• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インペラのブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

ContoVikingContact5装着(CVC5装着)

ContoVikingContact5装着(CVC5装着)12月に入りました。いい加減冬タイヤに履き替えないといけませんねえ。

さすがにのんびり屋の私ながら「12月に入ったし、ショップから連絡が無いのはおかしいぞ(?)」と思い、某タイヤショップに連絡を取りました。

私「私のタイヤは入荷してるんですよね?いい加減履き替えたいんですけど?」
社長「ええ、いつでもOKですよ」
私「むむむ??(ま、いいか)今日の夜にでも換えてもらいたいんでけど、準備できますか?」
社長「何時ごろになりますかね?そう、18時過ぎ?!わかりました準備しときますよ」
私「よろしくお願いしますね」

てな感じで、仕事が終わってからタイヤ交換に行ってきました。

装着前にホイール+タイヤを抱えてみましたが、プレセダ(PP1)の時よりかなり軽く感じました」
※確かプレセダ(195/60 R14)+14インチ純正ホイールで13kgでしたが、多分11kg台かと・・・(実測は4月ごろを予定)

掲載した画像は装着前なのであまり感じないでしょうが、愛車に装着時の195/55 R15と185/65 R14とでは見た目に受ける印象が大きく違います。14インチは「あまりにも貧弱ぅ・・・(汗)」 「14インチ装着を決断したのは自分だが、本当に大丈夫なのか?(汗)」

少なからず心配を抱きながら帰り道にクルマを走らせてみました。が、見た目ほどの差は無いようです。
私が感じた差としては、まず、ハンドルがを切る時の負荷が軽くなりました(それは、タイヤ表面の皮が剥けてないからだよ!きっと)。また、タイヤが新しい分でしょうか('10年24週製造)しなやかさも持ち合わせているようです。あと、足回りの重量が適度に軽くなったため脚が動きやすくなっているのでしょう。15インチタイヤ+ホイール装着時以上にしなやかさを感じます。ロアアームを交換した効果もあるのででしょうが、まさに「猫脚復活」!!かも(嬉々?)。

CVC5に交換してまだ10km位しか走っていないので結論は出せませんが、「少なくともコンチはスタッドレスでも懐が深い」ということは言えそうです。

以上超ファーストインプレッションでした。
今後報告が可能なのは、高速性能と雪道での感触ならびに耐摩耗性でしょうか。気付きがあり次第、順次報告させてもらいます。
Posted at 2010/12/08 22:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2010年10月17日 イイね!

スタッドレスタイヤを注文してきました

スタッドレスタイヤを注文してきました 早いもので、スタッドレスタイヤの見積もりをしてもらってから、20日も経ってしまいました。

今日は行き着け(?)のヨコハマのショップに正式に注文をしに行ってきました。注文したのは、ContiVikingContact5 185/65 R14です。あれこれ逡巡しましたが、結局14インチにしました。
価格は、廃タイヤ・バルブなど込み込みで、4.5024万円也。11月には入荷するようです。


 ノーマルタイヤを14インチ→15インチ化して以来、スタッドレスタイヤも15インチ化してみようとオークションで15インチホイールを物色していましたが、これといったものがなかなか見つかりませんでした。また仮に15インチホイールを入手しても、手持ちの14インチ純正ホイールを処分しないといけません。残念ながらこのホイールは多数出回っていいてだぶつき気味。1万円以下でないと落札されそうにありませんでした。

結局は両者の差額が1.7万円強あったこともあり、スタッドレスタイヤの15インチ化はあきらめ、おとなしく14インチホイールで行くことにしました。

スタッドレスタイヤに履き替えましたら、稚拙ながらインプレッションを載せて皆さんへ情報発信できればと思います。
Posted at 2010/10/17 20:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2010年09月27日 イイね!

スタッドレスタイヤ検討

スタッドレスタイヤ検討数10年前に比べればかなり降雪量は減ったとはいえ、石川県はやはり雪国です。昨シーズンまで使っていたミシュランのX-Iceが4シーズンを過ぎ、そろそろスタッドレスタイヤの買い替えを考える時期になりました。早めに注文すれば値引きも期待できるので、仕事帰りにタイヤショップに寄ってみました。

ContiPremiumContact2ですっかりコンチ党になってしまった私。ContiVikingContact5を試してみたいと考えていたのですが、問題はサイズ。14インチは、175/65R14 82Tしか設定がありません。
306の標準サイズ185/65R14 に比べると、2%ほど外径が小さくなります。サイズ的には車検は通るので良いのですが、問題は荷重面。82は、2.5気圧で475kgしかないので、前重の306だと本当にギリギリです。(ルックスも考えて)15インチにした方がいいかなあ、とも考えていました。

お店にその辺を伝えると・・・
社長「○○さん、14インチのサイズが増えたんやわ(ニヤリ)」
私「え?!ホントに?。」
社長「ほら、これ見まっし」

と見せてくれた最新版のパンフレットには、14インチを中心に13サイズもラインアップが強化されているではないですか。私が欲しい185/65R14もしっかり追加されています。これまでContiVikingContact3で売っていたサイズをContiVikingContact5に移行した模様。ホームページぐらい更新してくれよ、コンチネンタル。売る気無いんかなあ(苦笑)

と言うわけで、さっそく185/65R14と195/55R15(笑)の見積もりをしてもらってきました。10月中に注文すれば、かなり値引きがきくようです。皆さんも冬の準備はお早めに。

最後に、追加されたContiVikingContact5のサイズを載せておきます。

14インチ
185/60R14 82T
185/65R14 90T XL
165/70R14 85T XL
175/70R14 88T XL
185/70R14 92T XL

15インチ
185/55R15 86T XL
205/65R15 99T XL
215/65R15 100T XL

17インチ
235/45R17 97T XL
245/45R17 99T XL
205/50R17 98T XL

18インチ
225/45R18 95T XL

19インチ
235/35R19 91T XL
Posted at 2010/09/28 04:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2010年08月14日 イイね!

土砂降りの高速と下道にて(CPC2)

土砂降りの高速道路と下道を、初めてContiPremiumContact2で走行しましたので感想を

「バケツをひっくり返したような」という表現がぴったりの土砂降りの中、高速を60~100km/hで走行しました。轍には1cm前後(多分)の水たまりができていましたが、「ジャー!」とホイールハウスに水が当たる音はするものの、水に突っ込む衝撃は全く無く安心して走行できました。タイヤが新しいこともあるのでしょうが「さすがCPC2」と感じさせました。レーンチェンジも、ドライとほとんど変わらない感じです。正直、足回りよりは視界の方がよっぽど問題で、スピードを上げられませんでした。と言うわけで対ハイドロ性については改めて報告したいと思います。また、直線区間だけでしたのでコーナーリングについても改めて報告したいと思います。

あと、当然ですが下道でも走行には全く問題ありませんでした、ただ60km/hぐらいで数センチの水溜りに突っ込んでしまい。さすがにコレは衝撃が大きかったです。これまで経験したことが無いくらい盛大に水しぶきが歩道に飛んでしまい(これも性能?)。誰も居なかったので事なきを得ましたが・・・(ほっ)。みなさん、雨の日はスピードは控えめにしましょうね。
Posted at 2010/08/15 11:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2010年07月30日 イイね!

新しいタイヤ+ホイールに変えました(大成功です)

新しいタイヤ+ホイールに変えました(大成功です)お昼休みにタイヤ屋さんから「タイヤが入荷して、組み込みも終わりました」と連絡がありました。これは、残業なしで帰らねば(笑い)。

さて終業後ショップに着くと、ピットにタイヤ+ホイールが山積みになっています(思わずニマニマ)。(あれ?ホイールがちょっとキレイになってないかい?)。店長談「勝手にしてしもてんけど、ホイールを洗いなおしたらかえって擦り傷が目だってしもたんで、パテで埋めて軽くスプレー吹いといたわ」とのこと。(おお、なんとすばらしい!)
ホイールの傷は7月26日のブログ参照

スプレーの実費は取られましたが、スポーク部分にあった(らしい)擦り傷が全く分からなくなってます。リム部分や裏側にあった汚れも腐食部分を除いてすっかりキレイに。さすが、プロの技はすごいですね。「手がヌルヌルになるんで」と言ってたので、もしかするとアルカリ系の何かを使っているのかもしれません。

さて、タイヤの装着と精算を完了。愛車の前に行くとホイールが眩しい。車体のプロバンスブルーは非常にきれいな色だったんですが、寄る年波と主の不精(洗車してない)で、かなり薄汚れてきてます。(これは、洗車しないと恥ずかしいわぁ)

ハンドルを握ると(おお、軽い)。プレセダのときは重くて「どっこいしょ」という感じだったんですが、するっという感じでハンドルが回ります(皮がむけていないせい?)。車を走らせると、プレセダとの違いはさらに明らかです。5年目(4部山)のタイヤと比べるのもかわいそうですが、何事も非常にスムーズです。1インチインチアップしてるんですが加速がスムーズに感じます。また、これまでは段差や細かなでこぼこではまともに車体に「バンッやわなわな」という振動を感じていたんですが、それもかなりタイヤで吸収され和らげられています。それにしてもこの乗り心地のよさは何なんでしょう。まるで新車のようです。素人考えですが、タイヤの性能も大きいのでしょうが、足回りが重くなり外乱をゆっくり伝えるようになったことで、へたったダンパーとの特性がうまくマッチしたのかなあと。悩まされていた足回りからのノイズも軽減され言うことなしです。まだ20kmしか走っていませんが、今回の買い物は大正解でした。

306にスポーツ性より、ラグジュアリー性を求めている方も多いと思います。そんな方には本当にお勧めです。ContiPremiumContact2。中古ホイールを買ってでもね(笑い)。
Posted at 2010/07/30 22:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「7月からの燃費記録(3500km,260L)を入力してみました。全体の実燃費が少々改善!」
何シテル?   10/03 12:26
みなさん初めまして、よろしくお願いします。 ニックネームは、生まれて初めて買った馬券(当たった!)が「インペラトール号」でした。 インペラトールでは重た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルおよびオイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 11:29:34
プジョー308見学 2014/11/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 02:56:22
11月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 18:41:44

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
ABA-A94HM01 306ブレークが故障から泣く泣く廃車。SUVながらサイズの似た ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
父のお下がりで、最初の愛車です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
クイントインテグラ 3dr。入社後、会社の先輩から2年落ちだったと思います。極安価(70 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当に格好良かったかは分かりませんが、CM「カッコインテグラ」で一世を風靡(?)したモデ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation