• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこ☆☆☆のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

大径タイヤでも乗り心地よし

欧州仕様そのまま日本導入なので忖度なしでやりたい仕様で車体設計してあって完成度が高いと思う。
ナビも通信端末標準採用されていて、CarPlayも無料実装。それでいて、オプション付けなければそこそこリーズナブル。外観デザインが気に入ったならおすすめです。
Posted at 2022/02/27 20:46:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月19日 イイね!

カローラスポーツで課金なしでCarPlay対応

カローラスポーツで課金なしでCarPlay対応

すでに販売されているディスプレイオーディオ実装車へのCarPlay、Android Autoの無償対応が6月中旬から順次とのことのでマイカーにも実装されたみたいなので確認してみました。

以下印象箇条書き
・DA接続用USBに単一接続でのみ認識、起動。(ハブにipod等ついているとNG)
この時点で私は普段ipod常時車載で音楽を聴いているので利便性が落ちる。
車乗って携帯出して接続してまでしてナビを使う、
というのは普段使わない人にはいいかもだけど
私みたいに用事ないのにナビ見るのが好きな種族としては
携帯出さずにナビ使えるのに慣れると利用頻度は減ると思う。
おそらくCarPlay使用時はほかのデバイスの接続や使用は不許可のような
気がする。DVDプレイヤー付けてもメニュー選択時点で
CarPlay接続外れるのではないだろうか?
DVD機器つけてないのでわかりませんが。

・Google Mapは表示更新も早く実用レベル
申し訳ないがSmartDeviceLinkのアプリはナビ含め失敗だと思う。
レスポンス遅いしよく固まるし、ナビとして使う様に洗練されていないと思う。
GoogleMapのナビ使用時は
タッチレスポンス、表示更新速度、音声案内、ルート指示タイミング等
いいとこ行っていると思う。音声発話は純正と比べ若干おばちゃん声だけど。
CarPlayでDA表示時に航空写真で表示できればいいのだけど、
方法が分からなかった。可能なのだろうか?出来たらうれしいが。

・HUDナビ連動未対応
そりゃそうだ。Appleの独自仕様ですし、
外部制御用に汎用API等でツール化されているのであれば可能だろうが
どこのメーカーもできていないことをトヨタ純正がするわけない。
純正ナビ使用時にHUDに案内が出て(道の交差具合もちゃんと表現)
ちょっと感動したくらいなので(ちょろい)この辺は純正の勝ちかなぁ。

で、結局どうなの?というところですが。
車購入時に
「ナビは普段使わないけどもったいないけどあったほうがいいかも」
勢には刺さると思います。社外2DINよりは画面も大きいし。
ナビ情報も最新ですし、何より安い。
年配者にはハードル高い、とか言ってる人いるかもだけど、
今の年配者っていってもスマホも触れない年寄りは
そもそも免許返納位のお年でしょうし、
今の60代でもWindowsXPの頃は40代なわけで
そのころから仕事でGUI操作できない人ってごく少数だと思う。
ただし、それなりに使い勝手は慣れる必要がありますが。
って言ってもケーブルに携帯刺すだけですが。

私個人の感想としては
「無料なら選択肢としてあり。普段は純正使うけどね」
といった感じでした。
Posted at 2020/07/19 18:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

最新型カローラスポーツのインプレッション

TOYOTA COROLLA SPORT 改良モデルは乗り心地も改善されています!! 最新型カローラスポーツのインプレッションをお届け!! E-CarLife with 五味やすたか

個人的には忖度が少ないレビューをする方と思ってよく見てます。

トヨタ車って個体差が多いのでしょうか?
自分のもこの動画以外で気になるところが少しあるので調査中です。

最近はハンドルヒーターお気に入りです。
始動直後、室温がまだ上がってなくても指先が暖かいと結構快適ですね。
・スマートキー
・オートブレーキホールド
・ハンドルヒーター
次車買うとしたら、これらの設定がある車が対象になりそうです。
予定はないですが……。
Posted at 2020/01/24 21:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2019年10月24日 イイね!

carwow【詳細レビュー】トヨタ カローラスポーツ




外国の辛口批評動画。
自称モータージャーナリストの提灯記事より
よっぽど有益で具体的な批評をしているので
信用できます。(時期、環境でブレていないのも〇)
こういった動画で褒められると
オーナーとして素直にうれしい。

ちなみにバックカメラは日本仕様はガイドちゃんと動きます。
Posted at 2019/10/24 22:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月06日 イイね!

カローラシリーズとしてあわせて改良されてるらしい


マツダ3を意識して走りが進化!? カロスポを新旧乗り比べ!


新発売のカローラ・カローラツーリングの試乗は多いのですが、カローラスポーツの年次改良の比較動画は初めて見たので興味深く拝見させてもらいました。
別にMAZDA3は意識してないと思うのですが……。

新型オーナーとして感想(18モデルは1.2CVT試乗してます)
・5:28 ナビデカすぎ、は確かにふちが大きくなってるからね。座席リフトすればフロントウインド視界にかからず運転姿勢取れます。この辺は考えられて設計されてます。車自体は視界がいいほうの部類。寝た着座位置で前方視界が狭くなる車ほかにたくさんありますし。インチ数大きくても遠くや端っこに設置されているナビのほうが見づらいし操作しにくくなるので今の位置で正解だと私は思います。

・7:08 ハンドルの遊びの部分は大きめな印象。シビックタイプRユーロ(FN2)と比べてもクイックではなく安定性重視のステアリング設定に思えます。ハンドルの切った後の戻りもゆっくりっぽいので(試乗車もそうだったか思い出せない……)この辺はおいおい慣れていくつもり。

・7:22 確かに視点移動は少ない車です。18モデル試乗時でも視点が動くといった感じは受けなかったので動画の作り方で印象的にしている部分が大きいような。動画画像でも河口さん首降られるとかそんなに差異なかったでしょ?

・当方AVS、HUD、RCTA等オプションほぼフル装備で乗っています。AVSに関しては18モデルのものは乗れていないので比較はできませんが、COMFORT設定は非常に気に入って最近はそればかりで通勤しています。私的にこの車の真骨頂はSPORTモードでなくCOMFORTと感じています。体感ノイズ少なめでいい感じ。
(同じタイヤ径だったので前車のADVAN DB V552に納車時換装してるのでそういう点でも乗り心地重視のオーナーなのです)

iMTとか見た目とか特徴的な部分がクローズアップされる紹介動画が多い中、車の素性の評価がみられるいい動画でした。
Posted at 2019/10/06 04:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カローラスポーツで課金なしでCarPlay対応 http://cvw.jp/b/759156/44194904/
何シテル?   07/19 18:50
にゃんこと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/02/26~ 初輸入車、初メルセデス、初ディーゼル、初非MT。メーターとアンビ ...
トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2019/09/29 消費税増税前(8%)駆け込み納車。でおそらくマイナーチェンジ後(0 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マイカー2台目。インパネシフト、ジャバラブーツ。ずっとMT。
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
マイカー3台目。ディーラーからのご紹介にて購入。最後期にADVAN DB V552に交換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation