
先日から作っていたシビックが完成しました
今回のコンセプトは戦闘機
まぁ、流行りと言えば流行りですが、つや消し塗装をやってみたかったのもありました
モチーフにしたのはこの飛行機

二次大戦末期に開発された旧日本海軍所属 局地戦闘機 震電
エンテ型でのちにジェットエンジンを搭載することを見据えて後ろにエンジンを置いたレシプロ機
マジカッコいいです
現存するのはスミソニアン博物館にある一機のみ
しかもバラバラで修復待ち
そんな戦闘機をシビックで作ってみました
上半分がグリーン、下半分がグレイの旧日本海軍の海上迷彩
サイドとリヤのデカールはカッティングシートで作ってます
白の方が目立ちますが迷彩なのであえて黒で作りました
パルのメッシュホイールがいい感じに深リムで似合います
このボディで四枚ドアとバトルすると、B29と激戦を繰り広げる震電のよう
軽量コンパクトなシビックはどちらかと言えば零式戦闘機?
もちろん電飾も作りましたよ

ライトパーツは前後共ヨコモのS14前期型用を流用しました
前後で12発
全体的にもまとまって良い出来かと
これを売るって言ったら欲しい人いるかな?
さ、次のボディ作るぞ!
Posted at 2013/02/17 16:26:14 | |
トラックバック(0) |
ドリラジ | 日記