• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鯛 おじさんのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

静音化 最終章

今年の2月にしましたリアゲート静音化です。

これで、静音化最終章のつもりです。

今回準備しました詰め物 ↓ ↓ ↓







(これで2枚重ねてあります。一枚の暑さが6~7cm)


ロックウールと言うものらしいです。

実は、会社に出入りしているスチロール屋さんと雑談中に「スチロール玉は持ってませんか?」の話に、何に使う??

(つぼさんがスチロール玉詰め込んでたのを見て・・・手抜きしたくて直径1cmくらいのがほしかったのですが・・・)


「車に詰め込んで、静音化に使うんです~」と馬鹿な話してると、じゃ~’’ロックウール’’がいいと思うよ!!ってな訳で、じゃ~持って来て~

みたいな感じで購入しました。

このロックウールは熱に強く、防音、断熱効果もあるとのことでした。



2枚で確か1500円??くらいだったと思います。

せっかく仕入れたものですので、効果なくても少しくらいは・・・期待して今回の暇つぶしになった訳です。


まず、カーゴの床板、側面内貼りを外していきます。



(かなり汚い状態ですみません!)

側面を外す時厄介なのが、ここのネジです。(両方)



(白い丸の奥にネジがあります)



隠しネジ的になっていて、少しずつ回してやっと外れます。


側面の内貼りには、自分で追加で貼ったニードルフェルトが見えてます。





純正状態は高そうな白い吸音材がほんの気持ち程度貼ってあります。
(こんなところでコスト削減??なんでしょうね~)


裸にしたところで、ロックウールをカッターナイフで適当な大きさにカットして側面の隙間にグイグイと押し込んでいきます。

















隙間が出来ないように、かなり強引に詰め込んでいきます。











穴があればここぞとばかりに??詰め込んで行きました。

* * *???


片方終わり、もう片方・・・












奥までいれて~













あとは、掃除機で綺麗にお掃除・・・・
(これ絶対にしておかないと、チクチクかゆくなって仕方ありません!!)


作業終えて腕全体がチクチクかゆくて仕方ありませんでした。
(グラスウールよりはいいかも??)







両方終えて、内貼り付けて完成です。



ふと、ロックウールの残りを見ると・・・ほんの少しだけ





よく詰め込んだな~って感じです。



リアドア内貼りには、ニードルフェルト一面プラスして貼り付けてありますので、今回は触りませんでした。

施工して2.3か月経ちますが、結果は??



カーゴルームからの侵入音がかなり少なくなりました。

リアタイヤの音も少ないですね~リアの窓を開けた時と締めている時の音の差がす

ごいですから・・・

かなりの効果があったように思います。

思い込みでなければいいですが・・・


またまた、自己満足のブログですみません!

Posted at 2011/05/01 17:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

リフレッシュ!!

ゴールデンウイークの天気が悪そうでしたので突然、今日決行することに決めました。

朝5:30頃目が覚めて一度そのまま会社に行って忘れ物の書類をゲットしてすぐに

帰宅し、誰も起きてないのでそのまま6:15分くらいからアコゴンの



リフレッシュ計画に突入



まずは洗車からです。




水圧で汚れを落として













シャンプーでぷにょぷにょ






粘土でサーァー




マイクロファイバータオルでフキフキ



普通にシャンプーで洗車し、次に粘土で鉄粉除去、その後水で洗い流して拭きあげ

て準備完了

場所を庭の方に移動して


小さな拭き傷がボチボチついています。












(この朝日の角度・・・ほんと早朝ってわかります???)

まず最初はモールのマスキングを済ませて、3Mの超微粒子コンパウンド ハード2L

5985をポリッシャーに付けて磨きから入ります。






このコンパウンドイイですよ!






(ウレタンにコンパウンドを付けて磨いて行きます)

決して自分の物ではありません!!
(コンパウンドです)



(結構な重労働になります・・・)

変なオッチャンですみません!


全体を磨くのに3時間かかりました。

途中、朝食を食べて(10分)

コンパウンドで磨くとカスがいっぱい付いていますので、マイクロファイバータオルを

水にぬらし固く絞ってボディ全体を綺麗に拭いていきます。






磨き終えたボンネットです。(拭いた後)



うふふ!!


 



きれいだ~ぁ~








拭き終えた次の工程は、



ボディの脱脂







今回準備したのは、近くのカー用品店から買ってきたスプレータイプの脱脂剤

シリコンオフです。

ボディに直接スプレーし、すぐさま新品のタオルで拭きあげていくことを小さく区切っ

て何回も繰り返していきます。



さて、完璧に準備完了です。


今回、ボディコーティングに選んだ一品は










NEW ピカピカレインです。




(60mlしか入ってません。@6800円→オークション新品価格です)


本当かウソか分かりませんが、3年間ノーワックス、完全に無機質ガラス成分との事

3年間は期待していませんが、ポイントは親水性!!

水垢が付きにくいとの事で試してみたくなり1か月くらい前から準備していた商品です。

実際に仕様書通りに施工しましたが、かなり簡単、楽ちんでした。

コーティング終了し、ボディを見ると


う~ん 綺麗です。










けど、この商品は輝きを増す効果はなく、保護目的のコーティングとの事ですが下地から綺麗にした甲斐あって綺麗に仕上がってくれました。



満足満足

少し余りましたので、ついでにホイールにも塗っちゃいました。





ちなみに、作業時間は

朝6:15~11:45まで

5時間20分

疲れたけど、楽しかった~

施工後24時間は雨に濡れてはいけないと記載されていますので今晩は嫁さんの


車庫入りになりそうです。
(いつも嫁さんのMRワゴンが車庫に入ってます)
Posted at 2011/04/29 16:03:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

釣れません!!

最近、絶不調のツボにはまってます。

行けども行けども石鯛君がこちらに見向きもしてくれないんです!!

2月後半から~3月上旬にかけては水温が18℃UPだったのが、かなり低くなり昨日は16.2℃でした。

こりゃ無理・・・

朝船に乗って港を出た瞬間


悩殺

でした。


もう少し水温上がってくれれば、おさかなさんの活性も上がるので楽しいのですけど、


昨日は、ウツボが一本来ただけでした。

水温見ながら、一時様子見です。


春はあきらめムードになりそうなこの頃でございます。

釣り一色のブログですみません。

ちなみに昨日一緒に乗った知り合い二人の画像です。

携帯で撮ったのでかなりのピンボケになってすみません。


Posted at 2011/04/25 20:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

キシミ音解消!!




やっとキシミ音が解消しました。

WさんのブログでShin.ISさんがキシミ音について書き込みをしていただきまして、そ

の後、Dラーに持ち込んでキシミ音のする場所は整備の方がつかんでくれたのです

が忙しくて修理?まではしてもらえませんでした。

整備士さん曰く、




「シリコン詰め込んで治ることありますよ!」

との事


その後、担当の営業の方と色々話を聞いていると、やはりShin.ISさんのお話通り

鉄板の継ぎ目の隙間からすることがあるとの事でした。

内貼り(センターピラー部分)をはがしたまま、ホームセンターへ行って変性シリコン

を購入して急いで帰宅

(馬鹿なおじさんは、すぐに信じてやっちゃうんです!!)



そのまま、鉄板の継ぎ目の隙間に



注入~しまくりです!!


そのあと、ピラーの中ほど部分の少しの鉄板の隙間をハンマーでつぶして隙間がな

くなるようにしました。

本当は、一番ピラーの上のT型になっている部分をしたかったのですがシリコン詰め

込んだために固まるまで様子を見ようと思い(固まって音がしなくなるのを期待し

て!)そのまま乗っていたのですが、1週間経過して・・・
(この間は、半信半疑だったので写真撮ってません)



少しは音が小さくなったような??感じですが、やっぱり気になり今回のようなことを

実行しました。



いつも通りセンターピラーの内貼りを外して、ハンマーで一番上の鉄板が重なってい

るところ3か所くらいをゴン ゴンとたたいて隙間をなくしました。






















そのまま近所を試乗

やったー

見事に音がしなくなってる!!

自宅に戻り、ハンマーで叩いた所をタッチペンでヌリヌリして乾くまで放置

ついでに、ピラー内側にウレタン詰めて静音化??しました。




その後、内貼りを取り付けて用事があって出かけましたが・・・・






音が 

しな~い

感動した一瞬でした。

たったあれだけのことで、しなくなる

けど、ボディって結構動くんだな~と実感したところでした。
 



 
Shin.ISさんありがとうございました。





話変わりますが、新緑の季節となり、庭で山椒の新芽が出てたので記念にパチリ






たまに料理に添えていただいております。

Posted at 2011/04/03 17:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

暇つぶし!

今日は朝から曇天で、やることなしです。

こんな時こそ家の中綺麗にしたいのですが中々手が、足が動きません。

車も雨で濡れてたので、ついでに簡単に洗車してしまいました。

途中、嫁さんから


「また、雨降りそうだよ!



無言でそそくさと済ませて・・・

嫁さんが用事で出かけたので、息子に「枕崎行ってくる」だけ伝えて遊びに行きました。

途中、瀬渡し船している友人にメールを

「暇だから遊びにくるから・・・」

すぐに、TELがきて

「おれも暇・・・とりあえず来れば!!」






ゆっくり走って1時間10分くらいで港に着き、船をバックに写真を撮り終えると着いた連絡もまだしていないのに、友人がピューとやってきました。







真ん中の船が友人の船で、鹿児島県枕崎港から草垣群島、口永良部、トカラ列島に瀬渡し、船釣りをしてます。

一番奥の船は、漁師兼遊び船です。

手前の船が私がいつも乗ってる船で、枕崎港近郊に瀬渡しを行っています。

黄色い2船は兄弟船で、話せば長くなりますので省略・・・

下のURLありますので、興味お持ちの方は覗いてみてください!!

離島に釣りに行きたい方は、是非ご利用ください。

http://hotsea.cool.ne.jp/

話は外れましたが、

無駄話しながら、横にいた漁師さんたちとも(顔見知り)馬鹿な話をしながらお腹が

空いてきたので、近くのラーメン屋さんで私、友人、漁師さん1人で定番のラーメンセ

ット(ラーメンとチャーハン)を無駄話しながら美味しくいただきました。

(なぜか私が支払いましたが・・・)



ここ枕崎ではカツオ、鰹節が有名で「カツオラーメン」なるものがあるみ

たいですが、

いまだに食べたことはありません。

見たことがないのでわかりませんが、想像ではラーメンの上にカツオの頭が乗って

そう??な感じがします???

食べ終えて友人は船のメンテするらしいので、私は家路につくことにしました。

途中、木蓮の大きな木が満開になってましたので

パチリ




曇天であまり綺麗に取れてないですが、


(腕も悪い)


いい香りが漂ってました。

道端は菜の花満開で、気持ちのいいドライブでございました。
Posted at 2011/03/21 17:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アコゴンの屋根が落ちてきた http://cvw.jp/b/758926/43195106/
何シテル?   08/25 16:53
石鯛 おじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
久々にホンダに帰ってきました。 ボディが昔と違い、しっかりしているのに驚きました。 長い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation