• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-みやこ-のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

R31完成

R31完成先日から組み立てていたOTA-R31が完成しました。
リヤのディフェーザーがでかいっすね。

このシャーシ
メカの搭載スペースが狭いのには困りました。
受信機を置くスペース確保も然ることながら、アンプがはみ出て気持ちよく置けないとは。
アンプはスペーサを挟んで嵩上げして搭載。
受信機は固定してません。
それでも配線類は綺麗にまとめられたので満足。

早速試し走りしてみましたが、なかなか良いフィーリング。
年末の部活が楽しみで仕方がありません。

ポストの位置が滑武者と同じなので助かりました。

CR-Zを乗せるとディフェーザーがはみ出まくり
GT300のCR-Zもこんな感じでしたっけか?

後はベルトのテンションプーリーを買ってひとまずは終了。
ドリパケにも余ったR31足を入れようかな。
Posted at 2012/12/09 15:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2012年12月08日 イイね!

もう少しで完成

もう少しで完成先日購入したOTA-R31がここまで組み上がりました。
組んでいて思ったことは

動きのある所は全て渋い
重い┗(;´Д`)┛超おもてぇ


ドリパケ基準なのでそう感じるだけなのかな?と思いきや
調べれば調べるほど、そのように感じている人ばかり
もう少しすんなり組めるかと思ったのですが甘い考えでした。

ステアリングクランクは説明書通りに組むと動きが渋い
「デフォでアルミパーツを購入する仕様?」と思ったほど硬い
対策としてφ6のワッシャからφ5のワッシャに変更して、モーターマウントから出ている突起を削る事でスルスル動くようになりました。

駆動系はこれまたひどい
ベアリングが固く全然回らないので脱脂洗浄してベアリングオイルを注入
あとは組み付けの際にネジを締めたり緩めたりして動きの良い所に合わせて、ようやく我慢が出来る動きになりました。

走らせて慣らせばもう少し良くなるのだろうか?
この先どうにもならなかった場合はフロントモータコンバージョンキットを買ったる。
R31を選んだのもそれがあるからだし。

明日には試し走り出来そうです。
Posted at 2012/12/08 22:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2012年12月05日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった先日購入した滑武者
悪いシャーシじゃなかったんですが、いかんせんパーツが無い。
他車流用も出来るのでしょうがユーザーが少ないのか調べても出てこない。
デフのスペアが欲しくてもどこにも在庫がない。
購入したばかりでしたが維持を考えると先がないシャーシなのかな?との考えに至りました。

無難なメーカーだとヨコモやタミヤでしょうか
パーツはどこでも必ずと言っていいほど置いてあり補修やオプションパーツには事欠きません。

値段だけで見れば3レーシングのD3
販売当時は即完売のシャーシでしたが、最近では結構見かけるようになってきました。
しかし、海外メーカだけあって純正パーツ、オプションパーツを店頭販売するには限界があるのかな?
通販で手に入りそうですが、安定した流通を望むと購入には踏み切れず。
サードパーティからのパーツ販売情報もないのでまだまだ手を出すのは早い気が。
フロントモータレイアウトは物凄く惹かれていました。

シャーシの選択肢は色々ありましたが、オプションパーツの豊富さとユーザーの評価からストリートジャムのOTA-R31にすることに気持ちが決まりました。

OTAの中でもZEONとかありましたけど、シャフトドライブはドリパケがあるのでやっぱりベルトドライブのR31。
R31Dも気になりましたが、滑武者を部品取りに使えばほとんど問題なく仕上がると考えてボディ付きのキットとし、好きなミニトラックって事でハイラックスのキットにしてみました。

自分への早すぎるクリスマスプレゼントかな。
とは言え息子が使うシャーシになるんだろうな。
Posted at 2012/12/05 22:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2012年12月02日 イイね!

ドリラジ部活動&ボディお色直し

ドリラジ部活動&ボディお色直し久々にドリラジ部に参加して来ました。今回は
先週の話ですけどね。

11月25日にドリラジしますと部長から連絡。
腰の痛みはありましたが、動けないほどではないので即参加表明。
今回は埼玉のサーキットとのことでした。

当日、息子を連れてマックで部長と合流。
圏央道~関越道で埼玉県入り。
現地でネオパソさんと合流。
トラブルはありましたが RC.2サーキット?FASTERサーキット?に行きました。

新装開店したばかりのようでキレイなサーキットでした。


滑武者のリヤデフに使うベアリングが逝くトラブルが再発しアルミのデフがボロボロ。
デフのスペアはありましたが、ボールデフを締めるボルトのスペアがない。
締まらないボールデフには全く動力が伝わらず。
仕方がないのでドリパケは息子に貸して、部長のローレルの電飾を作っていました。
パーツが手に入りにくいシャーシは壊れるとメゲます。
3racingのD3が気になっていますがパーツの事を考えると無理っすね。

電飾が完成しなかったのでボディを預かり自宅で作成します。
お色直しのために帰ってきたローレル。
相変わらず日章旗カラーがカッコいい。

ほんでもって、電飾がたった今完成しました。


電飾が付いたことで凛々しさアップ!
ローレルカッコいいね。
Posted at 2012/12/02 18:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記
2012年11月17日 イイね!

電飾やり直した

電飾やり直した前から気になっていたシロッコボディのテールランプ
付属のデカールの裏から照射しているだけの仕様でしたが、今回作り直してみました

そもそも専用のライトパーツがないタミヤのシロッコボディ
ググって前側のライトパーツはBMWのが使用出来るのを知っていましたが、リヤ側はどこにも出ていない
自分で調べるしかないのですが、ライトパーツって安いものじゃないし合わなければ使いようがない
ヨコモ用は売っていますがタミヤ用はカスタマーサービスに注文するしかない
なかなか手が出ませんでしたが、イメージでタミヤのアリスト用ライトパーツを注文購入してみました
ボディに試し当てをしてみるとドンピシャ!
アリストのリヤパーツがシロッコにドンピシャ?
いえいえ違います
使ったのはフロント用です


どうですか?
隙間はまぁそれなりにですが、想像以上にぴったり



点灯させるとこんな感じ
なかなか イイ(・∀(・∀・)∀・)ー!

ライトパーツ捨てずにすんで良かった (:´д`)ゞハァァ
Posted at 2012/11/17 18:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリラジ | 日記

プロフィール

「久々のドリラジ^_^
のつもりが受信機が壊れたようで走らせらません。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   05/29 13:07
軽自動車にこだわっています。 小さい車が好き。 車歴 L55 ダイハツミラターボ AA5PA オートザムキャロルターボ CT21S スズキワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS 20SMD&amp;3LED ワークライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:06:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
マニュアル・ターボ車を探していて偶然に出てきた代物。 廃車待ちを救い出しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
もう一度乗りたいと願っていたマニュアル車 ATも悪くは無いけど、遊ぶならやっぱりMTです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation