• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鯛 おじさんのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

春らしくなってきました。

震災の影響であまり楽しい話題がないこの頃ですが、

梅も咲き終わり、家の庭で綺麗な花が咲きほこっております。


何の花かわかりますか?












さくら??



違います!






さくらんぼの花です。

娘が小学校卒業時(10年前)に、記念としてもらってきたのを庭に植えて毎年綺麗な

花のあと少し小ぶりですがたくさんのサクランボを実らせてくれます。

いつも実ったら美味しくいただいております。

そのほかには、岩つつじの花が満開までにはいきませんが綺麗な花を咲かせてきていますよ!










この花の名前は知りませんが、小ぶりで清楚な感じがして綺麗ですよ!








毎年、嫁さんの誕生日にバラとカスミソウの花束プレゼントしてますが、生け花が終わりかけたころに、いつも下の画像のように嫁さんは、ドライフラワー状態にして楽しんでおります。






早く温かくなって震災の被災者の方々の生活環境が変わり笑顔が戻ることをお祈りいたします。

Posted at 2011/03/20 11:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

スピードメータが壊れた。


最新の画像ではありませんが







スピードメーターを見てると、壊れたのかなと思ってしましました。



コンピューター交換かな??

意味不明な画像ですみません。
Posted at 2011/03/08 20:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

ハブボルト交換!

前回、スタッドレス16インチから17インチ夏タイヤに交換した際、ホイール側にワイト

レのボルトの逃げがない為ワイトレ外したことが異様に気になり今回変な事してみま

した。

準備として、ディーラーにハブボルト10本注文(1870円??くらい)



20mmのワイトレ新規で買うか、ハブボルトカットするかで悩んでましたが・・・
経費的に安い今回の方法でやってみることにしました。



知り合いにボルト5mmカット依頼・・・途中カットミスありで2本・・・ドタバタとありました。
(カットは電動のこぎり??熱が出ないタイプでカットしてもらいました)




今日、カットしたハブボルト受け取りまして自宅に帰り作業開始です。



まず、ボルトにナットが綺麗に入るように少し頭を面取りしてあげます。
(これって結構時間かかります・・・)
熱が入らないように軽く削っていきます。









ジャッキUPして








まず、キャリパー外して、ローターとハブローターを止めているボルト2本外してローターを外します。


(キャリパーは2本のボルトを外してOK)

次に、ヤフオクで仕入れたボールジョイントプーラーなるものでハブボルトを抜いて行きます。



慣れると結構速いです。(最初の2本くらいは時間かかりましたが・・・)



一か所サービスホールがあるので、そこからボルトを抜いて・・・






入れて・・・


 


抜けたー

気持ちいい~



(抜いたボルトとカットしたボルト)



あと、ボルトに貫通ナットはめて手前に適当に締め込みます。







その後に、ローターをはめて完全に手前に来るように貫通ナットはめて締めこんでいきます。





すべてのボルトを完全に締め込み、ローター固定のボルト2本締めこんで次はキャリパーをはめて完了



ワイトレをはめてトルクレンチで完璧に締めこんで




あ~できた~

ホイールをはめてみて

当ってないこと確認!!


やった~


出来た~



Before



After
(ジャッキ降ろしたてでかなり変な写り方ですが、出ては来てます)

う~ん 綺麗に出てきてきれました。


いい年して、こんなことしていいのか

な~と少し考えてしまう

一瞬が

あります。

Posted at 2011/03/05 20:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

今年初 石鯛釣りです。

ポカポカと温かい日が続いてますが、春になってきたと体で感じるようになりました。



2月23日、釣りのお弟子さんからTELがあって



「バラシタ~ 悔しい~」



え?? クロ? 石鯛?


「石鯛よ~」



「デカかった~、目の前まで浮かして針が外れた!!」



「あはは~ まだまだですね~」

(お弟子さん昨年、4kgの石鯛釣ってハマりまくってます。)

みたいなアホな会話がありまして、体の中で変な虫がウズウズ動き出してしまいまし

て、早速2月26日に石鯛釣りに行くことに決定です。






実は、その一週間前にすでに渡礁する瀬を予約済みでした・・・



この時期は、クロも釣れないし石鯛釣りには早いし・・・・けど行きたい・・・・

お弟子さんのTELでボルテージは上がりっぱなしです。

石鯛釣りのシーズン開幕は4月中旬~5月中旬がピーク(乗っ込みと言われる期間)です。

そういいながら、12月までは石鯛釣りに行きますが・・・(釣れる釣れないは別で・・)




久々の石鯛釣りですので前日に、釣りバッグの中身をクロ釣り用品から入れ替えし

てると石鯛針(ワイヤー付)がない!!

慌てて針一袋分(9本)作って準備完了

車に道具積み込んで、翌朝朝4:30起床し釣具屋に行ってエサの赤貝(サルボウ貝)

を買って港へGoです。

港へ着くと釣り場で知り合った人たちとおしゃべりしながら出航時間が来るのを待ち

ながら、夢は・・・釣れたらいいな!!位に抑えて・・・


あまり熱くなりすぎると釣れないんです。(不思議と・・)





出航後、何人かの釣り人を下して自分の番・・・無事瀬に降り早速準備に取り掛かります。

針にエサを付けて、石鯛がエサを食べそうな深さまで落として竿受けにセット




この状態で、石鯛がエサに食らいつくのを待つのが石鯛釣りです。



けど、幻の魚と言われるくらい 釣れないんですよね~これが・・・

この日は風が強く少しシケ気味で、魚がえさを食べる当たりが取りにくい状況でした。



(先の岩場に2人知り合いが乗ってます)




一度だけ、石鯛らしい当たりがあり竿が途中まで入っていったのですが・・・最後の一走りがなく、釣れませんでした。




春先の石鯛釣りのエサなど ↓ のような感じです。



(春先~5月中旬までは赤貝・・サルボウ貝・・です)
普通に赤貝の缶詰はこれが入っていますよ!!
だから、私は赤貝の缶詰食べれません。だってにおいが同じで抵抗が・・・





ハンマーで赤貝を割ります。




針は37番のワイヤーの結んであります。(ナイロンでは一発切られるため)
そのワイヤーハリスに割った赤貝をとれないように針先から通して完了
針のサイズは15号~17号
(私は15号を使用)
道糸は28号を使用してます。








そのワイヤーハリスをクレーンサルカンと呼ばれるものに取り付けて完了
そのまま、海に投げ入れてエサを食べる深さまで沈めて当たりを待ちます。





(石鯛が掛かるとこの太い竿がリールの上から岩に引っ付くくらい曲がりますよ!)
ただし、3kg以上ですが・・・


石鯛釣りは、太い竿が海の中に飛び込むくらい魚が引っ張ってから竿をシャクッて合わせを入れて釣るスタイルなもので、最後まで竿が入らないとダメなんです。

残念ながら、初石鯛つりはボーズに終わりましたが、やっぱり海に来ると





イイですね~



次回に期待して
Posted at 2011/02/27 19:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

お役目ご苦労様!

鹿児島では梅も蕾から少しずつ咲き始めてきました。

気温の方も、春に向けて少しずつ温かくなりつつある今日この頃です。



週間天気予報も最高気温15度以上の日が続くようですので、スタッドレスを夏タイ

ヤに履き替えました。



アコードワゴン、MRワゴン2台作業です。

いつものごとく、2tジャッキでリフトアップし交換していきます。



先週出張の間にネットでトルクレンチ注文していたのが、到着していたので最後はしっか

りとトルクレンチで締めて終了・・・・



(トルクレンチ 安物で4000位だったような?)


結構2台すると疲れます。

ところが、この後が






大変なんです。



中性洗剤で、タイヤとホイールの汚れを洗い落とさなければいけませんので・・・














アコードワゴンのスタッドレスは昨年12月に履いて夏タイヤ交換を3回は繰り返して

いますので、そのたびに今回と同じ作業してました。


番外編

メディアに懐かしい画像ありましたので、UPしときます。

全然今回の日記とは関係ないのですが、1年くらい前に自分で作った竿立がありました。
現役バリバリ役に立ってくれてます。


Posted at 2011/02/20 18:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アコゴンの屋根が落ちてきた http://cvw.jp/b/758926/43195106/
何シテル?   08/25 16:53
石鯛 おじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
久々にホンダに帰ってきました。 ボディが昔と違い、しっかりしているのに驚きました。 長い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation