• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-みやこ-のブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

ナンバープレートを作ってみた

ナンバープレートを作ってみた

リアルな感じが増しました
Posted at 2013/03/06 23:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2013年02月26日 イイね!

ドリラジボディをまた作ったよ

ドリラジボディをまた作ったよ先日組み上げたコンバージョンキットにシビックを乗せることができなかったので、改めてメインに使用するボディに着手しました。
フロントオーバハングの長いボディを選ぶ必要があったので、今回は普通に走り屋が使うボディにしてみました。

S13シルビアやシルエイティも気になるボディでしたが、ライトパーツ付きでお値段がリーズナブルなタミヤのR32_GT-Rにしました。

前に作ったシビックと同じ世代の車ですね。
仕事先の先輩が新車購入して会社に来た時はすごい盛り上がっていた思い出があります。

そんなR32も今では初期は20年落ち
とは言えまだまだ根強い人気のある車ではないでしょうか
GT-Rの中ではハコスカに次いでカッコイイと考えています

最近はR31の検索から来たスカイラインユーザー様も見えるので、折角見に来てもガッカリされていたかもしれないと思っていたり思わなかったり
そんなこともあり、GT-Rを自分なりにストリートドリ車に仕上げてみました。





メインはイエロー、フロントは黒バンパーで右フロントフェンダーを塗り分けてガンメタにしてみました
コンセプトは
「この間、○○峠でアンダー出しちゃって刺さっちゃったよ。。。
 折角オールペンしたのにまいったなー
 バンパーは新品買ったけど、フェンダーは中古があったから安く譲ってもらった
 ちょっと塗装には金回らないから暫くこれでいるわ」
みたいな、走り屋こぞーを考えながら塗装しました
思った以上の仕上がり
ちょっと思い入れのあるボディになりました

直ドリ中


俺のGT-Rかちょいーとどこかの駐車場で眺めてる図


走り去るGT-R


写真一枚一枚にストーリーが出来て面白いわ
あ、リヤフェンダーのデカールが逆さだわw

ちゃんと電飾もやってますよ
Posted at 2013/02/26 17:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2013年02月24日 イイね!

コンバージョンキット組み終わり

コンバージョンキット組み終わりイーグル模型製のフロントモーターコンバージョンキットが組み上がりました
モーターをフロントオーバーハングにレイアウトするのとで、ドリフトに最適な重量バランスに出来るらしいです
どんな走りが出来るんだろ?

コンバージョンキットと言いながら、オプションパーツで組み上がってしまう代物です
いくつかOTA-R31から部品取りしましたが、追加でパーツを買えば部品取りしたシャーシもおこせます

組立図通りだと全てのベルトがキツく、余裕を取るのが苦労しました
長めのベルトに交換したり、プーリーを小さくしたり
一番参ったのがアッパーデッキが低くてバッテリーが乗せられなかったこと
スペーサーを使って嵩上げしてまともに使えるようになりました

ボディマウントはステルスマウントで磁石仕様にしました
穴開けしないので他のシャーシにもボディが使えるのがいいです

完成後にシビックを載せたらフロントウレタンバンパーが長すぎて乗らない事態
バンパーを切ってもダメ
(゚◇゚)ガーン
シロッコとCR-Zは大丈夫でした
ハイラックスは駄目
なんてこった、こんなにボディを選ぶとは…
やっぱり部品取りしたR31はおこそうか
Posted at 2013/02/24 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2013年02月23日 イイね!

HSVってかっこいいスね

HSVってかっこいいスねシビックボディと同時進行で実はもう一台塗装していたボディがありました
タミヤのHSV-010がそれになります

アリストを塗装してあげた後輩君がもう一台ボディを買ってきて、
HSVのテストカーみたいに塗ってもらえませんか?
と、頼まれたのですよ
こんな感じで
http://f1-gate.com/honda/f1_6209.html

ほとんど黒一色ですが、フラットクリアを使うことになるので裏表を塗る作業が大変
かわいい後輩の頼みだし、期待している子犬のように見つめられたら仕方がない
えぇ、引き受けましたよ

デザインは一任されたので楽な方向で(゚∀゚ )
そうして完成したのがこちら


フラットブラックをベースカラーにして、蛍光イエローのラインを入れてみました。
添付のデカールを切り出して思うままにレイアウト
なかなかイイ---(・∀・)---

いつものように電飾も作って完成です



ライトパーツやGTウィングが同梱されていますが、素材色なのでこちらも塗る必要があったのが手間でしたね
ポリカ塗るのと違う塗料になるし(まぁ、持っていますが。。。)

HSVでドリラジやっている人は少なそうなので結構目立ちそうです。
Posted at 2013/02/23 07:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2013年02月18日 イイね!

ドリラジパーツ来た

ペアリングが焼き付いて動かせなくなっていたR31
これで直すことが出来ます



え?
ちがう?
Posted at 2013/02/18 21:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記

プロフィール

「久々のドリラジ^_^
のつもりが受信機が壊れたようで走らせらません。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   05/29 13:07
軽自動車にこだわっています。 小さい車が好き。 車歴 L55 ダイハツミラターボ AA5PA オートザムキャロルターボ CT21S スズキワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS 20SMD&amp;3LED ワークライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:06:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
マニュアル・ターボ車を探していて偶然に出てきた代物。 廃車待ちを救い出しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
もう一度乗りたいと願っていたマニュアル車 ATも悪くは無いけど、遊ぶならやっぱりMTです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation