震災の影響であまり楽しい話題がないこの頃ですが、
梅も咲き終わり、家の庭で綺麗な花が咲きほこっております。
何の花かわかりますか?
さくら??
違います!
さくらんぼの花です。
娘が小学校卒業時(10年前)に、記念としてもらってきたのを庭に植えて毎年綺麗な
花のあと少し小ぶりですがたくさんのサクランボを実らせてくれます。
いつも実ったら美味しくいただいております。
そのほかには、岩つつじの花が満開までにはいきませんが綺麗な花を咲かせてきていますよ!
この花の名前は知りませんが、小ぶりで清楚な感じがして綺麗ですよ!
毎年、嫁さんの誕生日にバラとカスミソウの花束プレゼントしてますが、生け花が終わりかけたころに、いつも下の画像のように嫁さんは、ドライフラワー状態にして楽しんでおります。
早く温かくなって震災の被災者の方々の生活環境が変わり笑顔が戻ることをお祈りいたします。
前回、スタッドレス16インチから17インチ夏タイヤに交換した際、ホイール側にワイト
レのボルトの逃げがない為ワイトレ外したことが異様に気になり今回変な事してみま
した。
準備として、ディーラーにハブボルト10本注文(1870円??くらい)
20mmのワイトレ新規で買うか、ハブボルトカットするかで悩んでましたが・・・
経費的に安い今回の方法でやってみることにしました。
知り合いにボルト5mmカット依頼・・・途中カットミスありで2本・・・ドタバタとありました。
(カットは電動のこぎり??熱が出ないタイプでカットしてもらいました)
今日、カットしたハブボルト受け取りまして自宅に帰り作業開始です。
まず、ボルトにナットが綺麗に入るように少し頭を面取りしてあげます。
(これって結構時間かかります・・・)
熱が入らないように軽く削っていきます。
ジャッキUPして
まず、キャリパー外して、ローターとハブローターを止めているボルト2本外してローターを外します。
(キャリパーは2本のボルトを外してOK)
次に、ヤフオクで仕入れたボールジョイントプーラーなるものでハブボルトを抜いて行きます。
慣れると結構速いです。(最初の2本くらいは時間かかりましたが・・・)
一か所サービスホールがあるので、そこからボルトを抜いて・・・
入れて・・・
抜けたー
気持ちいい~
(抜いたボルトとカットしたボルト)
あと、ボルトに貫通ナットはめて手前に適当に締め込みます。
その後に、ローターをはめて完全に手前に来るように貫通ナットはめて締めこんでいきます。
すべてのボルトを完全に締め込み、ローター固定のボルト2本締めこんで次はキャリパーをはめて完了
ワイトレをはめてトルクレンチで完璧に締めこんで
あ~できた~
ホイールをはめてみて
当ってないこと確認!!
やった~
出来た~
Before
After
(ジャッキ降ろしたてでかなり変な写り方ですが、出ては来てます)
う~ん 綺麗に出てきてきれました。
いい年して、こんなことしていいのか
な~と少し考えてしまう
一瞬が
あります。
![]() |
ホンダ アコードワゴン 久々にホンダに帰ってきました。 ボディが昔と違い、しっかりしているのに驚きました。 長い ... |