• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

falcon0807のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

艶やかな淑女になりました!

艶やかな淑女になりました!イタリアン熟女を眼見でボディーをチェックする スタッフさんに恥ずかしがる様子も無く、堂々とした態度!(当たり前)

日焼け(紫外線で色アセ)、黒ずみ(水あか)、吹き出物(イオンデポジット)と年も年なのでボディーの痛みもしょうがないと思って、オプション追加の費用も覚悟していたが予定金額内でOKとご返事!

自分も気が付かなかった、エクボを見つけるなどさすがにプロ!
多少の落ち込みで、エクボを何故か撫でてしまいます。

気を取り直して、
おしとやかな色合いとなる様にと、宮廷女性の礼服である五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)俗称の十二単とも言える。5層ガラスコーティングを新調。(コース名はエクリプス)
SHIFTさんは、ガラス多重コーティングを売りにしているお店で、施工以外にも洗車・ガラスコーティング・メンテナンス製品も販売しており、とてもオープンな感じでとっても好印象!

コースの流れ
ムートン手洗い洗車→鉄粉除去→ポリッシュ
→高分子ポリマーコーティング1層目(塗装に浸透して色深く)
→ガラスコーティング1層目(シャープな艶)
→パワーグロス(シリカガラス層)
→パワープロテクト(シリカガラス層)
→トップコート(ハードシリコン)

コーティングのテンコ盛り、くすんでいたお肌が、艶やかになりました。
今まで、吹き出物(イオンデポジット)の凸凹が、随分と無くなり、本来の鮮やかロッソに戻りました。

カーウォッシュSHIFTのみんからに、ビフォーアフターが掲載してますので、訪問して見てください。

Posted at 2012/03/26 10:04:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

エステサロンへ

エステサロンへイタリアン熟女がボディに、磨きをかけたいとおねだり(;´Д`A
俺が優しく磨いてやると!先日の休日に気合いをいれて磨いた甲斐も無く、ソバカスだらけ、プロのエステシャンにお願いするか⁈・・とWEBで探すも何処のお店も、10諭吉は掛かるなと思っていたら、shiftさんと言うエステ店を発見・・・

モニター価格で、ほぼ半額(^O^)/
モニター台数残り2台急いで入店‼
お泊まりで、ボディに磨きを掛けてきます。
♪───O(≧∇≦)O────♪

続く…
Posted at 2012/03/23 08:55:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

マインドコントロールから逃られない!・・・・(事務所編)

話題の占い師ではございません.....

本題に
試乗を堪能して、お店の入口に入ろうとすると・・・・、
いつもの感覚でハンドルを切るとおお~~ハンドルの切角が少ない・・曲がらない・・・
一発で入れることが出来ずに切り返し、初心者運転に逆戻り・ヾ(・∀・;)オイオイ
(後で知ったがロック・トゥ・ロック1.75回転ですか!)

店員から爽やか笑顔で「お帰りなさい」と声をかけられながら事務所へ
プレハブ造りの事務所は昭和の香りする。タイムトリップ
中は、オールドアルファーの部品が、棚のあちらこちらにあり。
オールドアルファーにこだわりがあると思われる。

「どの車もプライスカードついていないんですね?」と聞くと、
笑顔で「すいません、わかりにくくて」とても低姿勢!
話を聞いていくと実は、販売~整備、依頼注文車両手配など一人で経営。
店員ではなく社長さんでした。(失礼しました!)
アルファロメオバイヤーとしての人脈も豊富なようで、国内海外問わず車を引張ってきたり、部品調達も同様で、旧車の整備も問題ないくこなしているとの事でした。
で、アルノスケさんのご質問のジュニアザガードは、お客さんの車検整備でした。

ぽつりぽつと話をしながら、本題の値段を聞くと「少々お待ちください」と机にもどり、何やらパソコンでプリントアウト。
car sensor.netのロゴがついた見積明細書を持ってきた。
147GTA中古車相場の同距離同年式相当から比べると40~50諭吉はお安め金額と思いつつも3月で車検切だし、費用がかかりそうと思いきや車検整備費用はサービスで諸費額も小額!
見積明細書を貰い「検討しときますね!」と返事をしてその場を後にして帰宅。

家に帰ってから、もわもわした気持ちでWEBで147GTA身辺調査、なんだかんだで脳内シュミレーションが作動してしまった。
・毎晩の晩酌を止めれば・・
・バイク通勤の首都高代を止めれば・・
・バイク駐輪場代を安くすれば・・
・箱換え・・・いやだめ!
考えている内に、車をしっかり見ていなかったなと思っているうちに、足が動きはじめ気づくとお店に再来店していた。

爽やか笑顔で社長さんが迎えてくれます。
言葉数が少ない方で、無理に購入を進めてきません。

ここは慎重に、車の状態を確認せねば「じっくり見せてもらえますか?」
気さくに鍵をもって来て「乗りますか?」いやいや・・見るだけ見るだけ・・

ボディーは、お年も重ねているので、赤の濃紺色であるため色あせと、樹脂パーツの経過劣化は否めない。
エクボや凹みもなく、フェールキャップ周りとリヤーバンパーに薄い引っかき傷があるくらい。
フロントの飛び石も数える程度で、磨いてなんぼか?

インテリア関連は、前のオーナーのカーナビ・ETCを取り外した形跡がある位で、比較的に綺麗。
この時代のアルファーに良くある、スイッチ類のプラスチック部品がベタつく、カーボンシートでも張るか?

エンジンルームを覗くと、バッテリーは先月に新品に交換済み、ヘッド周りに多少の白い腐食がある程度で、比較的に綺麗でこれも磨いてなんぼか?
また、良く壊れるセレスピードのアクチュエーター(変速を油圧で制御する部品)がやたら新しい(交換費用30万円の代物)交換済みか?
フロントブレーキローターは、スリッドにドリルドと、社外バーツがついている!(ワオ!)
パッドの減りが早いだろーなと思いつつ、パッドをみると半分ぐらい。(まだいける!)
ホイールに傷もなく綺麗、タイヤはミシュランPSで、4分山ぐらい(純正はブリジストンS02)で一度タイヤ交換をしているかな?
下回りは、フロントのアンダーカバーが割れるている事例が多いのだか、傷は多いのとアンダーカバーを止める樹脂ピンが破損している模様で、
タイラップで止めているが問題ない!

などとアレコレ見ていたら、社長が整備記録簿を持ってきた。

この子はディーラーの出身で、1代目オーナー2万km弱で手放し(整備問題ない)、2代目オーナーがクラッチ周り・セレスピードのアクチュエーター部品交換(2.4万km)、
0.9kmで手放している。2代目オーナーはかなりお金を貢いだのね!と思いつつ、おいしい状況じゃないとニヤリ。
ただし、この頃のアルファエンジンはタイミングベルト交換(カムシャフトを動かすベルト)を、ディーラー推奨では3万km~4万kmでまだ実施はしていない。
うーんと悩みどころである。
社長に相談してみると、ディーラーが設ける都市伝説みたいもので、8万kmは持ちますよ!切れそうな予兆は乗っていればわかりますよ!
ただし、アルファはエンジンの圧縮比高いのでタイミングベルトに付加がかかるのも事実だが、テンションローラーが持たず壊れる率も高いので、まず5万kmは大丈夫ですよと安心したお答え。

車検もついてるし当分は安心して乗れそうである。

う~~マインドコントロールされてゆく!

「欲しい」・・


箱換え?・・・
いやいやスパイダーは手放したくない!


増車か?・・・・








ということで「愛車紹介」へ・・・・
Posted at 2012/03/15 09:52:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

半年ぶりにアルファロメオに乗って胸が時めく!・・・(試乗編)

半年ぶりにアルファロメオに乗って胸が時めく!・・・(試乗編)未だ、修理から上がってこないスパイダー・・・
浮気じゃないぞと心を決めつつ、(弱気)

真赤でヤンチャなイタリア熟女!
経歴は、2005年3月生まれのお年の割りには、2.9万で×2!?
「ご主人様にほっとかれたのか?」「我がままで愛想すかれたか?」「お金お金と強請りで捨てられたか?」
と思いつつ試乗!




皆さん薄々とお解りと思いますが、「147GTA」 
アルファロメオのモータースポーツの中で数々の栄光をおさめたレーシングカーに冠された名前が「GTA」
うん~~響きがいい。

お店は、京葉道路 船橋ICの近くにあることもあり、走りながら試乗コースを練る。
1.渋滞でのセレスピードの調子!(セレスピードのクラッチ消耗・変速故障が多い?)
2.高速性能!(250psの実力?)
3.軽くコーナーを攻め!(フロントヘビーのエンジンで果たして?)
と3条件からコースに決定。

1コース.お店から市川ICまで一般道を走り渋滞の試乗。
2コース.市川ICから船橋ICまで有料道路で高速の試乗。
3コース.湾岸市川IC近くの国道356湾岸道路のユーターン路で高速コーナーの試乗。

40分ぐらい試乗した結果は・・・

【第一印象】
半年ぶりにアルファロメオのハンドルを握った......ではなくて・ヾ(・∀・;)オイオイ
まずエンジンを始動させた途端に、やる気スイッチが入るV6サウンドが唸りだす。
とってもレーシーで心を揺さぶる。

シートはクロスで、そこそこのホール性もあり、しかもシートヒーターも装備、スパイダーに欲しい。
(当時オプションで16万円レザー設定ある)
alfa6のエンジンレスポンスの新敏さに驚く、昔のっていたV35スカイラインクーペのエンジンV6(VQ35)とは比べ物にならないぐらい気持よく回るエンジン。(比べてはいけない・ヾ(・∀・;)オイオイ)

また、交差点で減速する前に、セレスピードが自動シフトダウンをする、ヒールアンドトゥをしたかの様な、エンジンのふかし音がたまらない、やたら無駄にシフトダウンしたくなる。(^-^;)。

アルファロメオが1970年代から技術の粋を集めた純血エンジンと思うと、欲しいの文字が頭をよぎる。

【渋滞編】
渋滞は、普段は辛いが、粗探しとなると楽しいものである。
セレスピードは、電子的にクラッチを繋ぐ仕組みだが、日本の渋滞事情にあっていないらしく、電子制御が半クラを多様てしまい、クラッチが減り低速でジャダー現象(車が前後ギクシャクする)が起きるトラブルが多いと聞いていた(フェラーリのセミオートマで5000kmでクラッチ交換と事例があるくらい)スムーズな走り、変速のタイミングのショックも少なく心配無用のようだ、走行距離が少ないから大丈夫かな!?
そしてトルクがふといためか、3速で街中は殆どこなせるくらい楽な運転が出来る。
でも今後の事を考えると維持費がかかるんだろうなと思いつつ・・・

欲しいモードから、主婦の買い物モードに考え方が変わってきている。

【有料道路編】
とにかく速い、アクセルひと踏でアッと思ったら、120km軽くオーバー、お~~お縄になると思っている内に、船橋IC出口に距離約4km料金100円の高速試乗が終焉。
感想になってない。
強いて言えば2000回転位で6速ギアのまま加速できるというトルクフルな走り。
後で知ったのだが、メーカーの発表値によれば0→100km加速は6.3秒、最高速も実に247Kmと表示されている。
なので、300kmのスピードメーターが付いていたのね!

【コーナー編】
やはりアルミシリンダーのエンジンとはいえ大排気量のためかフロントが重い感じがする。
前に試乗した147の2.0ツインスパークとに比べて、回頭性能的にはアンダーステア気味!
でも良く曲がる・・楽しい・・
(147の2.0ツインスパークは、車自体が勝手にタックインて感じで軽くコーナーを駆け抜けて行く)
アクセルの開け方でうまくトルクステアを出さないようして走ればかなりのコーナリング速度で抜けられる。
もしかしたらエンジンの持つ圧倒的トルクを利用して力でねじ伏せる様な走りが出来そうなサスペンションを持っていると思われるが、自分の車じゃないので無理無理.....車両価格も知らないしそこまでアクセルを踏めない.....
とても走りが楽しい車、惚れてしまうやろ~。

【総括】
地球環境だエコだ、石油が高騰だと騒いでいる時代に貴重な存在である。
現在、エンジンがダウンサイジングしている世の中で、絶滅の危機であるこの車を保護しなければと立ち上がりたい気持ちが高揚!
alfa6のエンジンは、気持ちよすぎて我を忘れてしまう。
まさにジュリアスプリントGTAのキャッチコピー同様、通勤にも使えるレーシングマシン。

そう言えば店員に値段を聞いていない!・ヾ(・∀・;)オイオイ

事務所編に続く・・・
Posted at 2012/03/13 10:19:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

つい誘われて・・・

つい誘われて・・・バイク通勤で、いつも道すがらに在るアルファロメの看板を掲げた中古車屋らしき店がある。
車には、プラスカードの表示もなくて不思議なお店であった。
2年位通勤以外にも通っているが、入り口が何時も閉められていて開店している気配がない。
道すがら見かける車が、BMW635csi(E24)アルファ75 155 156やGTVなど1980年代~2000年代の
アルファーをチラホラ見かける。(BMW635csiは1年以上放置)
たまに60年代のオールドアルファーのジュリア、ジュリアプリント、ジュリアスパイダーも見かける
(売り物なのか不明!)
ここ半年前から、ファニーな顔をした真赤でヤンチャなイタリア熟女で、お尻が大きいスペシャルな名前を持つ「147」を見かけては気にはなっていた。

2週前の日曜日である。
所要の帰りに通りかかるとふと門が開いていではないか!
チョコら見てみるかと店に入ると店員がでてくる気配がない!

スペシャルな「147」は、鍵が閉めてある。
仕方なしに車の周りを10分ぐらい見ていると、後ろから爽やかな笑顔で、鍵を持って「どうぞご自由に」と声をかけてきた。
「試乗できますか?」と聞くと、即答で「出来ますよ!」
鍵を受け取り、エンジンをかけると、名機alfa6の野太いサウンド!
いい音がする、ここ最近忘れていた「やる気にスイッチ」が入ります!
「セレスピードの使い方わかります?」と店員の言葉に、「全然大丈夫!!」といいつつ普段のスパイダーとは違うシフトレイアウトに戸惑ながら確認!
店員から「どうぞご自由に」と同じ言葉・・・同乗してこない!(´∀`*)ウフフ
なんて自由なんだ~~ 「乗る自由」・・(auのCMみたい)

試乗編に続く・・・
Posted at 2012/03/12 09:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「進学フェアご苦労様です。

何シテル?   08/05 07:54
アルファロメオ147GTA乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

04.28 みんなの倶楽部 群馬ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 15:31:37

愛車一覧

アルファロメオ 147 2代目falcon号 (アルファロメオ 147)
2代目のGTA キダスペ装着車 本日納車となりました
ホンダ シルバーウィングGT400 Redfalcon号 (ホンダ シルバーウィングGT400)
通勤のフォルツァが4年目66000kmあたりから愚図りはじめたので買換えに、11月中旬納 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ブログをご覧の皆様 2012年3月16日に、増車となりました。 ハーレム状態を維持できる ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
8月20日に納車、通勤利用とツーリングで、既に1ヶ月で、2500Kmとハイペース

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation