• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじサーファーのブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

サーフィン②

サーフィン②今シーズン…やっと2回目の波乗り🏄‍♂️

今年は、とにかくキャンプ⛺️にどっぷりハマってしまいました😅

先週末、天気図とにらめっこして、迷いながらも行って来ました。

場所はいつもの浜厚真🌊
早朝は気温一桁の曇り空☁️弱いオンショアでしたが、セットが入るとまあまあのサイズを保ってくれましたので、私のレベルにはちょうど良い感じの波♫



久々すぎてパドリングの筋力が衰えすぎていることに驚きましたが💦
何とか今シーズンのラストライドを楽しめました🏄‍♂️

午後からは40歳以上の選手によるサッカーの試合があるので、急いで札幌へ戻ります🚙

一旦シャワーを浴びてから

モエレ沼公園内の芝生グラウンドへ!

オッサンばかりでしたが、元々バリバリやっていた方ばかりなので、かなりハイレベルでとっても面白い試合となりました⚽️

さすがにへろっへろになりましたが、とても綺麗な

景色に癒され、心地良い疲労感を味わいながらハードな一日を終えました。

翌日…とんでもない筋肉痛に襲われたことは言うまでもありませんが、とても充実した週末を過ごせたことに満足です😊
Posted at 2020/10/29 03:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーフィン
2020年10月18日 イイね!

キャンプ⑨

キャンプ⑨今回もまたまた行ってしまいました🏕

目的地は「美笛キャンプ場
ソロ×5組
家族×2組
という大人数でのキャンプとなりました。

おそらく今シーズンラスト⁉️ということで「支笏湖で圧倒的な朝日☀️を見よう!」キャンプを決行することになりました。

美笛キャンプ場は、大人気スポットですので、激混み予想の中での強行!です。

後輩が先行して場所取りをしてくれることになり、午前7時!私はゆっくりめに

自宅を出発🚙

前夜の雨も止み、とても澄んだ秋晴れ🍁のなかを目的地へ向け

ひた走ります🚙

自宅から約1時間40分位で目的地の受付付近に到着したのですが…

ほそ〜い一本道に大行列💦
9時前に着いて、受付を通過できたのが午前11時でした😢

予想通りの激混みでしたが、後輩のナイスプレーで

なかなかのスペースに陣取ることができました⛺️

とりあえず、自分の⛺️も

セッティング完了👍

ちょうどお腹ぺこぺこのタイミングでしたので、各々が昼食タイム♫

嫁さんが前の晩に買ってくれた肉とご飯だけの「スパイシーステーキ丼」を贅沢にいただきました😋

夕方には全員が集合!
自然と焚き火🔥第一部が始まったので

月並みな「マシュマロ焼き」でデザートタイムを楽しみます。
(この時は全員おっさんです😅)

それぞれまったりと過ごし

支笏湖の夕焼けで癒されます🌇

太陽が沈むと…

宴のはじまりです🔥🍺🥩
子供達の楽しそうな声をつまみに、長い時間焚き火🔥を囲みましたが…さすがに北海道の秋の夜は寒さが厳しく、焚き火から離れられないというのが本音です😅

あまりの冷え込みに、急遽子供達は車の中で就寝することになりましたが、おっさん達は気合いでテント泊を決行しました🥶

かなり厚着をしてシュラフに入りましたので、寒さで目を覚ますということはなかったのですが、年のせいかやはりどうしてもトイレで目が覚めてしまい

朝5時にテントのジッパーを開けました。

静寂のなか、湖の対岸が明るくなっているところで、とりあえずトイレに行って一服🚬しながら

モーニングコーヒー☕️で身体を温めます。

次第に周囲が明るくなってきて、いよいよ…

恥ずかしながら、涙が出そうになるくらいの感動です。

感動した後は、お腹が空いてきて

定番のホットサンドとウィンナーですが、ご覧の通りの大失敗💦
さらに、前夜食べ忘れていた

ジンギスカンも焼き、皆にも振る舞いましたが、朝のジンギスカン…おっさんにはなかなかの強敵でした😅
でも、以外と全部美味しくいただけました🤗

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい

子供達がきゃっきゃきゃっきゃと遊ぶ中、大人たちの撤収作業がはじまり、忘れ物チェックを済ませてから、皆、名残惜しそうにキャンプ場を後にしました🚙

一応、今シーズンのファイナルCamp🔥ということでしたが、あと1回くらいなら…などと考えて

まだキャンプアイテムを積んだままにしておこうと思っています😁

今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊
Posted at 2020/10/18 20:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年10月11日 イイね!

キャンプ⑧

キャンプ⑧北海道はすっかり秋の様相を呈してきました🍁
テント泊もそろそろ厳しいかなと感じつつ…またまた行ってきました🏕

キャンプ地はっ!
前回(キャンプ⑦)と同じく「厚真町大沼野営場」にしました😅
今回も前回同様、私のキャンプ熱に影響されて今シーズンからキャンプデビューした同僚とのソロキャンプ×2です⛺️

前回、ほとんど貸切りに近い状態での最高のキャンプだったので、今回もここを選択しました♫

前の夜、仕事が深夜までだったので、同僚が先行して、私はゆっくりとお昼頃の到着を目指して

わくわくしながら木漏れ日の中を走ります🚙

予定通りの到着…

予想に反して激混み💦

先着していた同僚が場所を確保してくれていたので、何とか

設営完了⛺️🚙

すごーーーく良い野営場なので、ここが穴場だと思っていましたが、やはりそう甘くはないんだと痛感しながら、お昼ごはんの準備に入ります♫

まずはコーヒー☕️を淹れて♫

今回は、キャプテンスタッグの焚火台「カマド」を使ってヤシガラ炭に火を入れ

ただただ豚肉を焼きます🥩

メスティンで炊いた白飯にのせて

「ほりにし」で味付けしただけの塩豚丼?にしてみました。
ただこれだけでも、外メシというだけで美味しくなります♫

お腹がいっぱいになり、とりあえずプシュッっとやりますが

この時点では、もしかすると車🚙を動かす可能性があったので、一杯目だけはノンアルで我慢です🍻

お昼の気温はだいたい15℃くらいあったと思うのですが、やはり夕方になると急に寒さを感じてきます。

夜を待ちきれない同僚が、焚き火🔥をスタートさせます😁

太陽が沈んで

いきます…。

夜の部のスタート

です!
夜ご飯は、まずご飯を炊きながら

大好物のレモンサワーでエネルギー注入🍸してからのレトルトカレーライス🍛

です♫
同僚にもお裾分けしましたが、2人で美味い美味いを連呼しながら夢中で食べました🥰
ホントはもう少しキャンプ飯レシピを勉強して、もっと凝ったものも食べてみたいのですが…普段全く料理をしない私には今のところ精一杯の料理?です😅

晩飯後は、恒例の

まったり焚き火🔥タイム♫

今回も、焚き火🔥の不思議な魅力に取り憑かれ、火を挟んで同僚と夜遅くまでくだらない話しをして、それぞれ就寝💤

嫁さんに買ってもらったmont-bellのシュラフを初めて使えることも楽しみの一つでした🤗

寝る時はダウンを着るほど冷え込んでいましたが、新しいシュラフはとても優秀で、寒さで目を覚ますということはありませんでした👍

夜が明けました…

東の空から登ってくる太陽とともに目覚める…とても贅沢で愛おしい瞬間です。

モーニングコーヒーを飲みながらすこーしだけ贅沢な時間に浸り、

朝食です♫
嫁さんから借りてきたホットサンドメーカーでハムとチーズ入りのホットサンドを作ってから、片方だけを使って

ベーコンと目玉焼き🍳を作りました。
同僚にお裾分けをして!

美味しくない訳がありません🤗

朝食を食べ終えてタバコを吹かしながら、互いにゆっくり過ごした後は

ゴミを残さず綺麗に撤収!

野営場を後にして

晴れ☀️のマオイを通過して札幌へ🚙

別の同僚の奥さんがまもなくお子さんを出産することを思い出して

新琴似神社⛩で御守りを授かってから、無事帰宅しました。

往路

復路

片道約1時間40分の道のりですが、それも気にならないくらいハマってしまっています😅

来週末、また同じ場所でのラスト?キャンプ🏕を予定しています😊


最後までお付き合いいただきましてありがとうございました🙇‍♀️
Posted at 2020/10/11 22:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年10月04日 イイね!

キャンプ⑦

キャンプ⑦取り憑かれたように毎週キャンプ🏕に行ってしまっています😅
またまたキャンプネタで申し訳ありません💦

今回も、焚き火にハマっている同僚からのお誘いでソロ×2人で行ってきました。

今回のキャンプ地は!
ついにキャンプ場を卒業して「厚真町大沼野営場」に決定‼️

いつものように

お気に入りのキャンプアイテム一式を積込んで出発🚙

自宅を出発した時は晴れ☀️ていたのですが…目的地に近づいてきたところで

かなり強めの雨☔️
予報通りなので仕方ないと諦めて野営場へ入りました。

すでに同僚は到着しタープ設営済みでしたが、少し雨が弱まるのを待ってから設営!

湖畔側にもキレイな芝生ゾーン

があるのですが、雨を考慮して木々が傘になってくれる林間側を選択👍

そうこしていると…まさかの

太陽🌞🌞🌞
奇跡が起こった気分で2人ともテンション急上昇⬆️

とりあえず

お昼ご飯♫
メスティンで炊いたご飯とアウトドアスパイス「ほりにし」で味付けしたウィンナーというシンプルなものですが、これ最高です👍

お腹がいっぱいになり、

美味しいコーヒー☕️を飲んでまったりと過ごしていると…同僚がスマホ見ながら「薪ゲットできそうです!」と興奮気味に言ってきました。

聞くと、ジモティーで薪を安く譲ってくれる方が、このキャンプ地の近くにいて直ぐにでも接触可能!という事だったのです😲

同僚の愛車に乗り込み、慌てて一旦野営場を離れます🚙
15分ほど走ったところで目的地に到着!

これだけ積み込んで格安で譲っていただいたうえ、私達がキャンプに来ている事を伝えるとホッキ貝をお土産に持たせてくれました♫

初めてのジモティー経験でしたが、なんか良い出会いだったなぁなんて思いながら再びキャンプ地へ戻ります🚙

だんだんと日が落ちてきて

こんな幻想的な景色に出会えました🥺

太陽が沈み、自然と夜の部が始まり

恒例の焚き火🔥に火が灯りました。

それぞれ夕食!

もやしとサーロインサイコロステーキ入りの焼きそば❤️にマキシマムというスパイスを隠し味に!
美味くない訳はありませんでした🤗

焚き火をバックに

宴のはじまりです🍺

焚き火でポップコーン🌽をやったのですが、同僚は「生まれて初めて見ました!」とポンポン弾ける事に驚いていました😅
年の差を感じます…。

ゆっくりと焚き火🔥を見ながら2人で他愛もない話をして就寝💤

そして…

とても幻想的な夜明けでした。

お天道さま☀️が昇り

とりあえず焚き火🔥をはじめてから

朝食をいただきます♫
残りのウィンナーとカレーヌードル、そして同僚が作ってくれたホットサンド🥪最高でした🤗

朝食後もしばらくまったりと贅沢な時間を過ごし、

次回のテント設営候補場所を視察して

それぞれ撤収!

帰りに

安平の道の駅でお土産のししゃもをゲット!

無事に帰宅して

相棒をピッカピカに綺麗にしてあげました🚙
また来週も同じ場所へ行く事が決まっています😅

明日から切り替えて仕事します。
いつも同じ様なブログですが、ここまでお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♀️
Posted at 2020/10/04 23:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/758633/car/645930/profile.aspx
何シテル?   10/14 02:32
愛車はジムニーJA12Vです。 この相棒に乗って、夏は毎週サーフィンとフットサル、冬はコブを求めてスキー場へ繰り出してます(^_^)v どこか直すとどこかが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

WILD GEAR カーサイドタープ&テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 15:12:33
AutoGauge SMワーニング タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 19:30:38
エアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 00:33:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
波乗り行く時の他、街乗りがメインです。 ■年式等  JA12V・平成7年式・5MT   ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
[嫁N-VAN]車中泊仕様 2019.2.3 商談成立 2019.4.20 納車🎵 嫁 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
嫁キャロル
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族が増え、シルビアから乗り換え^ ^ MTの白!ビルシュタイン! 大口径(120)のマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation