• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鯛 おじさんのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

携帯合体!!

久々の車いじりです。

今回は、欲しかった通信カーナビ用 FOMA接続アダプターがやっと手に入ったため楽しい車いじりをしました。


オークションで販売していた価格より高かったのですが、落札できましたので取り付けることにしました。

まず、動くか確認です。



イェーイ ちゃんと動きました。(当たり前だと思うのですが・・・多少不安ありまして)

次に、電源をどこから取ろうか・・・

シガライターから取ると(ノーマルのまま)扉が開いたままなるので、いやだな~と思いながら昔使用していた別売りのシガライターソケットが売ってるだろうと思い近くのホームセンターへ



やっぱりありました。それもめちゃくちゃ便利なのが・・・

ソケットも小さくコンパクトになってるし、電源コード(ヒューズも)までちゃんとついていました。
電源コードの+部分はヒューズソケットになっていたので、これは便利!!

差し替えるだけで、OK??

楽勝・・・・のつもりが・・・・

いざ配線を済ませ(適当にセンターコンソールに沿って見えないように隠しただけ)






てヒューズboxのシガライターのヒューズを抜いて入れ替えたのですが、ACCになってないのですね~
あれ?と思いほかの空きの所に差し込んでもバックアップ電源です。
そのままヒューズ使うのやめて途中で切断、端子に変えて・・・












念のためにヒューズも付けてっと

以前、ETC電源取ったところから取ろうと別に三つ叉端子を作ってやっとつなげました。




すべて配線を一つにまとめてバンドで締めてOK














つないでから判明・・・

が~ん

電話帳が300件分しかデータ移行できない??

電話帳には600件近く入ってますので、途中で途切れてました。

けど、便利かどうかは使用してみましたが???

結構声で話さないといけないみたいで、信号などで話してると隣の車からは変なおじさんに見られそう・・・
Posted at 2010/11/28 20:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

修理 完了!!

やっと帰ってきました。

愛しのリールです。



1か月ぶりかな? 帰ってきたのが・・・

修理内容
●メインギア軸破損交換

原因
●音だしピン不足の為
●ローラークラッチ固着によるストッパ作動不具合の為

だそうです。

結局は、私のメンテナンス不足が原因??

音だしピンは、確かに何度かばらしてますのでなくなっていたかも??

グリースも1年に1回程度しか注さなかったため、固着していたのでしょう。

性格上、まめではない為に起こったみたい!!









まぁ 修理代金 5880円にてギア、ベアリング系が新品みたいな音に激変してましたのでうれしい限りです。

メーカーの修理担当の方に本当に感謝してます。(このようなコンディションを保つのは難しいと思いますので・・・)

今後、もう少しだけいたわりながら使って行こうと考え直した次第です。


何でも、手入れが大事ですね!!

話変わりますが、やっぱり我慢できないので明日 日曜日に石鯛釣りに行ってきます。
釣果報告あるといいけど~
Posted at 2010/11/13 19:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月10日 イイね!

疲れた日帰り出張

疲れた日帰り出張いきなり まともに見えない画像ですみません!!!

高速乗ってすぐに携帯で撮ったのですが・・・見えませんね~

いつもの、日帰り出張のプログでございます。

日程組むのは、自分なんですが・・・

卓上の計算でいつも予定組むものですから・・・・相変わらず バタバタとした出張になりました。

うちの会社は食品製造業なのですが、ちょっと変わった物作ってまして普通にスーパーなどでは見かけな

いような物(業務用)作っている(たとえば、婚礼で出るお料理の一品とか、ホテルで出るような一品とか

、お節料理どで使う食材{圧倒的に多い})もので、この時期から12月25日までは地獄が続きます。

朝は5:30起床 会社に着くのが5:50くらいでそこから仕事です。夕方はそこまで遅くなりませんが19:00

までには帰社するようにしています。

出張当日も、一緒で会社に一旦入りサンプル積んで出たのが5:50くらいでした。

熊本に1件目が8:00アポ 2件目 9:30アポ 次が北九州 門司で13:00アポで途中のSAでサンドイッチ

と缶コーヒーで昼食(約15分)また走り続けて3件目終了

悔しかったのが門司駅の裏を通ったのですが、すごい風情ある建物(煉瓦作り)を商談終えてから撮る

予定していたのですが、道間違えて時間に追われ結局撮らずに高速乗ってしまいました。

そこでまた問題発生!!

初めて来たところで、完全に土地勘はありません!!

次のところナビにIN 降りたIC(北九州道路)で逆に乗らなきゃいけないところ、ナビ画面見ながら看板

見ながら行ったら、看板信じて乗ったのですが・・・・ETC過ぎて  あれ??

逆に福岡方向じゃなく 山口県方向に乗っちゃいました。(自分であ~)

次のICでUターンでいいやと思いながら走ってると、矢印の方向に九州自動車道の文字が・・・・

助かった~ 大きく高速Uターンするような形になりますが・・・北九道路通るより もしかしたらこちらの方

が早いかもしれません・・・(アベレージ速度が違いすぎます)

何とかなって ホットした瞬間でした!!


次が福岡市内15:30アポ その次が16:30アポ  最後の5件目 30分で商談すましてしまいました。

最後のお客さんのところでナビ入力・・・・会社着 21:03分  え~~~

そのまま一番近い都市高速に乗り(17:15分)大宰府ICまで7分くらい 、いざ鹿児島へ・・・・

ふと、ガソリンメーターを見ると半分を2目盛りくらい切ってたので次のSAでいれなきゃ・・

さすがに手ぶらでは帰れないので、福岡名物 ひよこ(息子が好きなんですぅ~)を購入 次はガソリン

満タン計測していませんが、制限速度プラスで走って13km/Lでした。(燃費計)

ガソリン満タン・・・何も心配することなく 出発です。

最初は制限速度+α 走ってるうちに制限速度+ααになってしまいました。

手に汗かきながら走って鹿児島北IC通過時刻19:40で、家にたどり着いたのが、19:55 (もちろんアコゴンでの一日でした) 

ふと、オドメーター見ると805.3km  無言で玄関のドアを開けて ため息がついでてしまいました。

明日も、いつも通りのスケジュール

早く 正月こないかな!
Posted at 2010/11/10 21:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月18日 イイね!

清音化 追加!

清音化 第二弾 

リアゲートいじり 追加です。
何気に走っていると、マフラーの音?も こもっていますので、前回使用したあまりの80チップウレタンをリアゲートに使用したいと思います。





現状は、リアゲート全体に 床 サイドにニードルフェルトを一面に敷き詰めています。
80チップウレタンが余りましたので、詰めれるところは詰めようかな!!と単純な思いでやっちゃいました。

その前に、こもり音解消に  室内アンダーボディ側より施工した順番を入れ替えました。
入れ替え前は、 オトナシート + F-140ウレタン + ニードルフェルト + ダイケン防音シート の順でしたが・・・

F-140ウレタンを本当はニードルフェルトの上に持っていきたかったのですが、のり(両面テープ)一緒に綺麗にオトナシートもはがれたため、急遽 順番入れ替えちゃかえました。

一番下が、ニードルフェルト + F-140ウレタン + オトナシート + ダイケン防音シートの順です。

すみません。 画像なしです。 バタバタと済ませたもので・・・


そのあとに、冒頭の リアゲート対策です。

今現在、ニードルフェルトを敷き詰めて+タイヤハウス上にも詰め込んでいますので、めくりながら どこに入れよかと迷いながらの施工になりました。








一番、ここかなと思ったのがスペアタイヤの上にある物入れになっているカバーです。

現状でも、マットピン止めるのいっぱいでこれ以上マットの下に入れたらたぶんピンが止まらなくなると思い、敷き詰めることは避けてしましました。

カバーの裏に適当に隙間ないように両面テープにて貼り付けていきます。








ついでに、スペアタイヤの上にも適当にカットしたウレタンを置きます。






これで、元に戻して 終了!!!

簡単でした。




収まりは、やっぱり余計なもの入れた分少し悪いです。

浮いているような 感じです。 いつものごとく まぁ いいか!!


試乗結果は、 リアゲートからのこもり音、雑音 少し少なくなったと思います。

けど、思いますが・・・ノーマルの時の 雑音(ロードノイズ含む)忘れてますんで、全体的に見て変わっているのか正直にわかりません。

詳しい つぼさん 解説お願いいたします。!!
Posted at 2010/10/18 20:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

これでLSのように!!

久々の車いじりです。

今日は、ロードノイズの低周波対策!!
・・・タイヤ交換前はゴォー タイヤ交換後はコォォ~

に変化したのですが、まだ納得できてませんでしたので色々と何かいい方法ないかと

探していたら・・・これなら少しは効果あるかな?と思うものありました。

http://homepage.mac.com/aranobi/



黒いウレタンがF-140(吸音性と制振性を持つとの事)
マダラ模様が80チップウレタン(????)

ただのウレタンですが、低周波とか高周波とか書いてあるんで単純に信用してやっ

て見ることにしました。

残念ながら、本日は雨模様で自宅では不可能なので屋根付きの場

所で今回の作業に取り掛かります。






手始めに、シートを全部取り払いセンターにあるコンソールを外して・・・あとワンセグ

チューナー・・・すっきりとした室内になりました。





現状のマット(カーペット)の下には、鉄板にアスファルトシート(茶色いやつ)を全面

貼り付けてダイケン防音シートを置いてからニードルフェルトを前面に敷きつけてま

す。

まず、運転席です。




カーペットをめくってF-140ウレタンを貼り付けていきます。(運転席ってハンドルや

ぺタル類があるので作業しずらいんですよね~











ウレタンの上にまたニードルフェルトと防音シートを戻してっと・・・

次は、運転席下です。

同じように作業を進めます。













今回は、ATハウジングにもウレタンを貼り付けてしましました。(どこでもお構いなしです)



センターコンソールの鉄板部分にも貼れるところは全部 やっちゃいました。



やりながら・・・いいんだろうか??・・・不安に駆られますか・・・

Go  Go  Go です

後部座席はF-140ウレタンが足りなそうでしたので、80チップウレタンをニードルフェ

ルトの上にかぶせるように置き完了






あまりにも厚くなりすぎてカーペットを無理やり押えてプラスティックピンを入れるのですが、プラスティックピンが抜けてきてしまいます。・・・前もって買っておいた新品のプラスティックピンならどうか?? やってみると 一発でOK



は~助かった。

次は助手席・・・








カーペットをめくると足元奥に・・・何かある・・・

エアバッグ収納?? ・・・・

まぁ~ エアバッグ交換する・・・事故・・・ないでしょうとの判断でかまわずその上か

ら貼っちゃいました。


before



after




いいのかなぁ~  やっぱり 少し 不安ではありますが・・・

なるようになるでしょう!!


助手席下なども順調に貼りまくり 絶好調です。



before


after


after2








少しF-140ウレタンが余りましたので、運転席、助手席足元のカバー(電気関係)の

内側とシートベルトカバーの内側に貼りまくって終了です。

コンソールを取り付けようとして、ふとコンソールの内側を見るとニードルフェルトが

貼り付けてあるのを見て、チップウレタンを追加で貼っちゃいました。











隙間のないように、ATの部分にも詰め込んじゃいました。


さて、ステップ部分をつけようと ふと 裏側を覗くと見事にピンが割れてます。










こんなことあろうと(前回もやっちゃいましたんで、Dで注文してました)新品(新ピン)

親父ギャグですみません。

を取り付けて、ガチャ OKです。

ところで、純正カーペットの下に自分で追加したマットが25mm程度あるかと思います。
これだけ膨れあがったもので、ステップカバー?をつけてみると段差ができていました。
しゃーない!




傷だらけです。







無事、シートもつけ終えて 一安心・・・

念のため エンジンかけて TV映るか確認・・・・OKでした。

余った80チップウレタンをリアに仕舞い込んで





 終了!!

朝8:00前から 終わったのが15:30でした。
昼飯抜きです。(少しはダイエットになったかな??)

自宅に帰ってミニビール1本飲んで、明日の釣りの準備に取り掛かかります。



作業中カーペットピン抜きについてですが、専用工具 買えばあるのでしょうが・・・自作してみました。






不格好ですが、綺麗にピンが抜けます。



さて、試乗開始 当日は雨が降ってましたので、何とも言えませんが翌日、釣行でしたので、往復100kmのインプレです。

走り出して・・・あっ 変わったと思いました。

いままで、荒れた路面になると不快な音がしてたのですが・・・少し角がとれて丸くなったような音に変化しました。

路面の綺麗なところは、今までにない静けさです。


最近、耳が遠いんですぅ・・・


個人的な事ですが、左耳は右耳の5%程度しか聞こえないんす。(10歳ころからだったと思います。中学校に入って聴力検査でいつも難聴でしたので・・・左だけ)
ここ最近 気づいたのですが、一日中 耳鳴り キーンて音がしてますので、高音が聞こえにくいような気がします。

こんな変な耳持ったおっさんですので、まともなインプレはなってないと思います。

自己満足すればOKでは!!
Posted at 2010/10/11 15:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アコゴンの屋根が落ちてきた http://cvw.jp/b/758926/43195106/
何シテル?   08/25 16:53
石鯛 おじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
久々にホンダに帰ってきました。 ボディが昔と違い、しっかりしているのに驚きました。 長い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation