• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鯛 おじさんのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

アンダーカバー交換!

休日、車をいつも通り洗車しようと移動してふと エンジンの下を見ると

あれ~ なんか変だ!

よーく見ると、アンダーカバーが割れてる・・・


なんか巻き込んだ記憶が

>「ない・・・」
とりあえず、洗車終わってから 

考えたのですが 記憶が 「ない・・」

交換しようか このままでいいか 少し考えましたが・・・

高速走ったら 抵抗増えて燃費に影響が・・・ある? ない?

やっぱり 交換しようと 近くのDへ

見積もりいただいたら 工賃込で10200円とのこと・・・

また、要らぬ出費ですが、しゃ~ないかな!!

注文して3日程してからTELがありまして、「部品とおきましたので都合のいい日にいらしてくださいとの事」

そして週末、昼一番でDへ Go 

すぐに交換していただいて15分くらいで交換してもらいました。



少しは何か 効果があるかな??

Posted at 2010/10/04 20:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

久々の釣りでハプニング!

久々の石鯛釣りです。

朝、6:30鹿児島県枕崎港を出港・・・・船に乗ること30分

本日の戦いの場となる「長瀬」(岩場の名前)が見えてきました。この瞬間からわくわくするんですね!

岩場を見ると、結構台風の影響でうねりが大きいので、瀬の先端には乗ることができませんでしたが、潮が引けば歩いていけるので・・・まっ いいか・・・



本日は、この広い瀬に友人3人だけしか乗ってません。(一人は昨日の夕方から夜釣りから本日の昼釣り・・14時までする強者おじさん・・・本当にこいつ元気なんです・・高校からの友人です・・・)







 あと一人は朝、私と一緒に来たお弟子さん・・・私より10歳くらい年輩なのですが・・石鯛釣りに関しては師匠と呼ばれております・・・少し恥ずかしいですが・・・)




よ~し  まず朝日に向かい願掛けです。

恵比寿様 今日も事故なく お魚さんが釣れますように!! 


竿をセット  よし    餌 よし
 


 
これが、石鯛釣りの餌ガンガゼウニです。
 

このようにウニのケンを切って針を通して使います。



このウニ 手に刺さると 痛いんですよ!(毒があってジンジンとしびれますよ!)
刺さると 絶対に抜けません。 あきらめて家に帰ってからハイターで手を洗うと早くなくなるような気がしますが・・・

けど、こんなウニですが中身は うまいんです。すこーし ムラサキウニとかとは違いトロ~ッとしてますが、新しいものは おいしいですよ!
 

さて、

本日の一投目・・・・当りなし







この画像風景・・・綺麗ですね~  何かしら ほっとするんです。(釣りバカの あ・か・し??)



色々とタナを探っていくと 思ったより浅いところでエサ取りのあたりがあります。

けど、完全なエサ取りのあたりなんですぅ~ あ~あ

石鯛独特の竿先を押えるあたりは全然あっりましぇ~ん




ふと 沖の方を見ると怪しい雲が・・・左側の雲の下は・・・が~ん 雨降っとるー

だんだんと こちらに向かってきてますぅ~

カッパ(レインコート)は?? 今日は晴天と思っていたので・・・・もってきてないし~ 

ありました・・・いつも100円カッパ奥に突っ込んでたのが・・・よかった~




2時間くらい降ったり止んだりで 次第に晴れてきましたが・・・曇天の方がよかったです。





この場所で、面白いあたりがないく ちょうど潮変わりの時間になりましたので、潮の動く方20mくらい離れた場所に移動です。

(この瀬、結構大きくて40m位あります)






場所を移ったところで10投くらいするんですが、うねりがきつくて当たりが見えないこともあり第一希望だった先端に ついに 移動しました。
(こんなに移動することめったにありませんが・・・)






竿を仕込んで・・・一投目・・・ 変な当りがあるのですが・・・食ったら竿が入るだろうと何気なく沖を見てると 面白い風景が目に入ってきました。



突然の 理科の時間です。

積乱雲はどのようにしてできるかが、目の前で見ることができました。
遠くの海面上に鹿児島県三島郡の竹島が見えています。その島の上に雲ができていくんですね!水蒸気が上昇して雲に発達するのですが






しばらくすると 今できた雲全体が流されて また 次の積乱雲が出来てました。





ぼーっと してみてると結構楽しかったです。


一方の釣りは・・・やっぱりエサ取りのあたりなんですが・・・何年か前にここでやられた記憶があるので・・・何かいるような気がして・・・



ふと、潮を見ると沖にばかり流れていた潮が少し瀬の先端をかすめて流れるようになったではありませんかぁ~ 

チャンス到来、けど 時計を見ると14:10分で間もなく船が迎えにきます。

最後の一投で置き竿にして道具を片づけしてると得意先の方からTEL・・・どうだこ

だ話をしていて ふと 竿を見ると 根元から曲がって海面に突っ込んでいくところでした。得意さんには、あとで折り返しTELする・・と言ってOFF 携帯は岩の上にポイ

と置いて・・とっさに竿を取って合わせを入れてから  すごい締め込みがきました。

こりゃデカイ 体ごと後ろにそねらせて 必死でリールを巻きあと7~8メートルといっ

たところで なんと リールのレバーがシャフトから 折れた・・・折れた・・・何で~ 

ここで一瞬 パニックです。
けど魚はまだ針さきについてるので 手で糸を引き抜いて 何とか足元まで浮かした

んですがそこからが大変です。

(魚が大きいと 簡単に抜きあげられないもんで・・・リールがまともだと いっぱい巻いて何とか上がるのですが・・・)

私がバタバタしてるところを友人は何してるかと叫んでるし(リールレバーが折れた事見えてないので・・・

30m位離れてます)

今度はお弟子さんが走ってきて 最後はお弟子さんに糸を持って魚を抜きあげても

らいました。  


そこでお弟子さんと爆笑です・・・
この部分の画像あればめちゃくちゃ面白かったのですが・・・余裕・・ありませんでした。

リールのレバー(シャフト)が折れるなんて ありえない  
(シマノ 海魂4000)6万くらいするリールがですよ!!かなりショックでした。

(壊れたリール写真撮るの忘れてた!! 修理依頼書ですみません・・)




次に・・・魚を見て がっくり  色が・・・形が・・・違うんです。石鯛とは・・・
5kgオーバーのヒブダイ??でした。
(この魚、フライにするとめちゃくちゃおいしいです。お刺身はいまいちですが・・・見た目よりはいけます)





そんなしてる間に、船が目の前に来てましたのであわてて竿を仕舞い本日の釣りは終了です。





無事 回収!



船に乗って、友人に折れた事話したら また 爆笑・・・
楽しい 一日でございました。



ちなみに、石鯛の最高記録は63cm/5kgの石鯛君です。↓

すみません、UPしたつもりが下書きになってましてUPが遅れてしまいました。


Posted at 2010/09/25 11:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

コンフォートタイヤ??

最近 ついに気になっていたタイヤを交換しました。

このタイヤ うるさいんです。Bs BスタイルEX 昔のタイヤ??


今度は静かなタイヤ履きたくて、色々と1か月くらい悩んでました。


一番の候補は、知り合いから勧められたのが、1番toyo c1s  2番目 Bs レグノ
3番目ヨコハマ DB ・・・色々とネットで情報を集め・・・・最終的に自分で決めたのが今回履いたミシュラン プライマシーLCでした。

ネット上の情報は参考にしましたが、何でかミシュランになっちゃったような気がします。



製造国見ると・・・タイランド・・・少しがっかり・・・

けど・・ミシュラン・・








ついでに交換時に、ホイルの内側綺麗に掃除しました。(気持ちいいくらい綺麗になりましたよ!)









交換後の第一印象は?? あれ・・
タイヤって違うんだ~・・・これが第一印象でした。



これが、乗り心地いい+静かなんですよ~  前のタイヤと比べると 1.5ランク静かになったような気がします。

レグノって これより静かなんだろ~かな??
次はレグノに???(値段高いけど・・・)


サイドの角度が丸になってますんで、トラックのタイヤみたいですが・・・(何せ純正16インチですので・・・)





年齢もありますんで、これで十分かなと思っています。

アコゴン乗りの皆さんは、やっぱりハイグリップ派? コンフォート派?

最後に、今回の費用 70,000円でございました。安い?高い?
Posted at 2010/09/18 20:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月08日 イイね!

宮崎は最高です!!

イエ~ィ  久々の宮崎です。

ほんとに4ケ月くらいご無沙汰しておりました。

やっぱり鹿児島より 綺麗ですね~。 風景も 女性も・・・

朝 7時半ごろ鹿児島を出て一路 宮崎へ (もちろん お仕事でございます)
これがオフだったら どんなに楽しかったでしょう!!

展示会の仕事で、10時ごろ到着すればいいやと のんびり走ってましたが・・・やはり気になるのは 仕事の流れ・・・勤め人は は~ しんどいですな~


やっぱりナビの時間見ながら、ペースUP 少し早く9:30頃到着してしまいました。
(それでも のんびり走りましたが・・・)




着いた瞬間(初めてシーガイヤの近くに行きました)綺麗やな~ これが南国を体・目で感じる瞬間でした。





全然、鹿児島とは違う雰囲気ですね~ (画像は帰る前に撮りました)
なんというか・・・違うんです・・・私が鹿児島在住だから なおさら表現しにくいような感じで・・・






同じ 田舎なんですが 何か 周りが明るいんです。
・・・桜島の降灰で太陽が遮断されてないのも事実ですが・・・



展示会の仕事でしたので、空いた時間に窓から見える風景をパシャ・・・




この風景UPで見れないの残念ですが・・・一日近くのソファーに座り たばこでも吸って一日過ごせそうな・・・そんな風景でした。

(画像で見えにくいのですが、大海原に漁船が2~3隻いて すごい絵になってたんです)



立ちっぱなしの仕事が終わり・・・いざ 帰路へ着こうと駐車場で車を止めた場所までの送迎バスを待ってると

展示会主催の会社の専務と合い、先に鹿児島着いた方が勝ち負けたら1万円・・・OK の会話・・・

専務はその場で鹿児島へ向けてGo Go

私は、バス待ちその差15分くらいありました。(着いた駐車場で写真も撮理ましたので・・・)

車に乗り・・Go Go Go 

到着時間 夜8時過ぎ・・・ガ~ン


結局 鹿児島に着く2つ前のICでようやく抜きました。帰宅は19:30頃でした。

きっとナビが少しずれて表示したのでしょう!!

楽しくきつい一日が終わりました。
着いて燃費計見ると・・・バカ走りしたせいで10.3km/Lに終わってしましました。


Posted at 2010/09/08 21:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月03日 イイね!

熊本は綺麗な町!!

暑いですね~!

今日、自宅を出た時の外気温 24℃でした。
会社行って 市内の市場まで行った時は26℃・・・(やっぱり山の中は涼しいです)

市場から熊本(商談)に向けGo・・・おおおお・・・・気持ちだけ ゆっくり運転(100km/h位です)

商談終えて市場の風景を パチリ その後、昼ごはんはコンビニでサンドイッチ2ケ+ブラックコーヒー1ポン・・・走りながら(高速乗ってから・・・)済ませました。

商談がかなりうまくいったので、気分上々でゆっくりと色んなこと考えながら帰路についた次第でございます。あ~あと179kmもありま~す。

けど、車で移動して 降灰のない町はやは綺麗ですな~
緑が生き生きと映えて見えます。遠くに阿蘇が見えたので、パチリ・・綺麗な雲です。(山並みも)


鹿児島の緑は、大雨が降った後だけが綺麗なだけ・・・一時たつと・・・灰神楽で見られない状態です。

あきらめてますが・・・・

鹿児島に帰ってきて、車の燃費計で見ると う~ん エアコン入れっぱなしなのでこんなもんでしょう!!
13.3km/L
最高は、福岡往復で15~16km/L伸びた記憶がありましたが・・(異常のような??)
とりあえず、10モード燃費クリアでした。
暇つぶしの日記でした。

Posted at 2010/09/03 20:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アコゴンの屋根が落ちてきた http://cvw.jp/b/758926/43195106/
何シテル?   08/25 16:53
石鯛 おじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
久々にホンダに帰ってきました。 ボディが昔と違い、しっかりしているのに驚きました。 長い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation