• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

骨とスパナとモンキーレンチ

10月1日(土)
最近マルハチ号に乗るたびに、ディスプレーに気になる表示が・・・

妙にリアルなモンキーレンチマークw
そろそろ点検受けなさいよというお節介表示でしょうか。
取説を読むとDラー行かなくても自分で消せるようなので、先ほど夜のお出掛けの際に消してやりました。

ちなみに前車アバルト・グランデプントは3万㌔到達で

モンキーレンチでは無くスパナ画像が!
こちらDラーでリセットしてもらわないと消えないという噂もありましたが、実際には点灯後1000㎞走行で消えました。
そう言えば、マルハチ号のリアルなモンキーレンチ画像に比べてあまりにざっくりしたスパナ表示は・・・

漫画とかで犬が咥えてる骨みたいだと言ってる人もいました(笑)
うーん骨マークとか、なんだか縁起悪いな~(^^;

Posted at 2016/10/02 02:13:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年09月09日 イイね!

後ろから前から

先月の平日さわやかオフただし夜ですがの日、「パフェの店」フルーツパーラーTRE・PINIで季節の桃パフェを堪能したんですが・・・
噂の時価パフェに満足して店外に出てくると・・・

あれっ!?前向き駐車指定だったんだ!
スイマセン、わざとじゃないんです。
僕が到着した時は・・・

分からなかったんです、マルハチ号の後ろにはたぶん書いてなかったし(^^;
そもそもこの数日前に訪れたあの人たちや偶然居合わせたあの人も、クルマの顔がコッチ向いてて、同じように記念撮影しようと思い込んでいたので・・・
いやいや、人のせいにしてはいけませんねぇ~

こちらはテラス席があるからだと思いますが、最近は騒音対策や建物や生垣を排ガスから守るためからか「前向き駐車」を指定されているPが多いですよね。
僕も基本的には注意書きがあれば守ろうと思ってますが、↑のように後から気が付くこともしばしばです。
でも・・・
ホントウは僕は駐車って後ろから入れて前に出す・・・
いや違った、前から出るのが基本だと思うんですよね~
画像のようなPの場合、バックで道路へ出るのって結構危険だと思うのです。
間に歩道を挟んでたら尚の事です。
だいたいお尻から出るのって難しいですよね?
スーパーのPでも、安易に頭から突っ込んで出る時に苦労している人をよく見かけます。
今から停める場所を目視で確認してバックで駐車、出る時には左右を確認しながら前進で出るのが簡単で安全ですよね。
なので特に注意書きが無ければ後ろ向き駐車が基本だと思うんですが、世の中の趨勢は、なんかいつでもどこでも前向き駐車がデフォって流れにあるような・・・

いや別に僕は自分だけ注意書きを守らずに後ろ向きに停めている

この状況を正当化しようとしているわけでは無いんですよ?
いやいや、ホントに!
や、やめろ!そんな目で俺を見るなー!

ま、まあいろいろ言ってきましたが、次回TRE・PINIに行くことがあったら、ちゃんとお店の指示通り前向きで停めたいと思っています。

Posted at 2016/09/09 22:47:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年08月23日 イイね!

Blue HDi

8月23日(火)
ちょっと前に17000㎞に到達したマルハチ号ですが・・・
17000㎞?オイル換えなきゃ!
と言う訳で15時~の休憩時間にバビューン!

毎度毎度のプジョー一宮

本日はエンジンオイル交換のみ
休みが無い僕はちょっと長めの休憩時間にこういった野暮用をこなす事が多いんですが、結果的に休憩出来ないので結構疲れるんですよね~
先日の電動ファン修理の際、少しくらい早くてもついでにやってもらっとけばよかった・・・

そんなお疲れ気味の午後、涼しいショールームで冷たいお茶など頂いて身体を休めていればいいものを・・・
新しい試乗車を目ざとく見つけて、チョイとテストドライブに出動~

308Allure

308なら先日GT Lineを代車に借りて乗り回しましたが・・・
何で今更???

ハイ、こちら話題のクリーンディーゼルエンジン車、Blue HDiです。

Allureなので1.6L120PS
上級グレードには2.0L180PSってのもありますが、そちらの試乗車は508SWとデカいワゴンだったのでパス
所謂クリーンディーゼルは初体験、乗り込む前にはディーゼルっぽいカラカラ音がしっかり聞こえますが、乗り込んだらもう気になりません。
低回転から力強く、街乗りではまったく不満は感じませんね。

ワインディングではスポーツモード+マニュアルモード(パドルシフト)で楽しめますし、ちょっとスポーティーなファミリーカーとしてはかなりいいチョイスではないでしょうか。

昔ほど軽油とレギュラーガソリンの価格差は大きくないですが、プジョーのガソリンエンジンはすべてハイオク指定ですから結構な節約になりますね。
エコカー減税で各種税金も軽減されますし、車輌本体が300万切る308Allureはかなりのお買い得です。
僕的にはそういう経済的な魅力はともかく、過去に試乗した308GTi by PeugeotSport270や308GT Lineに比べて素のフランス車っぽい魅力に溢れたAllure Blue HDiは、かなり好印象でしたよ。
これでMTがあれば・・・
もちろんMTあっても、今現在マルハチ号を乗り換える気はさらさらありませんけどね~

Posted at 2016/08/23 23:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年08月12日 イイね!

1ヵ月半ぶりの部活動

1ヵ月半ぶりの部活動

8月12日(金)

キリ番ゲット部活動報告~
間にドナドナ~3週間の入院を挟んだので約1ヵ月半ぶり
16000㎞は6月25日でした。

その入院生活が明けてからの電動ファンの不調で、今週頭に一泊二日で再び入院していたんですが、結果的にファンモーターを交換して不調は治まりました。
酷暑の真昼間だけでなく真夜中でも超回転していたのはやはり暑さのせいでは無かったようですね。
ドナドナの原因となったエンジン不調とは関係無いようなのでそれはそれで気にはなりますが、まずは気持ちよくドライブ出来る状態に戻りました~

Posted at 2016/08/12 02:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年08月09日 イイね!

代車でGO! GT LINE編

8月8日(月)
例によって15時からの休憩時間、超炎天下の中プジョーDへ~

先週診てもらった電動ファンの件で、部品が入荷したということで
その場でサっというわけにはいかずマルハチ号一泊二日の入院です。

そんなワケで代車でGO!

走行800㎞の現役バリバリ試乗車、308GT LINE

1.2Lターボ+6ATという最新プジョー主力の組み合わせ
(でも僕はどちらかというと近々デビューするクリーンディーゼルエンジンのほうに興味あります)
一応ヨメも(助手席ですが)乗ってみたいというので、晩ご飯後にドライブがてら本屋へ~
いやースポーツモードまで付いて1.2Lでもよく走る!
これだけ走れば街乗りには充分ですね~
僕的にはトルコンATにパドルでのマニュアル操作はいらないと思いますが・・・

そんな308でのナイトドライブ一応の目的地の本屋のPでチャチャチャアズールのチンクを発見!
大喜びのヨメの指示に従って隣に停めたんですが・・・

このシチュエーション、みんカラでもよく聞く「何でこんなにガラガラのPで隣に停めるんだよ!?」ってヤツそのものですね。
いやはや、僕自身少なからず経験のあるこの状況ですが、気になるクルマを見付けたら思わず隣に停めてしまうということを自ら証明してしまいましたね~
これからは自分がこういう目に遭っても「何でこんなにガラガラのPで隣に停めるんだよ!?」なんてツッコミはしないようにしたいと思います(^^;

Posted at 2016/08/09 01:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   11/13 19:07
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation