• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け 

キーレス連動 005
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
この前買ったキーレス連動ドアミラー格納装置をつけました!
一緒に買ったクレイジーバックスさんは先に取り付けしていました
取り付けをした時に余ったコネクターをくれました(^^)ラッキー♪





キーレス連動 010
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
ミラーコントローラーのパネルを外します
引っぱたら簡単に外れます





キーレス連動 001
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
コントローラー裏側のH57と言うコネクターを外します





キーレス連動 003
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
コネクター H57-9番の(Y-G)黄色ー緑線
コネクター H57-9番の(L)青線
を切り離します、切り離した配線に装置をつなぎます
ダイソーのニッパーを使っています(^^;)




キーレス連動 004
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
切り離した配線にギボシをつけます
装置を外してもすぐに元に戻せるようにしておきます





キーレス連動 006
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
説明書を見て配線をつなぎます
スイッチ側とミラー側、左右の配線をつなぎます





キーレス連動 009
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
次にアクセルの右側にあるカバーを外します
乳白色のJH2コネクターが見えます





キーレス連動 007
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
乳白色の17Pコネクターです





キーレス連動 008
キーレス連動 posted by (C)拓チャン
コネクター JH2-5番(W-G)白ー緑にドアアンロック+12Vをつなぎます
コネクター JH2-6番(W-R)白ー赤にドアロック+12Vをつなぎます
コネクター JH-17番(R-GR)赤ー灰にバッテリー電源+12Vをつなぎます

これで完了♪(^^)

リモコンドアロックでミラーが格納!
アンロックで復帰(^^)

やりすぎで壊れそう、壊れたらミラーモーター交換ですね(^^;)

 














ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/11/01 22:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

不用品処分!
レガッテムさん

白ナス
avot-kunさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 6:07
やはり自分で取り付け!凄いです。
そして説明がわかりやすい♪
コメントへの返答
2010年11月2日 22:05
自分で取り付けて、出来なかったら人にお願いします(^人^)
2010年11月2日 8:53
おはようございます。
取付作業お疲れ様でした。

ところで補機バッテリーのDOWN前の症状として、「エンジン始動時にナビのプログラム読み込みに時間がかかり・・・」とどなたかのブログで読んだ記憶がありますが、そういう症状がありましたでしょうか?
実は、今朝の始動時に「プログラム読み込み中・・・」と出まして (>ω<、)
コメントへの返答
2010年11月2日 22:21
簡単な作業でしたよ!

僕のクルマはベース車両なのでナビついてないんですよ(^^;)
ポータブル社外ナビ付いてるので分かりませーん(^^;)

DOWN前症状は、30分MDを聴いていたら突然ならなくなったからバッテリー電圧を測ったら10.5Vくらいしかなくて、もうバッテリー駄目なんだなっておもいました(--)
2010年11月3日 22:00
こんばんわ

エンジンが掛からない時は、メーターもチカチカしてますし
エンジンを動かさないとスライドも途中までしか開かなかったりしますよ~
スライドが開く内はまだ大丈夫かと~

何度、開かなかった事か・・始動も出来なかった事か・・・
この車に成ってからバッテリーは何時も心配です・・・
コメントへの返答
2010年11月3日 22:19
予備バッテリーを乗せてる人のブログを見たことがあります(^^)
予備とブースターケーブルを乗せてみては?
もっと高性能なバッテリーを作って欲しいですよね
2010年11月3日 22:57
こんばんは♪

ブーンはドアミラー、動きません(笑) あ、手動格納式だった!
立体駐車場では係員さんのお手を煩わせてます・・・

まるでオーディオの裏面を見ているような配線ですね!
ブーンもエスハイもオーディオの裏には配線が団子になってます(><)
コメントへの返答
2010年11月4日 21:04
手動格納ですか(^^;)
手動でも格納できないと車検通らないですよね
オーディオの裏は配線が団子になって一度引き出すときちんと収まらない時があります(^^;)
2010年11月4日 12:49
PS.しつこくスミマセン(^^;)
バッテリーの電圧計る時って、乾電池ならプラスとマイナスの電極にあてますが、車も同じでいいのでしょうか?
お恥ずかしい質問ですが~小学生なみですね。
コメントへの返答
2010年11月4日 21:07
バッテリーも電気なのでもちろんプラスとマイナスがあります!
直流でプラスからマイナス方向に電気が流れます(^^)

プロフィール

「今日から9連休(*^o^*)」
何シテル?   12/27 09:57
あまり派手な改造はしてません。車検が通る位のドレスアップ程度かな?やはり自分で手を加えるのが楽しいよね♪ みんなヨロシクです(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルスツ道の駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 17:57:03

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
今話題のハイブリッドに乗ってみたくて買ってみた♪ ミニバンが好きだから、エスハイとアルハ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年から2010年まで6年乗ったエステイマアエラス TCRから2代目のACRに乗り ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1995年から1998年まで3年間走り続けたエスティマエミーナ、非力な2.2リッターのタ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
1998年から2004年まで6年間乗ったTCR21Wの2.4スーパーチャージャー♪テ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation