エアサス posted by
(C)拓チャン
『注意、絶対に分解しないでください』って書いてある(^^;)
アッパーマウントのナットを22Mの工具で取り外す
エアサス posted by
(C)拓チャン
ナットを取り外したら
ショック、スプリング、バンプラバー、エアバック、カラー、アッパーマウント、ナットの7点に分かれました
さすがにエアバックはバラすと元に戻らなくなるのでそこはいじらない(^^;)
エアサス posted by
(C)拓チャン
折れたスプリングを新しい物に交換する(^^)
エアサス posted by
(C)拓チャン
冬仕様になっていたので外したついでに車高調の部分を調整
エアサス posted by
(C)拓チャン
半冬仕様中位の位置にしておきます
全下げは夏タイヤ交換の時に(^^)
エアサス posted by
(C)拓チャン
時々エアー漏れする時があるのでエアーバルブの部分にシールテープでも巻こうかな?
エアーバルブを14Mで緩めます(^^)
エアサス posted by
(C)拓チャン
バキッツ!(゜∀゜)あれ?
折れちゃったのね(**)
これじゃ帰れないよお、全下げで帰ればいいか(^^)
この折れた部品、オークションの中古とかで壊れた部品として写真で見た事がある
皆折れて困ってるんだろう(@@)
ん~色々考えて
ホー○ックへレッツゴー!
空気工具コーナーへ
エアサス posted by
(C)拓チャン
空気工具用ワンタッチ継手L型
エアサスの部品は空気工具用品で揃う事が多い(^^)
ネジ径もチューブ外径も同じだから付くな~と思い2個購入
エアサス posted by
(C)拓チャン
エアーバルブを新しく交換!(^^)
余計な事しなきゃよかった
エアサス posted by
(C)拓チャン
後は外した時の逆の工程で取り付けをして作業を進めます
エアサス posted by
(C)拓チャン
反対側もエアーバルブを交換!
こちらはすんなり外れました(^^)
エアサス posted by
(C)拓チャン
今回はスプリング2本交換と、エアーバルブ2個交換しました
作業時間はホー○ックへの買出しも含めて2時間でした(^^;)
Posted at 2011/04/01 23:58:10 | |
トラックバック(0) | クルマ