中古で買ったエアコブラ
春になれば車高調部分を全下げし
冬になれば車高調部分を全上げします
去年くらいから調整が硬くてレンチをかけても硬いのでさらにパイプで延長して調整していました
今日は仕事が休みだった事もあって車高を全下げしようとしたら左側の調整が硬くて動きませんでした
まさかの故障(**)
と言うかもうだめなのかな?
エアコブラ posted by
(C)拓チャン
左側の調整をしましたが専用レンチだけじゃ硬くて回らないので
パイプレンチで無理やり回したけどさらに硬くなってロック状態(^^;)
どうにもならなくなっちゃった
エアコブラ posted by
(C)拓チャン
後3センチは下げれるのにこれ以上下がらなくなってしまった(^^;)
エアコブラ posted by
(C)拓チャン
右側のショックは調整できるので調整できなくなった左側の高さに合わせて調整
アルハイ posted by
(C)拓チャン
最近暖かくて春めいた陽気だったのに今日は冬に逆戻り
夏タイヤはまだまだ早いですなぁ(^^;)
キリ番 posted by
(C)拓チャン
気づけば13万のキリ番を逃していた(><)!
最近良い事のない自分でした
足回りはどうしようか迷い中です
【1】おとなしく純正に戻す
【2】新しくエアサスを購入(車検対応品)
【3】冬場のトラブルを防ぐ為油圧のハイブリッドワゴン購入
【4】安価なダウンサス購入
【5】現行のエアコブラ修理
【6】安い車高調
どれにしようか迷い中です(^^;)
Posted at 2012/03/19 23:40:07 | |
トラックバック(0) | クルマ