• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月13日

ピークホールド回路

今日から先輩のススメでみんカラはじめたお(^ω^) よろしく
手始めに近況を報告^^

現在自分の車に水温計がついてないのでpicマイコンで自作水温計を製作中。


まだ試運転中なんだ。ちなみに水温信号がE/Uから横取り配線。水温信号電圧に比例した温度をADCして7セグ表示って感じ。
ただの水温計作るのはつまらないのでいろいろなオプションをつけようと思考中。

その中ににピーク値を保持する回路を追加することにした。
そうすればピーク温度をホールドしてくれるってなわけ
原理は簡単で、水温信号をコンパレータ(オペアンプ)で入力した電圧値をコンデンサーで保持するだけ。



回路図はこんなかんじで


赤い波形がピーク電圧 
緑の波形は水温信号で、正弦波で出力する信号源として動作させてチュミレーチョンするとこんな感じで保持する^^ねぇ簡単でしょ?

流石にコンデンサをリセットできないと実用的ではないよね



これが放電したときの回路図



シュミレーションするとこんなかんじ


実際の放電方法はスイッチングトランジスタとかで放電させようと考えてる

あとはピーク電圧を別のアナログ入力PINでADCさせるプログラムを書き加えるだけでOK

もうこれ作ったら半田で実装しちょうかなぁwwwうはぁwww

なんか自作できそうな車の電子パーツって他にないんかね~?こんどは2軸加速度センサーでGセンサでもつくろっかなぁ
ブログ一覧 | 電波 | 日記
Posted at 2010/05/13 17:20:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

すぐに新幹線 by c24セレナ
別手蘭太郎さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

0513 閲覧注意⚠️🐌 💩◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年5月13日 20:17
水温計を作ってみようってお話ですね。
わかります!
コメントへの返答
2010年5月14日 2:07
そうそうw

ニューマシーンいつオワラデビューするん?^^
2010年5月13日 20:28
日本語でおk
つか画像みえないぞwww
コメントへの返答
2010年5月14日 2:06
おかげさまで携帯でもみれるようになりました。あざーすっ!
2010年5月14日 0:49
よーするに買った方が手っ取り早いよ!!
ってことが言いたいんですよね?わかります。
コメントへの返答
2010年5月14日 2:05
おおっwwwww
手っ取り早いけどこういうの作るのもおもしろいよwwwwwwwwwwww

プロフィール

後に伝説になる男板津です。    ,,,,,,,、、、、,,,,,,,   (ミミミシYミシ,彡)   |f''  ''''  ''ヾ| ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シビリアン 日産 シビリアン
シビリアンは俺の嫁

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation