• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前ちゃん@出戻りのブログ一覧

2010年07月14日 イイね!

当然といえば当然。

当然といえば当然。 同じ道でも2輪と4輪って全然違う。

 この前の土曜日に五色台(香川の走りスポット)をトリプルちゃんで走って余計思った。

 ドロシー号でひょいっとハンドル切るところは

 トリプルでは視線と体重移動が大事。

 バイクにおける視線ってホンマに大事やわ~。

 カーブで異常にスピードを落とすので、アドバイス受けました(笑)
 惰性で曲がろうとすると余計に危険だって。


 でも、ドロシー号でもトリプルでも運転するのは楽しい(下手くそは別にして)。


 ドロシー号はオープンも気持ちいいし、音楽聴けるし、楽やし。

 トリプルちゃんはカーブをええ感じのスピードで抜けると恐ろしく気持ちがいい。


 どっちも魅力的で。


 ただ、トリプルちゃんはうるさいけど(笑)

 とにかく「うるさい」で評判(笑)

 純正マフラーやけど、あれ車検通るんかな???
 どんどん厳しくなってるもんね~。

 3気筒ってエンジン音が独特って言われるけど、あんまりわからんのよね~。 バーチカルツインとかVツインと違うのはわかるけど・・・・4気筒との差がわからん~。


 そんだけ~。



 そういや、ロドの本がまた出るっって聞いたけど・・・・本屋覗いてみよ。
Posted at 2010/07/14 20:49:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっと一言(2輪) | 日記
2010年07月04日 イイね!

どうでもいいっちゃあ、どうでもいい。

どうでもいいっちゃあ、どうでもいい。 結婚した当初は、旦那がシビックTYPE-Rに乗ってたので、自分の足車はドロシー号。
 ミーティング、ドライブ、通勤、買い物、ちょっとした用事・・・・。


 TYPE-Rは私が乗るのにはめちゃくちゃ乗りにくかったから。
 車高はドロシー号より大分下げてたし、
 シートはレカロのフルバケ。 前が見えない。 後ろが向けない・・・・。
 バックミラーは見えにくい。
 シフトはFFらしいのかなんかわからんけど、ロドに比べるとかなりぐにゃぐにゃで入ってるのかどうかわからん。
 などなど。 荷物を積むスペースはたくさんあったから、買い物にはいいんですけど。

 そんな感じでTYPE-Rは一回しか運転したことない。
 旦那も下手くそな私にはあんまり運転させたくなかったと思う(笑)



 で、旦那がバイクに戻って、車も軽自動車になると買い物やちょっとした用事は全部ムーブに乗るようになりました。 通勤は二人とも車なのでドロシー号なんですが。

 昔は毛嫌いしていたATも慣れて「楽やな~」って思えるようになったし(好きなのはMT)、
 荷物はドロシー号より積めるし、
 燃費もいいし。



 だから、おかんの買い物やお出かけに付き合うために実家に帰る時、ドロシー号とどっちで帰るか迷うようになりました(笑)

 ドロシー号だと、荷物も積めないから買い物も遠慮されてそうやし、
 乗り降りも「よっこいしょ」って言うてるし、
 オープンは恥ずかしいからするなって言われるし、

 ムーブだと、荷物積めるから思う存分買い物できるし、
 乗り降りも楽やし、
 室内が広いからゆったりできるし。

 でもな~、実家までの道のりがちょっとしたドライブなんでドロシー号の方がいいし・・・・。
 ムーブはチェンジャー無しのCDなんで、ぷ~の好きな音楽しか積んでないし、ドロシー号はHDDに自分の好きな音楽いっぱい積んでるしな~。




 うーん、うーん、明日実家に帰るのでそれまでに決めとこ。
Posted at 2010/07/04 20:23:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっと一言(4輪) | 日記
2010年06月20日 イイね!

ロードスター、ポコポコ。

ロードスター、ポコポコ。 どーやら、運転席側のスピーカーがおかしい。

 低音が出るときに、ポコポコ言いよる。

 ドラムやベースの低い音が「ドン、ドン」じゃなくて、「ポコポコ」。

 歌声なんかの他の音はちゃんと出てるんですけどね。

 これってスピーカーがいかんのかな? それともスピーカーの周りの何かパーツがおかしいとか?

 ずいぶん前からぷ~に指摘されてて、放置してたら最近は低音が「ポコポコ」と同時に音割れし始めたんだ~(汗)

 他の音は割れてないのに。

 う~ん。


 スピーカーがいかんかったら替えなアカンのやろうけど、純正のスピーカーってナンボするんやろ~。
 ヤフオク・・・・う~ん、まともなのなさそう・・・・。 しかも数少ないし。
 いっそのこと、ナビに合わせてアルパイン?!

 とか色々考えてました(^^;)


 助手席側のスピーカーはどうやらカプラーが外れて、音出てないしorz 2回目や。
 あ~どうしよ。

 音割れてるのはかなり耳障りなんで、どうにかせんとな~。





 ううう、ストリートトリプルの純正クラッチレバー高い・・・・orz
Posted at 2010/06/20 20:57:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっと一言(4輪) | 日記
2010年06月12日 イイね!

明日。

明日。 今日はいつも切ってもらってる美容師さんにトリプルちゃんをお披露目しに行きました。

 とにかく暑かった・・・・・。

 気温はもちろんなんですが、エンジンが冷えなくてその熱が足を直撃~(汗)
 その暑さと言ったら、バイクでしか味わえないですわorz

 それに、水温計の目盛りが上がる度にヒヤヒヤもんでした(^^;) エンジンの熱も体感してるもんで、オーバーヒートしないか気になりまくり。
 旦那のは空冷なので、「やばーい」を繰り返してました(^^;) あっという間に90℃を超えてたらしい。
 それに暑くなったせいでシビアなキャブは結構カブちゃってたみたいで、後ろ走ってると時々黒煙が見えて、「黒い煙が出よる!」と私は叫んでました(苦笑)

 帰りは高速。 風が出てきてたんで怖い怖い。 指示を受けながら走ってたけど、全身に力が入っちゃって・・・・。


 ってな感じで暑さと走りの疲れでもうクタクタ。
 ドロシー号って楽ね・・・・。


 明日の神戸オフ会参加できる体力がないかもorz
 天気も悪そうなので、どうしようかなと考え中。
 友達がいっぱい来るなら行こうかなと思うんですが・・・・。
Posted at 2010/06/12 20:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっと一言(2輪) | 日記
2010年06月06日 イイね!

気付けば。

気付けば。 早速半月以上も放置ですね~。
 コメントも返信が遅くなってごめんなさい。

 今日は久々にトリプルちゃんに乗りました。
 1ヶ月ぶりだったので、もーダメダメ。
 その模様は関連情報URLからどうぞ~。


 1区間だけ高速(高知自動車道)に乗ったんですが、やっぱりトリプルってすごい。
 ロードスターと比べるもんではないと思うけど、

 加速はあっという間に100㌔来るし、同じスピードを出しててもエンジンの余裕が全然違うっていうか・・・・。

 まあ、乗ってる自分の心身がモタナイのでせいぜい出せて110㌔までなんですけど、トリプルちゃんから「まだ俺はイケるで~~~~~」って言ってるのがわかる(笑)


 トリプルちゃん、乾燥重量167㌔で、100馬力あるんですもの(笑)




 来週の神戸オフ会にトリプルちゃんで行こうかなって少し思ったんですが、


 一人で乗るのまだ怖いし、道覚えてないや(^^;)
 いつもナビかお友達に案内してもらってたもんな~。


 っていうか、グループ登録もしてないし、その上バイクで行こうとはどういう神経しとるんじゃ、私。
Posted at 2010/06/06 20:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと一言(2輪) | 日記

プロフィール

自他共に認める洗車嫌い。 ホンマに嫌い。 自他共に認める雨女。 別名:低気圧主婦。 マツダ・ロードスター、トライアンフ・ストリートトリプルに乗ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

前ちゃんのtwitter 
カテゴリ:ブログ
2011/03/01 21:41:56
 
乗車定員若干名@アメブロ 
カテゴリ:ブログ
2010/06/20 22:18:17
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 通称ドロシー号。  わらしべ長者仕様です。  ドロシー号の20%はいただき物で構成さ ...
その他 その他 その他 その他
 今では珍しい3気筒です。 ガチャピンが搭載されています(謎)  通称トリプルちゃん。 ...
その他 その他 その他 その他
 ぷ~(旦那)の2輪です。  カフェレーサーカスタムまっしぐら。 最後のキャブ仕様です。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation