
最近暗くなるのが早くなってきてバックHIDが目立つようになってきました(^^)
いつもは同時に点灯しているのに…
時々片側しか点灯していていない時があります
凄く目立つ分、片側不点灯だとそれも凄く目立ちます(^^;)
と言うわけで不点灯の原因を探り修理しました
配線 posted by
(C)拓チャン
いきなりですが、不点灯の原因は接触不良でした
バックランプを点灯させながら配線を触ると、パッツパッツっと一瞬点灯するので接触不良と判断しました
実はバックランプの配線から、配線コネクターを使って電源を取っていました
配線が細いからコネクターではさみきれていなくて接触不良を起こしていたのです
バラストへの電源になる為きちんと電源を取らなきゃいけないのに配線コネクターで電源を取るなんて(^^;)
てきとうだなぁ
配線コネクター posted by
(C)拓チャン
よく売っているエーモンの配線コネクター
赤い色は細い配線用で0.5sq~0.85sqまでの対応ですが接触不良を起こしてしまいました
この手は使いやすいから大量に買って使っています(^^;)
配線コネクター posted by
(C)拓チャン
と言うわけでこちらの配線コネクターに交換しました!
0.35sq~1.30sqです
同じエーモンだけどこちの方がきちんと接触します
配線コネクター posted by
(C)拓チャン
よく使っているのがこのタイプ
配線が細い場合は金具を一度外して、つぶして間隔を細めてからつけています
この手は接触部が一箇所しかない為接触不良を起こしやすい
配線コネクター posted by
(C)拓チャン
こっちのタイプは
接触部が2箇所あり接触不良を起こしにくい
大事な部分にはこっちを付けたほうがいいかも知れません(・∀・)
ちなみに、トヨタ純正についてくるコネクターも接点が2箇所のタイプでした、やはり信頼性が高いのかも
接触不良による不点灯が気になる人は是非お試しあれ(^^)
Posted at 2011/11/03 22:27:04 | |
トラックバック(0) | クルマ