
12月に入りました。いい加減冬タイヤに履き替えないといけませんねえ。
さすがにのんびり屋の私ながら「12月に入ったし、ショップから連絡が無いのはおかしいぞ(?)」と思い、某タイヤショップに連絡を取りました。
私「私のタイヤは入荷してるんですよね?いい加減履き替えたいんですけど?」
社長「ええ、いつでもOKですよ」
私「むむむ??(ま、いいか)今日の夜にでも換えてもらいたいんでけど、準備できますか?」
社長「何時ごろになりますかね?そう、18時過ぎ?!わかりました準備しときますよ」
私「よろしくお願いしますね」
てな感じで、仕事が終わってからタイヤ交換に行ってきました。
装着前にホイール+タイヤを抱えてみましたが、プレセダ(PP1)の時よりかなり軽く感じました」
※確かプレセダ(195/60 R14)+14インチ純正ホイールで13kgでしたが、多分11kg台かと・・・(実測は4月ごろを予定)
掲載した画像は装着前なのであまり感じないでしょうが、愛車に装着時の195/55 R15と185/65 R14とでは見た目に受ける印象が大きく違います。14インチは「あまりにも貧弱ぅ・・・(汗)」 「14インチ装着を決断したのは自分だが、本当に大丈夫なのか?(汗)」
少なからず心配を抱きながら帰り道にクルマを走らせてみました。が、見た目ほどの差は無いようです。
私が感じた差としては、まず、ハンドルがを切る時の負荷が軽くなりました(それは、タイヤ表面の皮が剥けてないからだよ!きっと)。また、タイヤが新しい分でしょうか('10年24週製造)しなやかさも持ち合わせているようです。あと、足回りの重量が適度に軽くなったため脚が動きやすくなっているのでしょう。15インチタイヤ+ホイール装着時以上にしなやかさを感じます。ロアアームを交換した効果もあるのででしょうが、まさに「猫脚復活」!!かも(嬉々?)。
CVC5に交換してまだ10km位しか走っていないので結論は出せませんが、「少なくともコンチはスタッドレスでも懐が深い」ということは言えそうです。
以上超ファーストインプレッションでした。
今後報告が可能なのは、高速性能と雪道での感触ならびに耐摩耗性でしょうか。気付きがあり次第、順次報告させてもらいます。
Posted at 2010/12/08 22:48:42 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | クルマ