• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

falcon0807のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

「アルファ魂が熱く、血が燃え滾る」オフ会

「アルファ魂が熱く、血が燃え滾る」オフ会先週末は、福島のいわき市から郡山まで、パンフレットのタイトルのオフ会を、企画幹事いたしました。
既に、配布のパンフのタイトルがダブルネーム(誤植)と熱いオフ会となりました。

当日、社会貢献プログラムをプロテオさんより発表!
~「アルファ魂が熱く、が燃え滾る」オフ会がスタート~
なので、献血で血を抜く事に!

【参加メンバー】
visさん 156GTA
gilles popさん  156V6
プロテオさん スパイダー
じゅりやまさん  ジュリエッタ
Dew156さん 156TS
シロメオさん スパイダー
またお見送りに、紅の○(マル)さんが来ていただきました。
(オフ会の内容は既にあげているメンバーの方にリンクを貼らせていただきましたことご了承ください)



【コース】
守屋SA→東海PA→差塩PA→仙台平→あぶくま洞→夏井川渓谷→いわき赤十字血液センター→小名浜オーシャンホテル(泊)
→アルファロメオ郡山→正月屋(昼食ラーメン)→那須高原SAで散開
山に行き!地面下に潜る!川沿いを下って血を抜いて、海に行く!と、テンコ盛りの道中!

メンバーのブログに、楽しく既にUP!してますので割愛させていただき、いわき赤十字血液センターからスタート !パチパチ・・・



献血の手順は、受付→問診記入→問診および血圧測定→献血→休憩の流れ

受付にて、申込書を記入で、受付嬢から薬を飲んでますかの問いに、visさんが「2種類の薬を飲んでます」で戦線離脱
メンバー周りから、「非国民!」と罵声をあびる(笑)。

1番プロテオさん、2番私ファルコン、3番じゅりやまさん、4番gilles popさんの順に、受付嬢からのお呼びで、問診記入スタート。

問診記入は、タッチパネルの端末機で、アンケートで、問いにボタンを押しながら答えて行き簡便に問診表ができる!
この端末機の仕事受注したら、数億円だなと思いつつ入力!
問診および血圧測定まで休憩室で待機!

問診および血圧測定に呼ばれ、先に入っていたプロテオさん、問診に雲行きが怪しい会話が隣から聞こえてくる。

私が問診の答えたあと、血圧測定・・・先生からうーん! ぼそりと「血圧が高いなー!」
昔は、高血圧の治療で、血液を抜く治療があったし、抜くことは問題はないんだが、今はうるさくてね!
車を運転して来てすぐだから、一度休憩して再測定!

休憩室に戻ってくると、プロテオさんが意気消沈、問診でヨーロッパの渡航履歴でOUT、えー
輸血の安全を守るため、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(狂牛病)の発祥国と時期や渡航期間で、献血の規則があってご遠慮くださいと事で、2人がOUT!

プレッシャーが掛かる中、再度血圧計測、上170・下110、「高いね、まず病院に見てもらいなさい!」と高血圧との宣告でOUT !
役立たずが、3名となり、休憩室で肩身が狭い!

3番目以降のじゅりやまさんとgilles popさんにバトンを託す。

4番目のgilles popさんが問診後、直ぐに戻ってきた。
話では、問診の先生の血圧測定で、腕を捕まれ瞬間に「熱いね!」と言われ、体温測定で、37.2度で、37度越えは献血できない事でOUT!

さらに、役立たずが、4名!

最後は、神へ祈りを奉げ、じゅりやまさんへ、
何とか、献血に貢献できたのは、じゅりやまさん1名!

まさに勇者!


散々な結果になってしました社会貢献! 
年には、年相応の社会貢献を考えなければと再出発!
 


つづく・・・
Posted at 2012/09/12 10:18:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2012年07月25日 イイね!

東京湾cruise!

東京湾cruise!前から引続き・・・

DD111「おおなみ」の艦内を、見学することが出来る。
東京湾cruiseをする前に、軽く艦内を回ると
機能重視というか、天井は配管がもろ見えの状態で、普通の船とは異なる。
特に、消化設備の多さや、艦内の設備についても責任者名プレートがたくさんあり、
個人情報のオンパレードであった。(当然ですね!)

 倉庫と書いてあるプレートのドアは小さい窓に鉄格子と物々しい感じであった。
近くの自衛官に利用用途を聞いて見ると、独房だそうで、ソマリア沖で海賊を捕まえた時に、拘束室として 使うと言ってました。
リアルに国営を守っている。「平和ボケしている自分を痛感!」

続いては、写真にある機関室も見れ、張詰めた空気の中、機器のモニターを見ながら、声をだし指先支持を出しながら出航準備をする
隊員を見て、かっこいいと感じた!
特に、機関室から艦橋に制御を切り替えるシーンをみながら、宇宙戦艦ヤマトの徳田機関士と島大介や古代進とのやりとりシーンを思い出す。
またCOGAGガスタービンのジェット音がすると、「ヤマト発進!」と叫びたくなる気持ちでワクワク!


艦橋は、人気スポットで、大渋滞!



レインボーブリッジを潜り東京湾へ、まさにくろがね城といったところですね!



東京湾をクルーズ中には、艦上ではイベントを行っています。
54口径127mm単装速射砲の起動して砲身が、お台場と芝浦倉庫へ向き、陸から見たらビビルでしょうね!
20mm多銃身機関砲(CIWS)の起動は、空に向かって、ガトリングの回転速さは驚きで、流石、1分間に4,500発感じのデモで 安全のためか?銃口に止めてあった黄色いキャップが飛んでった!
(動画を上げられたらあげてみます!)


先行していたDD110「たかなみ」を抜くシーンは、まさに映画のワンシーン!


いい体験ができました。

プロテオ様お言葉をそのまま借りて、
 陸上の車ばかりではなく、海上、そして大空へ、
皆様が楽しんで頂ける企画盛りだくさんにして参ります。

是非、Club Quadrifogio では皆様の参加、心よりお待ち致しております。
Posted at 2012/07/25 10:48:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月24日 イイね!

Club Quadrifoglio 東京湾を護衛艦でクルーズ

Club Quadrifoglio 東京湾を護衛艦でクルーズ

防衛省の前面協力のお陰で、22日日曜日、東京湾を護衛艦でクルーズを堪能!
防衛省に強力なコネクションを持つプロテオさんのお力でプレミアチケットを入手。
中々体験出来い、良いモノを見せていただきました。






護衛艦でのクルーズは、DD111「おおなみ」と、DD110「たかなみ」の2隻が用意されて、
今回、乗船したのは、DD111「おおなみ」、現在、第2護衛隊群第6護衛隊に所属、横須賀が定係港である。
 最近では第10次派遣海賊対処行動水上部隊として、この2隻は、共にソマリア沖・アデン湾の海賊から輸送船団を守った護衛艦である。
この2隻は、SH-60J 哨戒ヘリコプターを搭載など潜水艦を探知・攻撃する事を主な任務とし、対空・対水上攻撃の装備艦である。




【基本情報】
基準排水量:4650t
満水排水量:6300t
長151.0m×幅17.4m×深さ10.9×喫水5.3m
機関:COGAGガスタービン4基2軸 出力60000PS
速力:約30kt
乗員:約176名




兵装:54口径127mm単装速射砲×1(40発/分)、高性能20mm多銃身機関砲(CIWS)×2(4500発/分) 
アスロック/短SAMVLS(MK41)×1、90式SSM4連装発射筒×2,、3連装短魚雷発射管×2 MK137、 
チャフ発射機4基、SH-60J哨戒ヘリコプター搭載

軍事オタクではありませんが、COGAGガスタービン4基2軸の出力60000PSは痺れます。

次回は、東京湾クルーズ編

Posted at 2012/07/24 10:08:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年12月13日 イイね!

久々のオフ会(^O^)/

久々のオフ会(^O^)/昨日は、静岡県の三島でうなぎを食べる、関東クルーズのオフ会に行ってきました。
天候に恵まれて、富士山もバッチリ見えました。
うなぎ、とっても美味しかった。
\(^o^)/
Posted at 2010/12/13 16:58:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2010年09月27日 イイね!

奥多摩湖にツーリング

奥多摩湖にツーリング昨日は、はじめてのオフ会に参加!
昭和の車から最新のBMWと製造年が27年間とレパートリーが広い。
昔の車の思い出が蘇えってきました。

奥多摩湖にツーリングは「皆さん速いです!」ただこの一言!
Posted at 2010/09/27 16:33:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「進学フェアご苦労様です。

何シテル?   08/05 07:54
アルファロメオ147GTA乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

04.28 みんなの倶楽部 群馬ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 15:31:37

愛車一覧

アルファロメオ 147 2代目falcon号 (アルファロメオ 147)
2代目のGTA キダスペ装着車 本日納車となりました
ホンダ シルバーウィングGT400 Redfalcon号 (ホンダ シルバーウィングGT400)
通勤のフォルツァが4年目66000kmあたりから愚図りはじめたので買換えに、11月中旬納 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ブログをご覧の皆様 2012年3月16日に、増車となりました。 ハーレム状態を維持できる ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
8月20日に納車、通勤利用とツーリングで、既に1ヶ月で、2500Kmとハイペース

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation