• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイプレシャスのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

ゴルフ試乗

日曜日買い物に行き用事足しを終わらせ、ふと…ベンチマーク体験をしてみたいと思い、フォルクスワーゲンへ行って来ました。

ジュリエッタでこっそり入って行き、ショールームへ入りゴルフ見せてね!と、とても感じのいい応対でアンケートを記入したり車の説明をしていただいたりしていると、ふと試乗車が空いたので乗ってみませんかとの流れになり、せっかくなので試乗させていただきました。

エクステリアや意匠の違いからくる車内寸法の差や装備の違いはありますが、追走タイプのクルーズコントローラーやブレーキアシストなど目を引く装備がついていました。試乗では追走型クルーズコントローラー体験をし、前車に合わせ完全停止しましたが、天候や条件によってとの事でした。
私には不要な装備ですが、各社でお祭り騒ぎになっているのでアルファロメオにも そのうち搭載されるかもしれませんね。

車自体はベンチマークと言われるだけあり、しっかりと作られている様に感じました。

走行時の気筒休止やストップ&ゴーもスムーズでしたが、余りにも隙がなくジュリエッタの様にブレーキの踏み込み量でストップ&ゴーモードでもストップさせない裏ワザは使えないようでした。
ミッションもゴルフはあくまでもスムーズに制御、ジュリエッタは、TCTと言えどもマニュアルなので少しやんちゃにしておこうみたいな違いを感じました。

エンジンはスペック通りで加速も良い印象で15分程度の試乗ではネガな部分は感じられませんでした。ちなみに試乗車のインフォメーションディスプレイ上の平均燃費は13.9K/Lでした。

結果、アルファロメオがドライバーにして欲しい事、できる事は残してある。
ゴルフはベンチマークである為に、作らなければならない物を作った。売れない理由が見つからない感じがしました。
私は前者の方が好きですが、ジュリエッタの良さも再確認が出来た良い日曜日でした。
Posted at 2013/07/10 01:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年07月06日 イイね!

アンサーバック音が無いのは

アンサーバック音が無いのはGiuliettaのお気に入りですが、ドアロックのアンサーバック音が無い事です。

理由は車から離れロックする時、必ず振り返ってしまうからです。

こんな事まで褒めるのってバカなの?って感じなんだけど振り向きもせず音だけでドアロックの確認なんて味気ないと思いません?
Posted at 2013/07/06 19:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月28日 イイね!

イプシロン

イプシロンジュリエッタの一年点検の代車でイプシロンがやってきました。

エクステリアは、何だろう? 周りの車には無い個性を感じます。ジュリエッタ同様 単純な線の組合せで個性的な形にしてしまう所はイタリア車の面白い所だと思います。

バヨネット式のキーはジュリエッタ同様回してエンジンを掛けるタイプで、アイドリングは 思ったよりも静かです。

ロボダイズドMTなのでシフトを中立位置へ入れるとオートモードに、更に左にスライドさせるとMTモードになります。
最初は優しく発進しましたが2気筒のブルブル感は感じられません。
次に、アクセルを強めに踏み発進すると、バタバタブルブルと勇ましい音を立てながら加速して行きます。シフトチェンジはMTみたいな感じで、シフトに合わせてアクセルをコントロールをするとスムーズになる等 ドライバー操作をに残しておくなんて面白いなと思います。

シフトパターンもATよりMTに近く、パーキングポジションがありません。最初ニュートラルがパーキングポジションだと思って操作していましたが、エンジンOFFは勾配だと動いてしまいます。変だなと思って注意書きを見たら、エンジンOFFは前進か後退にいれたままを推奨しますとありました。

ジュリエッタが戻るまで愉しもうと思います。
Posted at 2013/05/28 06:43:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月13日 イイね!

不思議な現象

日曜日に一般道と高速を往復330キロほどドライブしてきました。
高速道路を降りてすぐ一般道に入る信号待ちでストップ&ゴーの発進時に明らかにクラッチミートミスのような滑り感がありました。ただ、そのままアクセルを踏むと普通に発進出来て その後80キロ走行しストップ&ゴーでも再現無しでした。

TCTの中のちっさいおっさんが間違えたか?
Posted at 2013/05/13 23:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月11日 イイね!

納車から10ヶ月

納車から10ヶ月経過して冬道も経験したので色々と感じたことを書いておきます。

国産車と比較するとアンダーカバーやバンパーの固定に大きなカフス付きのナットを使っているため雪や轍で下回りをヒットしてもアンダーカバーがズレたりバンパーが浮いたりする事が少ない様に感じます。
同クラスの国産車であればアンダーカバーやタイヤハウスのプラスチックはペラペラで結合力の弱いプラリベットで止めているため辛うじて形になっていれば…雪などで壊すのはユーザーの責任!!と、云う感じは否めません。

エンジンが不思議で、過給付きとはいえ1.4literでそこそこ以上の走りが出来るのも魅力です。 
フォルクスワーゲンが先駆けでしょうが、市場に流通させていると言うことは単なる思いつきや只、
ハードウエアの真似だけでは無くデーターがあっての事だと思います。
タイミングベルト云々で購入をためらうことはありませんでした。かかるものはしょうがないし、たったそれだけの理由で、買わないという選択には至りませんでした。

今までは4WDを乗り継いで来たけれど操舵感が嫌いだったので、満足しています。アイスバーンでトラクションコントロールがきく領域は危険で、毎回発進時にFF特有の走らない感を再確認出来るので早めのブレーキに繋がっているんだと思います。発進時は4WDの軽自動車に抜かれるけどね。

室内は良いですね!プラスチッキー?(何語でしょうか)っていう人もいるけど、どうせプラスチックかポリプロピレン、皮風ウレタン、皮、金属風プラ、アルミ、ウッドプリント、ウッド、カーボン柄、カーボン位しかないので適材を価格なりに使っていれば良いのではと思います。見た目での満足は得られないほうなので○○風は求めないことにしています。
 
10ヶ月乗ってみて楽しめる車だなーと実感しています。買っておいて良かった!
Posted at 2013/04/12 01:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「このペコリナビ良いかも!でも私の住んでる北海道はスマホナビで十分かも。」
何シテル?   04/28 00:06
さすがはドイツ車よりも、やっぱりイタリア車はネェ…の方が好きなフレーズです。 しばらく面白い車から離れていましたが、今乗らなきゃ駄目でしょう!買っちゃった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト加工~その5☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 00:57:29
近頃のメルセデスは、、、、、怒り編!!!!!!アター!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/11 12:30:48
LLC漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:51:28

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
3月31日契約しました。 契約前に家族4人で再試乗、アルファレッドのスプリントです。私以 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation