• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓チャンのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

サスコン電源取り出し

70726f647563742f323633363061363636392e6a70670033303000
電源 posted by (C)拓チャン
今日、去年から買ってあったエーモンのワイヤレススイッチを使いました!
装飾用のLED点灯電源取り出しの為に買ってあったんですが、エアコブラのサスコントローラーの電源用に使いました(^^;)
ACCから電源を取るとキースイッチを入れた時にエアー排気音のパシューッツとか、コンプレッサーのブーンって言う音がうるさいので電源を入れたい時だけONにできるようにワイヤレスの手元スイッチにしました(^^)
今まではオフ会の時と気が向いた時だけトランクを明けて手動で電源を入れてました(^^;)

6eb6269f5f
電源 posted by (C)拓チャン
ラゲージから運転席まで配線を引っ張ることが無いので配線の取り回しも簡単です♪

画像 003
電源 posted by (C)拓チャン
ラゲージの照明から電源を取ってコントローラーに電源を供給するようにつなぎました(^^)
Posted at 2011/04/12 22:16:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月10日 イイね!

アルファードハイブリッド後期仕様

エアサス2 020
後期仕様 posted by (C)拓チャン
夏仕様に伴って前期から後期仕様に変更します
ヘッドライトとラジエーターグリルだけですが(^^)

エアサス2 022
後期仕様 posted by (C)拓チャン
まずは後でヘッドライトの光軸を合わせるのに壁にライトを当ててマスキングテープなどを使いマーキングしておきます

エアサス2 023
後期仕様 posted by (C)拓チャン
ラジエーターグリル上部の取り付けボルトを4本外します
グリルを上に引っ張るとポン!っと外れます
初めて外したけどこんなに簡単だったんだ(^^;)
上が前期、下が後期、MNH1# ANH1#と同じで前期は網の細かい感じで後期は網の大きい感じです
ATH10は後期がメッキの部分が大きくなっています

エアサス2 024
後期仕様 posted by (C)拓チャン
バンパーの取り付け部分フェンダーにある10Mのボルトを左右外します

エアサス2 025
後期仕様 posted by (C)拓チャン
フロントバンパー下部にある取り付けボルト10Mを左右外します

エアサス2 031
後期仕様 posted by (C)拓チャン
バンパー上部のクリップを3個外します
後はバンパーを前側に引っ張ると外れます(バンパー上部だけ外す感じ)
ヘッドライト交換だけなので下回りのボルトやフォグランプの配線はは外していません!

エアサス2 033
後期仕様 posted by (C)拓チャン
ヘッドライト上部のボルト10Mを2本外します

エアサス2 032
後期仕様 posted by (C)拓チャン
ライト下部のボルト10Mを外します
写真にはありませんがライト横の下、フェンダー側にも10Mのボルトがあります
それも外します

エアサス2 026
後期仕様 posted by (C)拓チャン
スモール、ハイビーム、ウインカーフロント、ウインカーサイド、光軸モーターの配線を外し
ライトを手前に引っ張って外します(^^)

エアサス2 027
後期仕様 posted by (C)拓チャン
自分のヘッドライトは意外と綺麗だと思っていましたが新しいライトと並べると…
凄い黄ばんでいるのが分かります(^^;)
古いライトさんお疲れ様でした!
手前が前期のヘッドライト奥が後期のインナースモークメッキライトです

エアサス2 028
後期仕様 posted by (C)拓チャン
オクで買ったヘッドライトにはバラストが付いていないので古いライトからバラストを外します
プラスビス3本を外すとバラストが簡単に外れました!

エアサス2 029
後期仕様 posted by (C)拓チャン
バーナーやバルブ類を交換して出来上がり!
車体に取り付けます

おっとここでトラブル発生!

ヘッドライトを取り付けようと思ったら光軸調整用のモーターのコネクターが合わなくて取り付けできない!
前期と後期では光軸調整モーターのカプラー形状が違うみたいです(^^;)

エアサス2 030
後期仕様 posted by (C)拓チャン
左が前期の光軸調整モーター、右が後期の光軸調整モーター
前期のモーターを外して後期ライトに取り付けて使う事にしました(^^)

エアサス2 034
後期仕様 posted by (C)拓チャン
後は組上げていき、マスキングテープに合わせて光軸調整をして完了♪
後期グリルはカラーNOがシルバーメタリック1F7で、前期ホディー色はシルバーメタリック1C0ですが色の違いは全然気にならないです(^^;)
バックミラーが前期なのが気になりますが分からない人のは分からないと言う事でそのままにします

後は後日デバイスASSY(補助ミラー)も取り付け予定です(^^)
Posted at 2011/04/10 22:23:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月10日 イイね!

夏仕様 リヤサス交換

エアサス2 008
エアサス posted by (C)拓チャン
今は冬用のリヤサスを付けているので夏用に交換
夏用って…最初からの普通のサスです(^^;)
まずはリヤエアバックのエアーホースを止めているエレクトロタップを切り
エアーホースを左右外します

エアサス2 009
エアサス posted by (C)拓チャン
リヤショックの下部取り付けボルトのナットを左右外します

エアサス2 010
エアサス posted by (C)拓チャン
右タイヤハウス内に付いているヘッドライト光軸調整用のセンサーを切り離します

エアサス2 011
エアサス posted by (C)拓チャン
後はショックを横にずらすとビームが下がりサスがポン!と外れます

エアサス2 012
エアサス posted by (C)拓チャン
左右外すと塩害で結構錆びていました!

エアサス2 013
エアサス posted by (C)拓チャン
左が純正サスを切った冬用、右がエアコブラのサス
純正サスの太さは15.7mmでエアコブラのサスの太さは13mmでした
純正のサスは太くて耐久性があり経たりにくい(^^)
エアコブラのサスは細くて柔らかいのでまた折れるんじゃないかと心配です(^^;)
後は逆に組んでいき作業修了

エアサス2 018
エアサス posted by (C)拓チャン
夏仕様完了♪
やっぱアルファードはカッコイイな(^∀^)♪
これでオフ会に出れるぞ~





Posted at 2011/04/10 21:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月10日 イイね!

夏仕様に変更

エアサス2 004
アルファード posted by (C)拓チャン
今日は日曜日、仕事が休みなので夏仕様に変更しました!
フロント車高の調整とリヤサス交換とリヤスペーサー装着と夏ワイパーに変更と夏タイヤに交換です♪

エアサス2 001
エアサス posted by (C)拓チャン
まずはフロントから~
前回4月1日に車高調を中間の位置に下げましたが

エアサス2 003
エアサス posted by (C)拓チャン
夏仕様に最下降位置に調整しました!

エアサス2 005
リヤハブ posted by (C)拓チャン
リヤハブに…

エアサス2 006
ホイールスペーサー posted by (C)拓チャン
リヤハブにホイールスペーサー 25mmを装着

エアサス2 015
空気圧 posted by (C)拓チャン
純正タイヤの空気圧が2.5kPaですが夏タイヤは3.0kPaに調整しました(^^)

エアサス2 016
ワイパーブレード posted by (C)拓チャン
冬ワイパーを外し、夏用のエアロワイパーに交換しました(^^)




Posted at 2011/04/10 20:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月01日 イイね!

エアコブラ サス交換2

エアサス 016
エアサス posted by (C)拓チャン
『注意、絶対に分解しないでください』って書いてある(^^;)
アッパーマウントのナットを22Mの工具で取り外す

エアサス 017
エアサス posted by (C)拓チャン
ナットを取り外したら
ショック、スプリング、バンプラバー、エアバック、カラー、アッパーマウント、ナットの7点に分かれました
さすがにエアバックはバラすと元に戻らなくなるのでそこはいじらない(^^;)

エアサス 018
エアサス posted by (C)拓チャン
折れたスプリングを新しい物に交換する(^^)

エアサス 019
エアサス posted by (C)拓チャン
冬仕様になっていたので外したついでに車高調の部分を調整

エアサス 020
エアサス posted by (C)拓チャン
半冬仕様中位の位置にしておきます
全下げは夏タイヤ交換の時に(^^)

エアサス 021
エアサス posted by (C)拓チャン
時々エアー漏れする時があるのでエアーバルブの部分にシールテープでも巻こうかな?
エアーバルブを14Mで緩めます(^^)

エアサス 022
エアサス posted by (C)拓チャン
バキッツ!(゜∀゜)あれ?
折れちゃったのね(**)
これじゃ帰れないよお、全下げで帰ればいいか(^^)

この折れた部品、オークションの中古とかで壊れた部品として写真で見た事がある
皆折れて困ってるんだろう(@@)




ん~色々考えて

ホー○ックへレッツゴー!

空気工具コーナーへ

エアサス 023
エアサス posted by (C)拓チャン
空気工具用ワンタッチ継手L型
エアサスの部品は空気工具用品で揃う事が多い(^^)
ネジ径もチューブ外径も同じだから付くな~と思い2個購入

エアサス 024
エアサス posted by (C)拓チャン
エアーバルブを新しく交換!(^^)
余計な事しなきゃよかった

エアサス 025
エアサス posted by (C)拓チャン
後は外した時の逆の工程で取り付けをして作業を進めます

エアサス 026
エアサス posted by (C)拓チャン
反対側もエアーバルブを交換!
こちらはすんなり外れました(^^)

エアサス 027
エアサス posted by (C)拓チャン
今回はスプリング2本交換と、エアーバルブ2個交換しました
作業時間はホー○ックへの買出しも含めて2時間でした(^^;)








Posted at 2011/04/01 23:58:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日から9連休(*^o^*)」
何シテル?   12/27 09:57
あまり派手な改造はしてません。車検が通る位のドレスアップ程度かな?やはり自分で手を加えるのが楽しいよね♪ みんなヨロシクです(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルスツ道の駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 17:57:03

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
今話題のハイブリッドに乗ってみたくて買ってみた♪ ミニバンが好きだから、エスハイとアルハ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年から2010年まで6年乗ったエステイマアエラス TCRから2代目のACRに乗り ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1995年から1998年まで3年間走り続けたエスティマエミーナ、非力な2.2リッターのタ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
1998年から2004年まで6年間乗ったTCR21Wの2.4スーパーチャージャー♪テ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation