• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

falcon0807のブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。

 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
 ピレリー ネロ
■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 ある
■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
 マイルド
■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:アルファロメオ147GTA 2005年
タイヤサイズ(前):225/40/18
タイヤサイズ(後):225/40/18

■年間の走行距離をお答えください。
1万km
■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
レジャー)

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
ない
■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/11 20:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年02月02日 イイね!

インチアップ



さぼっていたブログ久々にアップです。

先日の葛西の神様のとことでオイル交換と進化剤を投入で、、タイヤが1部山前後と発覚(~_~;)

ヤフオクにて、鍛造18インチのAUTOSTRADA SPREAD M7(阿部商会)にピレリーPzero neroの9部山を10諭吉でGET(^-^)/

純正の大梅ホイールもお気に入りでしたが、フェラーリのイメージにチェンジと思いつつも、何となくドイツ車ポイ感じもします....

重量的には純正17インチよりおっと驚くほど軽い。サスのストロークの動きもいい感じで40扁平の突上げを覚悟してましたがいい感じでした!

リアータイヤハウスの空きがきになります、ダウンサスいれるかな?



Posted at 2013/02/02 18:11:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

「アルファ魂が熱く、血が燃え滾る」オフ会

「アルファ魂が熱く、血が燃え滾る」オフ会先週末は、福島のいわき市から郡山まで、パンフレットのタイトルのオフ会を、企画幹事いたしました。
既に、配布のパンフのタイトルがダブルネーム(誤植)と熱いオフ会となりました。

当日、社会貢献プログラムをプロテオさんより発表!
~「アルファ魂が熱く、が燃え滾る」オフ会がスタート~
なので、献血で血を抜く事に!

【参加メンバー】
visさん 156GTA
gilles popさん  156V6
プロテオさん スパイダー
じゅりやまさん  ジュリエッタ
Dew156さん 156TS
シロメオさん スパイダー
またお見送りに、紅の○(マル)さんが来ていただきました。
(オフ会の内容は既にあげているメンバーの方にリンクを貼らせていただきましたことご了承ください)



【コース】
守屋SA→東海PA→差塩PA→仙台平→あぶくま洞→夏井川渓谷→いわき赤十字血液センター→小名浜オーシャンホテル(泊)
→アルファロメオ郡山→正月屋(昼食ラーメン)→那須高原SAで散開
山に行き!地面下に潜る!川沿いを下って血を抜いて、海に行く!と、テンコ盛りの道中!

メンバーのブログに、楽しく既にUP!してますので割愛させていただき、いわき赤十字血液センターからスタート !パチパチ・・・



献血の手順は、受付→問診記入→問診および血圧測定→献血→休憩の流れ

受付にて、申込書を記入で、受付嬢から薬を飲んでますかの問いに、visさんが「2種類の薬を飲んでます」で戦線離脱
メンバー周りから、「非国民!」と罵声をあびる(笑)。

1番プロテオさん、2番私ファルコン、3番じゅりやまさん、4番gilles popさんの順に、受付嬢からのお呼びで、問診記入スタート。

問診記入は、タッチパネルの端末機で、アンケートで、問いにボタンを押しながら答えて行き簡便に問診表ができる!
この端末機の仕事受注したら、数億円だなと思いつつ入力!
問診および血圧測定まで休憩室で待機!

問診および血圧測定に呼ばれ、先に入っていたプロテオさん、問診に雲行きが怪しい会話が隣から聞こえてくる。

私が問診の答えたあと、血圧測定・・・先生からうーん! ぼそりと「血圧が高いなー!」
昔は、高血圧の治療で、血液を抜く治療があったし、抜くことは問題はないんだが、今はうるさくてね!
車を運転して来てすぐだから、一度休憩して再測定!

休憩室に戻ってくると、プロテオさんが意気消沈、問診でヨーロッパの渡航履歴でOUT、えー
輸血の安全を守るため、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(狂牛病)の発祥国と時期や渡航期間で、献血の規則があってご遠慮くださいと事で、2人がOUT!

プレッシャーが掛かる中、再度血圧計測、上170・下110、「高いね、まず病院に見てもらいなさい!」と高血圧との宣告でOUT !
役立たずが、3名となり、休憩室で肩身が狭い!

3番目以降のじゅりやまさんとgilles popさんにバトンを託す。

4番目のgilles popさんが問診後、直ぐに戻ってきた。
話では、問診の先生の血圧測定で、腕を捕まれ瞬間に「熱いね!」と言われ、体温測定で、37.2度で、37度越えは献血できない事でOUT!

さらに、役立たずが、4名!

最後は、神へ祈りを奉げ、じゅりやまさんへ、
何とか、献血に貢献できたのは、じゅりやまさん1名!

まさに勇者!


散々な結果になってしました社会貢献! 
年には、年相応の社会貢献を考えなければと再出発!
 


つづく・・・
Posted at 2012/09/12 10:18:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2012年08月28日 イイね!

進化剤の効果!と思いたくない発見!

進化剤の効果!と思いたくない発見!

長らくお待たせしました。
忘れられていたかもしれませんが、
長時間使用する方が、より効果が高いと言う事で、サボっていた訳ではありません(笑)
最初は、添加剤でよくあるプラシーボ効果(脳内チューン)かなと思ってましたが、
日々エンジンのフィーリングが変わるし、新しい発見が見られました。
以下長文ですが、お付き合いください。





【進化剤投入日】13km走行

施工後、プロテオさんをご自宅まで送ることにになり、
プロテオさんが一声、「アイドリングの音、静かだね!」「ほかの147GTAより全然静か!」
自分では気づかなかったが、言われたら確かに何時もよりアイドリング時の振動が少ない!
エンジンの高回転のフィーリングを確認のため、環七の陸橋を調子に乗って、
陸橋の昇りでシグナルグランプリ、陸橋下り坂で渋滞の列に突っ込みそうになる。
「おー!エンブレが効かない!」と思いつつ急プレーキ。
エンジン高回転までのフィーリングを忘れてしまった(笑)
京葉道路を巡航時のアクセル踏み込み量が、普段より減少した。
アクセルを踏まなくても、滑らかに車が進んでいく。期待大

【2日目】関東クルーズオフ会で房総ツーリング 255km走行

昨日より確実にアイドリング時の振動が少なくなった。
回転の立ち上がりがスムーズに、峠の昇りでアクセルの付がよくなった!
セレスピードの普段のシフトタイミングポイントが、早くなり
エンジンのレスポンスが上がっている。
シフトダウンの時は、変速ショックのガクッとした減速エンブレではなく。
スーとエンブレになり、クラッチにもやさしい感じを受ける。
レッドまで回した時に以前は惰性で回っていた感じだが上でもパワー感じる。

【3日目】洗車と近場買い物 20km程走行

一発目のエンジン手動から走出しで、以前と水温と油温の上がりが緩やかになている。
普段は、147GTAの油温計にデジタルで携帯のアンテナマークの様な油温計で、5本あるが、
何時もは、直ぐに3本のところまで行くが、しばらく2本で度々待っている。
フリンクションが軽減されて、間違いなく熱交換率が良いエンジンに仕上がっている。



【4~7日目】通勤 合計240km位

京葉道・首都高で、高速走行時に感じたのですが、
以前よりも100キロ~で走行時のエンジンから騒音がさらに低下した様な・・・?
風きり音がうるさくて気になる!

【総括】
日々、エンジンのフィーリングが良くなる。まさにエンジンが進化している。
シルキーV6となって、147GTAとは思えないワンランク上の高級車並みのエンジンに変化。
最初は、ダサい名前だと思っていたが、侮れなかった。

思いたくないこと!
エンジンが静かになったおかげで、エンジンルームから別の音が聞こえてくるようになる。
施工前から1000回転時に、不規則な回転ノイズが聞こえていたのだが、さらに大きく聞こえて、タイベル側かファンベルト側か不具合ではと疑っているのだが?
2000~3000回転で時たま、ざらついた音がする。

時たま・・・・と思った瞬間!

エアコンのファンスイッチをOFFにすると、ざらついた音がしない。
エンジンの回転音がさらに静かで滑らか。

進化剤のおかげで、
エアコンのコンプレッサー関連が、容疑者と判明!

オルターネーターにつづき、エアコンコンプレッサーお前か~~~(泣)

修理代、高そうトホホホ・・・・・

Posted at 2012/08/28 11:07:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

何故「進化」なのか?

何故「進化」なのか?アルフェスタに向け、喜びと感動を与える品を、揃えている王国
葛西にあるアルフェスタの王国、MONZA王国
その王子様が、推奨する品で、ここ最近、アルフェスタが、ざわめいている話題の「進化剤」

オイル交換の時期であった147GTAに、投入を試みる。

此の手のオイル添加剤は、昔深夜の胡散臭い通販番組で見て馬鹿にしたイメージを、持っている私はだが、「添加剤では無く、ナノレベルで、金属のシリンダー・ピストンの金属表面の凹を埋めて、フリンクションを軽減する」、王子様の御言葉。

元々は、船舶用のエンジンのフリンクションを減らし、燃料代を削減する為に、使われていたものを自動車用にしたもので、レースのポルシェカップでも、使用実績があるとの事、
オイルの添加剤とは違うらしい!

今までに無い発想で、写真にある、オイルゲージから「進化剤」点滴をしながら、エンジンに20分ぐらいで、施工完了!

効果については、
次回につづく…
Posted at 2012/08/12 19:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「進学フェアご苦労様です。

何シテル?   08/05 07:54
アルファロメオ147GTA乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

04.28 みんなの倶楽部 群馬ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 15:31:37

愛車一覧

アルファロメオ 147 2代目falcon号 (アルファロメオ 147)
2代目のGTA キダスペ装着車 本日納車となりました
ホンダ シルバーウィングGT400 Redfalcon号 (ホンダ シルバーウィングGT400)
通勤のフォルツァが4年目66000kmあたりから愚図りはじめたので買換えに、11月中旬納 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ブログをご覧の皆様 2012年3月16日に、増車となりました。 ハーレム状態を維持できる ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
8月20日に納車、通勤利用とツーリングで、既に1ヶ月で、2500Kmとハイペース

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation