会社の車の話です
先シーズン、スタッドレスが減っていたのですが何とか我慢して乗りきりました(^^;)
今年は買ってもらおうと思い上司に『買ってくれなきゃ仕事できないよ~(;´д`)』
と言っておいたら新しいスタッドレスを購入してくれました(^^)V
自分専用のKDH206Vレジアスエース用♪
その代わり自分で組み替えして来い!と言われました
自分の会社にはチェンジャーがないので、お得意さんの工場にて借りて組みかえしました
しかも俺は、自分で組み換えした事が無い(^^;)
いつも組み換えが得意な先輩がやってくれていたので人任せだったのだ(**)
まあいつも見ていたから自分も出来るだろうと思い一人で組み替えしてみました
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
REVO969からREVO969へ組み替えです
新しい銘柄は出てなくて、まだ同じタイヤだったんですね(^^;)
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
古いタイヤのミミを剥がします
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
エアーの力でバコン!と剥がします
裏側も同じ要領で剥がします
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
台にセットしてタイヤレバーをかけて右に回して外します
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
タイヤが外れたら、新しいタイヤがすべるようににワックスを塗ります
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
タイヤを手で押さえながら右回しに回すと、スポン!とはまります(^^)
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
空気を入れたら次はバランスをとります
バランスを取るのに機械にタイヤを組み付けます
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
機会に取り付ける重りの数値が出ます
ホイールの内側に10g、外側に25gの重りを付けます
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
ホイールの内側にスチールホイール様の25gの重りを当てて
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
ハンマーでたたきます!
うまくはまればOK♪
タイヤ組替 posted by
(C)拓チャン
最後にもう一度テストしてバランスがよければ数値が0になります(^^)
コレで完了です♪
いつもは見てるだけでしたが、自分でやっても出来ました
いつもタイヤ組み換えやっている人はもっと簡単にやるんだろうなー(・∀・)
Posted at 2011/10/19 22:49:17 | |
トラックバック(0) | クルマ