
久しぶりに高坂(関越道、高坂SAの近く)のモンプレジールまでコルネを食べに。何時だったか忘れてしまったけど、前回ここに行ったときは売り切れ、3時すぎにはだめみたいだ。
真っ直ぐ行くには国道407号を行くしかないけど、面白く無いのでぐるっと秩父を回ってみた。所沢から国道299号に入るけど、入間市辺りで圏央道と並行して走る場所がある、ここで圏央道を見たらノロノロ運転、すでにここから渋滞。
FMヨコハマの「Lovely Day ~hana金~」のはなさんの御喋りを楽しみながら国道299号、金曜日なのでダンプが多い。秩父の町は通過、宝登山神社に御無沙汰なので参拝に立ち寄ったけど、長瀞辺りは人で一杯。
国道140号、私は秩父とは反対方向に走ってので空いていたけど、秩父方面には途切れの無い観光の方々の車列。国道140号から国道254号へ、254号はいつもは暗くなってから走るけど明るいと何か変。そして関越道の東松山ICの脇から関越道に並行した道でモンプレジールへ。
着いたのは2時頃だったけど今日はあった。食べ終わってからお店の前の交差点を渡ると関越道の跨道橋があるので上から関越道を見たら結構高い密度で車が、今日から渋滞のようでした。橋の上から関越道の写真を数枚撮って、帰ってから見ていたら見慣れぬ車が、調べたらレクサス LCでした。
・・・・・・・・・・
入間市の国道299号と圏央道の平行部分、圏央道は渋滞。
国道299号、暑い!
・・・・・・・・・・
宝登山神社参拝。
社殿の二十四孝の彫刻。YouTubeには二十四孝の動画が数多くあるけど、今の中国、このような親孝行に繋がる道徳は受け継がれているんでしょうかね。為政者が民を騙すためと言う方もいるようですけど素直に受け取った方がと思うんですがね。
・・・・・・・・・・
モンプレジールでコルネ。
今日の宮沢賢治。高田博厚の彫刻群、常に
三郷工房の方が手入れされている。作品数は安曇野近代美術館のほうが多いけど、町中にこれだけの彫刻群があるのはここだけだと思う。
・・・・・・・・・・
跨道橋から関越道。左側が下り、帰ってから写真を眺めていたらレクサスLCが。

Posted at 2018/08/11 09:35:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記