2013年12月08日
だいぶ時間がたってしまいましたが・・・
愛車のノート、走行中にエンジンが停止する事態に陥りました。
2013年10月の出勤時、走行中にエンジンの警告ランプ点灯・・・
そしてアクセル踏んでも動力がなく、完全にエンジンストップ(*_*)
3車線道路で朝の出勤ラッシュのため交通量も多い中、
サイドミラー見ながら惰性を殺さないようになんとか路肩にノートを止めて・・・
エンジンキーを回しなおしエンジン再始動・・・
走行中のアクセル踏んでも動力がないってめっちゃ怖かったです。
追突の可能性もありました。
後ろから右折中にエンジン止まって動力失ってたらって思うと・・・(>_<)
ディーラーにレッカーしてもらい状況確認してもらったところ・・・
『スロットルチャンバー』という部品の交換が必要とのことで修理費7万円の見積もりが(>_<)
状況によっては死んでたかもしれない状況の中、請求額7万円って・・・
どうしても納得できず、ネットで調べると、同様のトラブルが多数発生しているようで(>_<)
ディーラーの営業担当と工場長に、ノート、ティーダなどで同様のトラブルが発生している事を伝える
と、冷たく機械的に、『全然知らない』、『そんな情報はない、聞いた事がない』の1点張りでした・・・
『当然リコール対象になってないし、保証外なので請求します』との事・・・
全く知らないわけないだろうにね・・・こんなクレーム発生時には、
こういう風に対応するっていうマニュアルでもあるのかね・・・
今から思うと、このノート、新車購入後、最初の洗車で後部ハイマウントストップランプから水漏れ発
生、CVT破損によるユニット交換などなど・・・トラブル多かったです。
それでも初めての新車購入であり、いっぱいいろいろな場所にも行って、
愛着もありずっと乗ってきました。
ただ今回のエンジンストップの件、
この時のディーラーの冷たい対応、本当に残念でした。
新車でこのディーラーから購入し8年・・・長い付き合いでしたが、ノートから乗り換えます。
いろいろ考えましたが、もはや怖くてノートに乗る気も失せました。
親子代々日産車でしたが、もう日産車に乗る気にもならなくなりました。
ノート、今までお世話になりました。もうちょっと乗りたかったけど・・・ありがとね。
とにかく・・・
同年式のノート乗りのみなさん、事が起こってしまう前に、
事前に日産に行ってスロットルチャンバーを確認してもらった方が良いですよ!
Posted at 2013/12/08 12:13:32 | |
トラックバック(0) | 日記