な支払価格はプラス数十万軽く超えるのが普通だと思っていたので、これはかなり嬉しい誤算でした!❥

こちらの表示価格は、消費税(スイスは8%)、整備代、12ヶ月補償代、車検代(次回まで丸3年車検なし)の全てが含まれてました。

表示価格以外に支払ったのは、ナンバーの新規取得をお願いしたので、その手数料として3万円くらいのみです。 (写真のナンバーは、お店の人に「良いナンバーだから料金別にもらうよ!」と冗談言われましたが、偶然取れたものです)



そして、特に驚いたサービスがこちら。@@





実は、この写真撮るまでホイールがこないだと違ってることに気づかなかったのですが(汗笑)、

新品の冬用タイヤに、純正AWつきで、履き替えてくれてありました! 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工



こないだ見に行ったときは、19インチの純正AW&サマータイヤだったんです。(今履いてるのは17インチ)

そしてそのとき、うっかりして 「冬用タイヤはついてますか?」と、聞きそびれちゃって。^^;

まぁ、ついてないだろうから、買わなくちゃなぁ・・・と思っていたのです。。。


が、今回受け取ったとき、ラゲージスペースにタイヤが4つ積んであり。

  『あれ?もしかして、冬用タイヤサービス?!?』と思ってたら、


  「新品の冬用タイヤに、サービスで履き替えておいたよ~」と。(! ・`ω・´)


積んであるのが冬用かと思ったら、既にもう履き替え済で、積んであるのが夏用で。(`・д´・ !)

サービスいいなぁ~❥と思いましたが、このときはまさか純正ホイールも1セットつけてくれてたとは、全く気づきませんでした。。。( ゚д゚)ポカーンw

これって、日本ではありえないサービスですよね??@_@


こうやって書くと、私がすごく高い相場で車を買ったからじゃ??と思う方もいるかも・・・?


でも、全くそんなことはなくて。契約までは現地で1時間ちょいだったけど、それは下調べにネットでかなり時間をかけたからできたことで、相場よりも良い買い物だと確信できてるので・・・^^*



ただ逆に、日本だったらこれは無いな(悪い意味で)、と思った点が1点だけありました~


それは、、、引渡し時に、車が完全にピカピカじゃないこと!(笑)(^_^;)


日本だったら、ピカピカに磨き上げたチリひとつない最高の状態で車を渡すのは常識ですよね?

こちらは、洗車はしてあったけど、よく見ると雨が降って水滴が乾いたあとがついてたりとか、

特に車が黒いから、汚れが目立つ・・・(~_~;)

こちらの人の性格上、当日わざわざピカピカにするなんてしなさそうだなぁ、と思ってたのですが、その予想は的中でした・・・(苦笑)


そのうえ、この日はあまり天気がよくなくて、思ったような写真が撮れなくてちょっと残念。。。★

車を撮ったのはオーストリアのボーデン湖という湖付近でしたが、空がグレーだと湖もグレー・・・

 

なので、新しい彼、ロメオ君の写真は後日、あらためてちゃんとUpしたいと思ってます☆ミ


ロメオ君の乗り心地は静かで安定しててとても気持ちがよく、行きにグロッキーだったことも手伝って、帰り道は2時間ほど爆睡しちゃいました・・・♫(笑)

   

今回車を買ったお店はコチラ。オススメデス❥(スイスで買う人はそんないないかもしれないケド・・・;)

http://www.carstore.ch/

以上、納車レポおしまい☆ミ

Posted at 2012/10/15 09:04:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2012年10月05日 イイね!

にゅるにゅるニュル!ブルクリンク

にゅるにゅるニュル!ブルクリンク
来年になったらもう、自分のボクスターでニュル走るなんてできないだろう・・・

・・・やっぱり今行くしかない?!


と大分行く気満々になってた今日この頃。 でも気づいたらもう妊娠後期。 やめとくべきか・・・

悩みながらネットサーチしてたら、面白い動画を見つけました。(´∀`*)



激走!ニュルブルクリンク





日本人のおじ様二人組が、GTRでニュルを突っ走ってます。(`・ω・´)w


「あぶない!あぶない!あぶない!!」(助手席)

「だいじょぶだいじょぶだいじょぶ!!!」(運転者)


何度も続くこのかけあいが、かなり笑えました。(笑)


「あぶないって!みんなシロウトなんだから!」

「だいじょぶ、俺もシロウトだから!!」

・・・・・・ってオイ。w(´・ω・`)(爆)



それにしても、この運転してる方、かなりお上手・・・ ゴボウ抜き。 有名な方なのでしょうか?


と思ってたら、もっとハンパなく早いの見つけた。。。(゚A゚;)



ニュルブルクリンクで6分56秒




すごすぎる・・・ プロってほんとすごい・・・




・・・しかーし、こんなに混んでるとは思わなかったなぁ。。。確かに危険かも。。。(特に私の運転。w)

クラッシュしてる車いたし。(~_~;) う~ん、、、、、、

サイトのルールには特に妊婦はダメとか書いてなかったけど、さすがに8ヶ月の巨大腹で行ったら止められるかな・・・・(;・∀・)w




ニュル 北コース ツーリストライド(自車走行) 申し込みサイト:
http://www.nuerburgring.de/en/angebote/driving-experiences/tourist-rides-nordschleife/opening-times-nordschleife.html
Posted at 2012/10/05 04:56:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2012年10月01日 イイね!

新しい彼氏。

新しい彼氏。
この週末は、新しい彼氏(候補)に会いに、2時間ちょっとのドライブへ出発・・・



目的地、チューリッヒとリヒテンシュタインの間にある、ヴィルという街についたのは午後1時半くらい。



それから、交渉成立までが早かった~。@@



実車を見せてもらって、私と夫と入れ替わりで6kmほど運転させてもらい、


いろいろな説明を受け、売買契約書にサインして、その地を去るまで、1時間と5分・・・


日本でボク契約したときも早いと驚かれたけど、今回はそれ以上かも。。(^^ゞ w


こちらは印鑑(サイン)証明や住民票的なものは何もいらなくて、身分証明にスイスIDというカードのコピーを取られただけ。


あとは来週中に自動車保険会社に1本メールするのと、お金をこの車やさんに振り込めばOK♪




  ・・・というわけで、2週間後の10月13日に、新しい彼氏がうちに来ることに。・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚




ボクスタとの共同生活になりますが、主な違いは、5人乗りのディーゼル車なことです。 


何の車かは・・・上の写真がヒントかなぁ・・・(^_-) 来たら本人画像Upしたいと思いま~す



この彼には、ベビーベッドなどの大物ショッピングや、友人がうちに遊びに来てくれたときに活躍してほしいなと思ってマス。^ ^
Posted at 2012/10/01 07:42:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2012年08月18日 イイね!

拝啓 警察様、いつもお世話になっております。



約2週間前、イタリアのサンレモに遊びに行った帰りのこと。。


せっかくだからまっすぐ帰らずに、ミラノに寄ってご飯でも食べてこうよ! と考えたのがそもそもの間違いの元でした・・・


ここのところ、東京にいたときほどの道迷い機能は作動してなかったのですが、ここで突然スイッチオン。w


ハイウェイ乗ったり降りたり、ミラノまで数十キロの遠回りをしたあげく、やっと到着。


でも日曜だったのでほとんどのレストランがやってません。


どこか駐車場に停めて、徒歩でお店を探そう、ということに。





 

(※石畳の揺れ感を残したくて、ブレ修正あえてしてませんので酔いやすい方ご注意)


駐車場を求めてミラノ市内をさまよったあげく、
 
ナビに左といわれてるのになぜか右に曲がった結果、、、

 




 
ん?! ここ、Duomoじゃないの。。。。(;´∀`)


 

せっかくだから、と・・・・







クルマ入りで記念撮影しちゃったりする能天気な妻。w


すると、早速きちゃいました 







ローカルポリスです。。 いわく、地元の人しか通ってはいけないとのこと・・・・






事情聴取風景。(;´∀`)   イタリアでまた警察にお世話になってしまい。。。高い写真撮影になってしまいました。



ちなみに正解パターンはこちら・・・再チャレンジして今度は成功しました。(苦笑) あいかわらずの私たちです。。








そして、つい昨日のこと。


 

          きちゃった、また・・・・・・・









こないだ行ったヌーシャテル湖のスピード違反が今頃、2枚も。(;´∀`)





ハイウェイでは気をつけてたつもりだったんだけど、一般道路で。 しかも、全く同じ場所の行きと帰り。(苦笑)




1枚は5kmオーバーで40フラン、もう1枚は6kmオーバーで120フランとのこと。


たった1キロの差で金額が3倍になってしまうというのは、どういうことなのよ。(;・∀・)ハッ?


これでスピードチケット、6枚もゲットしちゃった。。。Orz


救いは、25キロ未満のスピード違反は何回やっても罰金だけで、免許に傷がつかないってことかな。^^;


こないだ行った、シュトゥットゥガルト&バーデンバーデンのチケットが来るのがちょっと怖い・・・・w(^_^.)





Status Update☆  今月末から出張でクアラルンプールに10日間、そのあと日本に10日ほど行くことになりました=3

妊娠中で重いもの持てないし、夫にも付き添いで来てもらうことに。

日本食食べまくるゾ~♪ヽ(◎´~`)ノ
Posted at 2012/08/18 18:59:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2012年08月02日 イイね!

ポルシェ・ミュージアム☆

ポルシェ・ミュージアム☆
先週の土曜は、Stuttgartにあるポルシェ博物館に行ってきました。

スイス・バーゼルからドイツ・シュトゥットガルトまでは約250キロ。

とうとう自分の愛車でポルシェの聖地へ・・・ 汚れたままじゃ恥ずかしぃ~(/ω\)ということで、こちらに来て初めての洗車をしてから出発です=3

博物館は18時閉館で、また出発が午後になってしまったため、道中はちょい急ぎました=3

途中から銀の911にずっと追いかけられ、200キロ以上出して自分なりにがんばったのですが、最後はすごい勢いで追い抜かされました・・・

白昼だし、途中からどしゃ降りになったり、他にも車がいたので、結構怖かったデス。。。(;´`)

助手席のS氏に写真をお願いしましたが、よい写真が撮れず・・・




なんだかこちらでは、日本にいたときよりあおられることが多い気がしてます。

それとも、日本より車間距離が狭いだけなのかもしれませんが・・・^^;



なんとか、16時頃、到着しました=3  






PZ(Porsche Zentrum)の横には工場が。

 





ショップ内をのぞくと、ポルシェが50台は停めてありました。さすが本社、広い・・・






そして道路を挟んだ向かいに博物館があります。





 




博物館側からの眺めはこんなカンジです。・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚






いざ内部へ・・・

受付のお姉さんです。(*´д`*)ハァハァ






ポルシェを眺めながらコーヒーが飲めるようです。( ^^) _U~~






1階にはオシャレなレストランやショップが入ってます。


長いエスカレーターに乗り、展示場へ・・・


























受付で無料で貸し出しているオーディオセットは、言語のラインアップがかなり充実していて、日本語でガイダンスを聞くこともできます♪

















あれ? どこかで見たような車が・・・・






ボクスター・スタディー  研究開発当初の貴重なボクスターでした☆彡






当初はテールライトはハート型だったんですね。カワイイ。。。❤(`・ω・´)






そして・・・・


憧れの550スパイダーの実車を見ることができました❤!!






ベビーも一緒に記念撮しちゃいました♡・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 






展示は400台ほどで、常にチェンジされており、何度来ても楽しめるんだそうです♪






















この日、一番気に入ったクルマはこちら・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚♡





通称ピンク・ピッグ、車幅が2.2mもあって、普通の輸送車では運べないそうです。(`・д´・ ;)




911のパトカーもありました。こんな車で追いかけられたら・・・とても逃げ切れそうにありません。(笑)




















あっというまに閉館時間となってしまいました。



ショップでは、こちらの右側のマウスがとても気になり、、、




買おうか迷いましたが、普段家ではマウス使ってないのでやめました。^ー^;



今日の戦利品です。☆彡







Stuttgartを出たあとは、西に100キロちょっと行ったバーデンバーデンへ=3





バーデンといえば、温泉地。 ドイツのこの地がバーデンバーデンと言うのは、スイスや他の近隣諸国のバーデンと区別する目的が始まりだったそうです。



ローマのカラカラ帝が入ったと言われる、カラカラ浴場へ行ってみました。





日本では都内の温泉巡りがシュミだったので、やっと温泉に入れてうれしい。。。

内部は撮れないので、ここまでです。。



・・・日本の温泉と比べると、大分温度が低くて、温水プールみたいな感覚でした。

あと、サウナはいやおうなしに全裸で、男女混浴です。(汗) 

これはスイスで行ったスパでもそうでしたが、カルチャーショックですね・・・(;´`)  バスタオルをしっかり巻いてるのは私くらいでした。w



バーデンバーデンは2、3週間滞在するのがあたりまえの観光地らしく、夜までレストランもやってておいしいし、ホテルも3つ星がリーズナブルに当日駆け込みで取れるし、とても良いところでした!*^^*












翌日はドイツからフランス側に抜け、ストラスブール→コルマール→ミュールーズと経由して帰りました。





そして昨日から夏休みに突入。明日の夜はここに行こうかと思ってたのですが・・・

 


たった26ユーロで、自分の車でコースを走れるんだそうです。@@

ただ、チケットがEチケットなのか郵送なのかギリギリすぎて確認できず、間に合わないので断念。。。


明日から、南のほうに行ってみようかなと思ってます=3



ではまた、みなさまもよい夏を~ヽ(◎´~`)ノ・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚☆彡
Posted at 2012/08/02 08:53:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車。 | 日記

プロフィール

「ヴェネチア発 アドリア海~地中海クルーズ(後編) http://cvw.jp/b/756951/40060474/
何シテル?   07/09 13:21
☆.。.:*・°☆WELCOME ☆ WILLKOMMEN ☆ BIENVENU☆.。.:*・°☆ ☆ようこそ☆ 才 ノヽ ゙ノ _((¢(_ _ o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

駐車場監視カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 05:29:04
ポルシェ・ミュージアム☆ 
カテゴリ:クルマ
2012/08/08 07:53:33
ボクスターに3人乗る! 
カテゴリ:ライフ
2012/08/08 07:41:37

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン ロメオ君 (アルファロメオ 159 スポーツワゴン)
このワルそうな顔と色に惚れました❥(*´∀`*) 荷物もたくさん入るし、5人乗れるし、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 私のボク。 (ポルシェ ボクスター (オープン))
日本からスイスまで持ってきちゃいました 思い入れのある車デス♡|*・ω・)ノ シュッ≡ ...
マツダ ロードスター ゴーちゃん。(ゴールディー号) (マツダ ロードスター)
幌をベージュにしていましたが、いつもOpenにしていたので写真がなくて残念。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation