• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくら ぱぱのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

EPC点灯、調整後の調子。


EPC点灯後、街乗りオンリーですが、
その後はエンジンを乗せ変えたかのように調子がいいですw
いやー!このポロってこんなに走りやすいんですねw
街乗りだけど楽しいですw
自車はノーマルHLなので納車初期から今までのフィーリングはすべて体に染み付いています。
微妙な変化はわかる方だと思います。
これまでがやはり調子が悪かったのかもしれません。

低速、中速ではありますがしっかりとしたトルクを感じ
アクセルを踏んだだけ前に押し出す感じがリニアにあります。
EPC点灯前は信号待ちからのスタートがいまいち流れに乗っていけず
アクセルの踏み込みの割には挙動がはっきりしなかったのですが
今はスムーズに遅れもとらず加速していきます。
高速ではきっとターボが効いていくのでしょう。
中低速でのスーパーチャージャーは間違いなく良くなったと思います。

ってことはTSIの効果が今まで出ていなかった事になります。
しかも、納車初期から・・・・(泣)

EPC点灯していなくてもこのタイミング調整の見直しは
出来るのならおすすめします!1時間もかかりません!
サービスマンさん、それくらいいいですよねw

でも、これからやっと楽しめそうですw
きっと、燃費も良くなると思われます。

↓この部分?の調整なのかな?シャフトのようなもの?の調整?
 意外にアナログなんですねw説明受けたけど忘れましたw
Posted at 2011/10/30 16:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月28日 イイね!

やはり・・・EPC警告点灯。


↑写真はEPC点灯後再始動で、70kmほど走行、再発せず。

恐れていた20,000km越えのEPC警告点灯!

24,900kmでEPC点灯しました。
しかも、高速走行中に・・・

朝、仕事で目的地に向かっていて
第三京浜から横須賀に向かう途中でした。
点灯しても急に止まるわけにもいかずしばらく安全な場所を探していると
スピードがだんだん落ちてくるではありませんか!
後ろからはばんばん車は来るし!
さすがに40km/hくらいになってヤバくなったのでハザードをつけ
路肩で停止。
頭では大丈夫とわかっても高速上での停止はドキドキです。

そしてついにキター!約20,000kmでおとずれるEPC点灯!
ウチのポロにもやはりやってきたかぁ><っとうなだれる。

速攻エンジンを切り、再始動。
するとEPC警告灯が点かず一安心。
高速を降りてエマージェンシーに電話を入れ状況説明し
担当Dラーに電話をくれるように話しました。

その後仕事のため普通に70kmくらい走っても大丈夫でしたw

夕方、いつものDラーに車を持って行こうと思ったが、
港北カスタマーSCが近かったので見てもらうことにしました。

※以下は、私の車にいえた事なのであくまで参考まででお願いします。

まず、ログを解析し、エラーを確認。

その結果・・・。

ターボチャージプレッシャーポジショナーが最適ではないので
エラーが出た。でした・・・・。

ようは、ログを見ると本来、適切な回転数になるとターボチャージャーが働くのだが
どうも設定基準値で働いてないから調整が必要ということ。
これは、出荷時に原因があるとのことでした。
丁寧に謝っていました。
どういう事か訪ねると、
担当者は「あそび」という言い方をしたのですが
そのあそびが大きくなっているとの事
いわゆるガタがくる、あいまいになる、という事なのではないかと推測。
もともとその遊びが大きく、使い続けるうちにさらにあそびがおおきくなり
ターボチャージプレッシャーポジショナーが正常な値で働かない。
よってエラーが起こるでした。

対策として自車に関しては、
そのあそびを極力なくし適正値で働くよう調整した。でした。
みなさんにあるようなターボ系全交換とは違っていました。
作業も40分で終了。

その後30分運転してみて・・・
確かに加速、DSGの変速タイミングが安定しているように感じました。
前は、ちょっとした上り坂でなかなかシフトアップしなかったのに
あれ?ってくらいスムーズに登ってる。とか。
低速での回転数の動きが均一だとか。
ムラがなくなった?

今思えば乗り比べた事はないのですが、
個体差というところでは、
このような「あそび」ひとつでその車の完成度やフィーリングが
一台一台ちがうのではないかと思われます。

いつか同じ6Rの仲間で乗り比べ会もしてみたいですw
フィーリングはきっと違うはずです。

今回の対応で、
まず、いつものDラーで見てもらわずカスタマーSCに持ち込んだ事。
原因がはっきりしたのはいいけど、それが納車初期からの可能性が高い事。
これまでの点検ではDラーレベルでは見抜けなかった事。
ターボ全交換ではなく、調整で済んでよかった?のか。
再発はおそらくない!と言い切った事。

とにかくしばらく様子見ですね。
Posted at 2011/10/28 13:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月27日 イイね!

チャイルドシート。



ウチの娘が11カ月を前にマキシコシからアップリカのチャイルドシートに変更。
マシュマロ Jターン
さすがにマキシコシは窮屈でかわいそうなので、
お下がりの中古ではあるが、乗せるのも負担にならない回転式に変更。
長距離移動も考えてクッションはこの先、必要かなぁ。
フラットになるので寝かせた後は横になります。
Posted at 2011/10/27 16:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月23日 イイね!

ヘッドレスト。



後部座席に子供と妻が常時乗込むために
いかに快適に乗れるかを現在パパには
求められるわけで・・・。

妻:後部座席にテーブルが欲しい・・・。
パパ:わかりました!いろいろ置けるようにしました。

妻:前が見にくい・・・。
パパ:わかりました!助手席のヘッドレストを後部座席と入れ替えます。



ヘッドレストがこれ以上下がらないのがちょっと不満ですが
助手席の高さを下げ前に思い切りずらし、背もたれを多少倒すと
後部座席から前方の視界が開けました。
ウチはチャイルドシートの横に妻が乗るために助手席は荷物おきになっています。
Posted at 2011/10/23 17:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「デイキャンプで富士山最高です。 http://cvw.jp/b/758780/46676265/
何シテル?   01/13 16:55
2021年5月22日 T-cross TSI Active 未来をつくれるクルマに乗り換えました。 2010年6月13日 Polo TSI High...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン Tクロス]KENWOOD STZ-DR100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 18:48:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス Tクロ (フォルクスワーゲン Tクロス)
車検のタイミングで再びポロに乗り換えを考えていたのですが、Tクロスの存在を知り迷うことな ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロクロ (フォルクスワーゲン ポロ)
6R ハイライン 黒 2010年6月13日納車 妻と柴犬と産まれたばかりの子供のために ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation