• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓チャンのブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

時々不点灯

時々不点灯最近暗くなるのが早くなってきてバックHIDが目立つようになってきました(^^)

いつもは同時に点灯しているのに…

時々片側しか点灯していていない時があります

凄く目立つ分、片側不点灯だとそれも凄く目立ちます(^^;)

と言うわけで不点灯の原因を探り修理しました





CIMG0009
配線 posted by (C)拓チャン
いきなりですが、不点灯の原因は接触不良でした

バックランプを点灯させながら配線を触ると、パッツパッツっと一瞬点灯するので接触不良と判断しました

実はバックランプの配線から、配線コネクターを使って電源を取っていました

配線が細いからコネクターではさみきれていなくて接触不良を起こしていたのです

バラストへの電源になる為きちんと電源を取らなきゃいけないのに配線コネクターで電源を取るなんて(^^;)

てきとうだなぁ





カメラ 102
配線コネクター posted by (C)拓チャン
よく売っているエーモンの配線コネクター

赤い色は細い配線用で0.5sq~0.85sqまでの対応ですが接触不良を起こしてしまいました

この手は使いやすいから大量に買って使っています(^^;)





パーツ4 003
配線コネクター posted by (C)拓チャン
と言うわけでこちらの配線コネクターに交換しました!

0.35sq~1.30sqです

同じエーモンだけどこちの方がきちんと接触します





CIMG0010
配線コネクター posted by (C)拓チャン
よく使っているのがこのタイプ

配線が細い場合は金具を一度外して、つぶして間隔を細めてからつけています

この手は接触部が一箇所しかない為接触不良を起こしやすい





CIMG0011
配線コネクター posted by (C)拓チャン
こっちのタイプは

接触部が2箇所あり接触不良を起こしにくい

大事な部分にはこっちを付けたほうがいいかも知れません(・∀・)

ちなみに、トヨタ純正についてくるコネクターも接点が2箇所のタイプでした、やはり信頼性が高いのかも



接触不良による不点灯が気になる人は是非お試しあれ(^^)
Posted at 2011/11/03 22:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月30日 イイね!

リヤゲート間接照明(動画)

リヤゲート間接照明(動画)去年の秋

2010蝦夷ラストナイトに参加してその時に自分の前を走っていたヴェル

リヤゲートに照明が付いていてスモールでは白発光、ブレーキ時には赤発光と切り替えになっていて

カッコイイ(・∀・)!

と思い自分もやってみようと思っていました

思って思って早一年が経とうとしています

今年もラストナイトが近づいているので早くやってみたいと思い今日取り付けしました(^^)





CIMG00062113213
LEDテープ posted by (C)拓チャン
リヤゲート側にホワイトLEDテープを貼ります

かなり明るいので正面発光タイプを選びました





CIMG0005113323212
LEDテープ posted by (C)拓チャン
車体側に赤色発光LEDテープを貼ります

赤色は光が弱いので側面発光タイプにしました





LEDテープ5 003
LEDテープ posted by (C)拓チャン
スモールで白色発光♪





LEDテープ5 004
LEDテープ posted by (C)拓チャン
ストップで赤色発光です♪

リレーを付けて切り替えになるので色がかぶらないようになりました(・∀・)

リヤゲートは長さが1100mmで赤色は900mmでした

900mmだと少し短く感じます

これから付ける人がいたら少し長めの1200mmを切った方がいいと思います(^^;)



やっぱエロEDは点灯速度が速くていいですなあ(;´д`)たまらん







<object width="480" height="360"></object>
Posted at 2011/10/30 22:17:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月23日 イイね!

まさかの水没!?

まさかの水没!?先週14日にGARAXのLEDリフレクターを取り付けしました!

新品だし2~3年位使えるだろうと思い取り付けました

22日土曜日に洗車をした所…

ナント水没していました(≧∀≦)!なんじゃこりゃ





コピー ~ ぬいぐるま2 001
LEDリフレクター posted by (C)拓チャン
左側が水没しました(**)





カメラ 015
LEDリフレクター posted by (C)拓チャン
1回洗車しただけでコレじゃ困るなあ

とりあえず今は点灯しているけど何時付かなくなるか分からないし(´-ω・`)

点灯しなくなったら配線を抜いて付かなくしておこう

今は他にやりたい事があるので、そのうち何かしら加工します(^^;)


Posted at 2011/10/23 23:43:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月20日 イイね!

あれを購入♪

あれを購入♪先日のオフ会で○○@エスさんのLEDテープを見て自分も欲しくなり購入しました(^^)





LEDテープ 009
LEDテープ posted by (C)拓チャン
最初にホワイトのLEDテープで側面発光型60CMを落札しました(^^)





LEDテープ 011
LEDテープ posted by (C)拓チャン
発光はまあまあで色も普通ですフロントアンダーに使おうかな?





LEDテープ 014
LEDテープ posted by (C)拓チャン
近くで見るとこんな感じです!

ピントが合っていませんが(^^;)





LEDテープ 008
LEDテープ posted by (C)拓チャン
そうしている間に違うLEDテープが(゜o゜)!

SMDテープLED 約600連 ホワイト正面発光!

こっちの方が良さそうで速落札♪





LEDテープ 007
LEDテープ posted by (C)拓チャン
梱包はアルミのパッケージに入っていて、乾燥剤も入っていた(^^)

詳細はこちら
■SMDテープLED 約600連 ホワイト正面発光【約5Mロール】
  白ベース 3LED(約5㎝)ごとにカットして使用可能
■電源: DC12V
■LED素子: SMD
■LED発光色: ホワイト
■LED数:約600個/1本 
■LED: テープ幅約10mm
■本体サイズ: テープ長 約5M×テープ幅 約10mm×厚さ約 2.5mm
■防水:IP68(テープ部分)





LEDテープ 001
LEDテープ posted by (C)拓チャン
暗闇で光らせてみるとこんな感じ♪

食卓で光らせていると、妻から冷たい視線が(^^;)





LEDテープ 006
LEDテープ posted by (C)拓チャン
シャッタースピードを変えてパシャリ(^^)

ドアやグリルに付けて光らせてみよーっと!

最近日が暮れるのが早くなったから光物が目立つね(・∀・)
Posted at 2011/10/20 23:35:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月19日 イイね!

タイヤ組み換え

会社の車の話です

先シーズン、スタッドレスが減っていたのですが何とか我慢して乗りきりました(^^;)

今年は買ってもらおうと思い上司に『買ってくれなきゃ仕事できないよ~(;´д`)』

と言っておいたら新しいスタッドレスを購入してくれました(^^)V

自分専用のKDH206Vレジアスエース用♪

その代わり自分で組み替えして来い!と言われました

自分の会社にはチェンジャーがないので、お得意さんの工場にて借りて組みかえしました

しかも俺は、自分で組み換えした事が無い(^^;)

いつも組み換えが得意な先輩がやってくれていたので人任せだったのだ(**)

まあいつも見ていたから自分も出来るだろうと思い一人で組み替えしてみました





タイヤ組替 003
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
REVO969からREVO969へ組み替えです

新しい銘柄は出てなくて、まだ同じタイヤだったんですね(^^;)





タイヤ組替 004
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
古いタイヤのミミを剥がします





タイヤ組替 005
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
エアーの力でバコン!と剥がします

裏側も同じ要領で剥がします





タイヤ組替 008
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
台にセットしてタイヤレバーをかけて右に回して外します





タイヤ組替 009
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
タイヤが外れたら、新しいタイヤがすべるようににワックスを塗ります





タイヤ組替 010
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
タイヤを手で押さえながら右回しに回すと、スポン!とはまります(^^)





タイヤ組替 014
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
空気を入れたら次はバランスをとります

バランスを取るのに機械にタイヤを組み付けます





タイヤ組替 016
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
機会に取り付ける重りの数値が出ます

ホイールの内側に10g、外側に25gの重りを付けます





タイヤ組替 018
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
ホイールの内側にスチールホイール様の25gの重りを当てて





タイヤ組替 019
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
ハンマーでたたきます!

うまくはまればOK♪





タイヤ組替 022
タイヤ組替 posted by (C)拓チャン
最後にもう一度テストしてバランスがよければ数値が0になります(^^)

コレで完了です♪




いつもは見てるだけでしたが、自分でやっても出来ました

いつもタイヤ組み換えやっている人はもっと簡単にやるんだろうなー(・∀・)
Posted at 2011/10/19 22:49:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日から9連休(*^o^*)」
何シテル?   12/27 09:57
あまり派手な改造はしてません。車検が通る位のドレスアップ程度かな?やはり自分で手を加えるのが楽しいよね♪ みんなヨロシクです(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルスツ道の駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 17:57:03

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
今話題のハイブリッドに乗ってみたくて買ってみた♪ ミニバンが好きだから、エスハイとアルハ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年から2010年まで6年乗ったエステイマアエラス TCRから2代目のACRに乗り ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1995年から1998年まで3年間走り続けたエスティマエミーナ、非力な2.2リッターのタ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
1998年から2004年まで6年間乗ったTCR21Wの2.4スーパーチャージャー♪テ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation